[過去ログ] 学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】 51 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37
(1): (アウアウ Sac5-pu+C [182.250.242.1]) 2016/10/07(金)17:30:40.18 ID:GW8HAIqNa(1) AAS
今日思ったのは鴻池新田と徳庵の客が可哀想だった
普通も住道で積み残しで数人しか乗れてない状況だったわ

鴫野はみんな地下鉄に振り替えしたのか少なかった
121: (ガラプー KK87-Eebx [NSC3mLV]) 2016/10/16(日)12:05:02.18 ID:DGHX9kmFK(2/2) AAS
>>120
東京メトロ東西線になら昔乗り入れていたが。
あと、JR東西線は他のJR路線と同じATS-P。しかし、トンネルサイズは地下鉄規格で小断面のため、正面に脱出可能な扉が必要。
総武線の地下区間は、トンネルサイズが山岳トンネルサイズのため、正面に扉がなくても何でも走れる。
でないと、伊勢志摩ライナーが桜川まで走れない。
148: (ワッチョイ 40a9-AIfR [61.213.79.95]) 2016/10/21(金)11:25:07.18 ID:vGAhVM7r0(1) AAS
マナー悪いか?
トイレはどの駅も汚いけど
196: (ワッチョイ 5ed4-kBcF [219.111.93.172]) 2016/11/17(木)23:08:57.18 ID:f73NVUMV0(1) AAS
レイザーラモンHGも学研都市線で通学してたの?
240
(1): (ワッチョイ 7f59-BKRN [128.28.132.124]) 2016/12/06(火)09:32:00.18 ID:Z5843uKo0(1) AAS
これだな。

外部リンク[pdf]:www.city.osaka.lg.jp

阪急淡路の高架化が終わったら、この京橋地下化、十三付近立体化、阪神福付近立体化の、どれかに着手すると思うけど、どうだろうか?
538: (ワッチョイ 7f90-PDIP [123.223.112.38]) 2017/02/03(金)00:01:12.18 ID:WwT0TXh40(1) AAS
ある意味名所だったし
後世に伝えるためにも赤川鉄橋駅にしよう
626
(1): (ガラプー KK1f-gPkS [NVk0RXP]) 2017/02/19(日)18:52:05.18 ID:k0on9ZU3K(3/5) AAS
>>624
今の時代、雌に媚びた方が身の為
…これが鉄道事業者のコモンセンスだから仕方ないさ。
次は雌に生まれてくるしかあるまい。
840: (ブーイモ MM3f-tCEH [49.239.77.96]) 2017/03/08(水)18:43:14.18 ID:jyn5UqAKM(1) AAS
いきさつ的には、
国会図書館あたりの学研エリアに駅造りたかったのに
奈良県から県域通過を拒否されてボツになり
学研エリアに行きやすい代替地探しになった
駅ができる場所自体の利便性のウェイトは小さい
887
(1): (ワッチョイ 7272-csvI [61.192.90.166]) 2017/03/09(木)21:33:40.18 ID:8Db5WRr/0(1) AAS
「APAホテル JR松井山手駅前 2046年4月 でっかく オ〜〜〜プン!!!」
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s