[過去ログ] 学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】 51 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
60: (ガラプー KK01-VArf [NVk0RXP]) 2016/10/10(月)18:41:44.37 ID:ula2o5XiK(2/2) AAS
やたらに直通列車を設けなくて済むようにするための各接続駅の配線
でもあるかと。
68(1): (ガラプー KKdb-VArf [NVk0RXP]) 2016/10/11(火)06:00:42.37 ID:jFPSlmOsK(3/4) AAS
>>67
東線に快速系なんて運転されるのか?
退避設備がひとつも設けられない現状を見れば「ない」と思うし、
たとえ設定されても全区間ノロノロ運転で意味をなさないと思うけど…。
116(2): (ワッチョイ d72f-310H [61.89.10.206]) 2016/10/15(土)22:55:25.37 ID:BhnOaZ5Y0(1) AAS
>>114
京阪スレで暴れてるこんぷのひらこんにすら無視されてるからな
318(1): (ワッチョイ b72f-E8nC [61.89.10.206]) 2016/12/14(水)05:27:22.37 ID:25YfgUkO0(1) AAS
>>314-317
鞍馬口という駅名で鞍馬に行けると勘違いする余所者が居るとか。
京の七口云々なんてこの際は関係ない。
だから東線仮称都島を大東なんて駅名にしたら余所者が大東市に行けると勘違いするかもな。
330: (ワッチョイ f77b-0G5/ [180.19.209.119]) 2016/12/15(木)02:35:12.37 ID:F1vwvdAW0(1) AAS
そもそも野江から淀川までかなり距離あるから、
この区間には都島仮駅の少し北の赤川と少し南の高倉町のあたりに2駅あってもよかったのに。
んで北の方は旭区側の、南の方は都島側の名前つけてりゃ良かった。
448: (ワッチョイ 0222-BBeY [117.109.211.234]) 2017/01/15(日)10:11:55.37 ID:Wr5rboxQ0(1/2) AAS
京橋はとりあえず環状線の明治時代からのままの築堤ホームをちゃんとしたPCコンクリートの高架橋に切り替えたいな
そして学研の駅を地下に移しその高架下にたくさんの店舗を配して学研客がそこを通り北口に出たり京阪やコマルに乗り換えられるように
529: (オイコラミネオ MMff-OKZR [61.205.87.77]) 2017/02/02(木)19:59:31.37 ID:qNu75WapM(1) AAS
赤川が一番無難な駅名だが東日本の大湊線と被るので
赤川橋でどうよ?
かつて歩道があって親しまれた赤川橋に因んで。
917(1): (ワッチョイ f6fd-CiBM [121.85.176.58]) 2017/03/11(土)23:58:41.37 ID:7DtBJcPd0(1) AAS
>>867
京阪東ローズタウンに住んでるけど京阪はそれを考えていっぺんに売らないからそれはないよ
今までもちょっとづつ25年かけて小中学校の生徒数みながらパンクしないように売ってる
だから同じ町内でも老人エリアもあるし子育て世代のエリアも混在してる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s