[過去ログ]
CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part12 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part12 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
210: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/26(日) 18:31:44.81 ID:X3q4SHa3 >>208 そりゃ対岐阜より対名古屋の方が圧倒的に流れは大きいでしょ。 逆になぜそれに疑問を持つのかを知りたい。 金山の乗り換え改札は見た感じ、中央線との乗り換え客が多いような気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/210
211: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/26(日) 19:11:53.04 ID:aTUcvI6y 通勤は金山乗り換えなので名古屋で降りずにそのまま乗り続けるのって年に一回あるかどうかだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/211
212: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/26(日) 22:07:54.26 ID:UHLb11rc 知多半田から岐阜に通うのは岐大生位だろ? リーマンで岐阜に勤めてるのになんで半田なんかに家を買うのか意味わからん。 一宮や大垣の方が土地も安いだろうし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/212
213: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/26(日) 22:19:15.60 ID:sPHnztXI それなら三重方面にも直通させよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/213
214: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/26(日) 22:34:17.65 ID:VxH00Cu1 >>210 金山の連絡改札は中央線との乗りかえが中心だね。 東海道線は少ないよ。 >>212 中電とか東邦ガスの社員が岐阜に転勤になった場合かなあ。 まあ最初から岐阜に勤めるんだったら岐阜県内、それも近所じゃないの。 トヨタ系企業の奴が名駅地区の勤務になる見込みなくて生涯三河や大府勤務の予定なのに名古屋市内にわざわざ家を買うケースは多いけど。 南大高なんてそれで客が増えているようなものだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/214
215: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/26(日) 23:45:27.10 ID:1QqRaU4X 家買う前提かよw 実家から通いたいからでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/215
216: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/27(月) 00:55:56.04 ID:3+tXcj+x 空港特急が岐阜、スカイが犬山系統なのが変わらないと 河和線特急まで触れないね スカイを岐阜系統にしたら 名古屋通勤需要のある犬山方面の指定席が補えない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/216
217: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/27(月) 01:56:55.91 ID:RlDccVl5 一応須ヶ口特急が神宮前で岐阜行き快特と3分接続できる JRに比べて優位なのは2社跨ぎで運賃が割高にならないのとμチケットで座れるくらい 所要時間は勝負にならない 金山からならJRの普通と名鉄の特急が同程度 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/217
218: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/27(月) 09:34:09.27 ID:wo5UCoTe JR特に東海道線は遠距離速達第一で特甲とかいわれたらしいくらいで途中駅は 眼中になくて駅が少ない。拠点駅間は各停で充分速いけど、駅から自宅への時間 を考えるとチンチン電車発祥の愛電でいいです。江ノ電までいくとどうかですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/218
219: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/27(月) 16:54:13.58 ID:e0LLCv8y 名駅、金山の流動が圧倒的なのはターミナルだからじゃないの? 実際はそこから地下鉄、中央線、近鉄、バスに乗り換えていくわけで 岐阜や一宮に行くのに金山東海道線乗換っていうのはその1形態だと思うけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/219
220: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/27(月) 18:35:20.65 ID:6rVb8kP/ >>219 何を言いたいのか意味不明 そもそも需要の絶対数からして名古屋へ通勤する人の方が岐阜より圧倒的に多いのは当たり前なのに、なんかそれを認めるのが不満なのかと思う書き方だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/220
221: 名無し野電車区 [] 2017/02/27(月) 19:23:57.42 ID:+Rr48lBf >>220 知多半島から岐阜に通う俺苦労してる。 誉めて称えよ! ってことじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/221
222: 名無し野電車区 [] 2017/02/27(月) 19:26:06.28 ID:Jlp31Ud5 >>220 実際のところ各駅の行先別利用者ってどんな感じなんだろうな。 こればかりは公表されていないから推測でしかないな。 JR金山は東海道線・中央線それぞれが独立していて上下線で島式 ホームだから客の流れはつかめないんだよな。東海道線行った 客が岐阜に行くのか岡崎方面に行くのか。中央線も同じく…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/222
223: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/27(月) 19:47:21.77 ID:e0LLCv8y >>220 >>221 全く不満はないよそもそも岐阜に通勤してないし >>222 金山の1・2番線から乗換改札なら中央線が多いだろう 3・4番線からなら東海道線が主体 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/223
224: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/27(月) 20:14:16.12 ID:RlDccVl5 体感ですが 金山で名鉄の改札を出て地下鉄に降りていく人は そのまま金山駅から出ていく人の5倍くらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/224
225: 名無し野電車区 [] 2017/02/27(月) 20:37:05.27 ID:Jlp31Ud5 >>223>>224 情報ありがたいが『金山』が名鉄金山なのかJR(東海道or中央)なのか、 地下鉄なのかなんかよく分からんのよ。 あと、俺も書き方が悪かったが>>222で言いたかったのは 名鉄金山からJR金山に乗り換える客の流れのこと。例えば東海道ホーム (3,4番線)に行った客のその後の足取りは南(豊橋)に行ったのか北(岐阜)に 行ったのかが事実上わからないってこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/225
226: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/27(月) 20:51:39.60 ID:RlDccVl5 名駅はかなり開発すすんだがそれでもオフィスの重心は栄、今池方面で官公庁、公共事業関連会社なら市役所 通勤客に限れば金山から名城線は栄、市役所が2強 中央線は千種がオフィス客多い、小さいオフィスなら大曽根もある 体感では鶴舞下車が多いけどこれは鶴舞線乗り換えと学生と思われる 名駅周囲ではオフィスの通勤客は多いが地下鉄乗り換え客はそれを上回り、東山線に向かう人は伏見か新栄、桜通線なら久屋、今池、吹上だと思われる 名鉄↔近鉄乗り換え改札は準急や急行に飛び乗る人が多いのでこれは蟹江以西に向かってる 多分工場でしょうね あおなみとかバスはわからないがあおなみはサラリーマン地獄だと聞く 岐阜はもっとわからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/226
227: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/27(月) 21:46:09.76 ID:n629kvAn >>226 非常に申し訳ないけどかなりピント外れというか。 オフィスの重心は名駅、伏見、栄であって、間違っても今池とか出てこないぞ。 さすがになぜそこで今池なんだと思った。さらに吹上に至っては(ry 一度名だたる大企業の本社or名古屋支店のある場所を調べてごらんよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/227
228: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/27(月) 22:07:03.56 ID:e0LLCv8y >>225 それは分かるよ 折り返す方向に行く客は真っ直ぐ行く客より遥かに少ない、時間と運賃が無駄になるからそのルートを選ぶならバスかマイカーになる 例えば本線西や犬山線からわざわざ金山に来て中央線は少ないだろう 一宮⇔岩倉⇔小牧⇔春日井はバスかマイカーだ だから北から来た客が名鉄⇔JRに乗り換えるなら大府とか刈谷に向かうと推察できる(知立、豊田、安城、岡崎ならそのまま名鉄) 俺たちは逆に南から来るから大曽根・春日井方面に行く中央線の乗り換えが多い もし東海道線に行くならほとんどが岐阜方面。なぜなら名岐間の新快速は圧倒的に早いから所要時間の圧縮のために乗り換えたと理解できる 常滑⇔半田⇔三河はマイカー通勤するだろう(武豊線なら一部三河へ電車通勤有) だからどの方角から来てJRに乗り換えたか見ればだいたい分かる 地下鉄の場合、名古屋市内の重心は栄であるため、栄に近ければ近いほど乗降客が多いんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/228
229: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/27(月) 22:18:02.93 ID:RlDccVl5 >>227 名だたる大企業なら名駅から栄だと思います 今池や吹上はオフィス街とはいえないませんが名前が出てこないような小さい会社のオフィスがちょいちょいあるので上げました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/229
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 773 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.178s*