[過去ログ]
CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part12 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part12 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
569: 名無し野電車区 [sage] 2017/05/31(水) 01:25:41.17 ID:ibECv1yP いつの間にか、りんくう常滑駅の自動改札が2台から3台に増えて全部マナカ対応になってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/569
570: 名無し野電車区 [] 2017/05/31(水) 20:38:23.25 ID:GI2DPvGG いつの間にか大同町の改札が全部manaca対応になってた。 ていうか導入開始当初からそうしてほしかった。 あの頃、朝ラッシュ時に上下列車がほぼ同時に来た時は、manaca対応改札が大渋滞してたから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/570
571: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/01(木) 09:40:04.92 ID:pbrVrHDy 時代はmanacaだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/571
572: 名無し野電車区 [] 2017/06/01(木) 20:14:48.64 ID:aT5QWHCe 全国的に結構いろんな交通機関で交通系ICカードが使えるようになってきていて 非常に便利な世の中になったもんだ。特にバスにおいては超有効。 機械で両替する必要がないからね。 ただ乗るときに整理券を取るところで忘れずにタッチをする必要がある。 市バス等均一料金バスではまぁ大丈夫であろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/572
573: 名無し野電車区 [] 2017/06/01(木) 20:52:58.60 ID:w+Z0zp16 >>572 知多バス「カードリーダー老朽化したけどお金無いからIC導入無理。 バスカード廃止して紙の回数券にします」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/573
574: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/02(金) 00:46:18.00 ID:beD2maXu いつの間にか長浦駅と日長駅が改修されてた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/574
575: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/02(金) 18:27:21.48 ID:/Bi1qGcl >>573 バスカードの廃止は半強制だからね。まだ自分達だけで使えるカード出せれば、いくぶん違ったろうけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/575
576: 名無し野電車区 [] 2017/06/02(金) 20:42:42.42 ID:++W//kxQ >>573 俺は知多バス乗らないから知らなかったな。 知多バスはこれと言って観光資源がないからな…。 観光地のバスはICカード使えるところが増えてきてるよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/576
577: 名無し野電車区 [] 2017/06/02(金) 21:38:49.02 ID:f2lQXDzo 知多バスのバスカード廃止の件はmanaca導入の負の面として一部ローカルニュースで取り上げられた。 カードから紙へ「退化」なんて文言も使われて。 ICカードって通信環境とか整備する必要があるからコストが高いんだよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/577
578: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/02(金) 22:11:32.77 ID:cgDQMQDW まあバスカード自体は名鉄から引き継いだ路線だけで元から知多バスだったところは(東海管理所管内の知多市内の路線を含めて)縁がなかったから廃止されても仕方なかったのかも… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/578
579: 名無し野電車区 [] 2017/06/02(金) 22:50:50.46 ID:++W//kxQ >>577 市バスのような均一料金バスなら読み取り機は1個でいいけど 知多バスのような従量制料金バスだと2個必要だからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/579
580: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/03(土) 04:52:20.73 ID:4Is2GO7h 昨日、昼間に武豊線乗ったけど、真っ昼間でも結構人乗ってんのね。 三河線より多いから時間3本にすればもっと増えると思うんだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/580
581: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/03(土) 13:21:26.92 ID:cWrYPSsL 武豊線はデイタイムより先にラッシュをどうにかしないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/581
582: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/03(土) 14:16:15.13 ID:O6LwdhTA 6両に増結しよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/582
583: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/03(土) 14:51:11.85 ID:FRr++94V 武豊出た時点ではガラガラだけど半田でぼちぼち乗ってきて名鉄の圏外になる亀崎から先がどんどん乗り込んで来る印象。 増発するなら半田折り返しの区間列車かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/583
584: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/03(土) 17:17:11.00 ID:cWrYPSsL 半田駅高架の際に引き上げ線作ればいいんだよ そして有脇に信号場を作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/584
585: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/03(土) 18:13:40.78 ID:808C0k0T >>576 因みに浜松近辺の遠鉄はICだが、自社カード限定 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/585
586: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/03(土) 22:38:05.72 ID:dhcCpiqj >>585 岐阜バスのayucaもだがICカードでハウスカードだったら紙の乗車券のほうがまだマシ せめて主要な交通系ICカードの片側利用ぐらいは… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/586
587: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/04(日) 00:00:50.16 ID:0/iUFCMC >>583 乙川で既にガッツリ乗ってくる。 ラッシュで座るなら乙川までだな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/587
588: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/04(日) 07:03:21.69 ID:jlX4LCVU >>580 日中3本もいいけど朝夕ラッシュ時も4本にしてほしいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/588
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 414 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.124s*