[過去ログ] CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part12 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
301: 2017/03/10(金)21:23 ID:k/3d+y2v(2/3) AAS
>>297
『なんもしない』というのは言い過ぎだ。そりゃ言いたい気分もわかるけどさ。
『なかなか動こうとしない』というのが正しいところだと思う。

名駅を開発するのは必要だと思う。これも言いたい気持ちはわかるんだけど
やっぱり金がない以上、節約も大事だが稼ぐしかない。稼ぐにはやっぱり
投資や開発は同時並行的に必要。でないと、そのうち人が来なくなってしま
う可能性もあると思う。
302
(1): 2017/03/10(金)21:27 ID:9DbG0RzN(2/2) AAS
あと対策させるならそのコストの料金への上乗せがある事は受け入れなければいけない
この手の話でやたら事業者に安全対策を迫って叩く人は安全はタダだと思ってるフシがある気がしてる
303: 2017/03/10(金)21:52 ID:vXrIuHeA(2/2) AAS
>>296
自殺するなら、隣のJRのがはやくて便利です。の広告出しとくしかないのか
304: 2017/03/10(金)21:55 ID:k/3d+y2v(3/3) AAS
>>302
JR北海道の件でもこれは言えるわな。
やたら悪く言う意見を聞くがやりたくてもやれない現状があることを察するべき。
俺は個人的には鉄道会社が安全の手を抜きたい、サボりたいんだとは思ってない。
新型気動車の開発もやるべき。
もちろん安全と開発投資は実情を踏まえバランスをとるべき。
305: 2017/03/10(金)22:14 ID:yVKZyOQV(1) AAS
名鉄も東海みたいに鬼のごとく賠償金取ったらええ
306: 2017/03/10(金)23:25 ID:4F4Tvo5s(1) AAS
>>298
元から階段なかったからそのままでよかったのに...
307: 2017/03/10(金)23:37 ID:LSdxiiXi(1) AAS
>>296
轢いた列車の運転士が殺したことにすれば、自殺はなくなるよ
308: 2017/03/11(土)02:15 ID:8X0Nkxp7(1) AAS
暴論もいいとこだろ
どう考えても一番悪いのは自殺する奴
309
(2): 2017/03/11(土)12:57 ID:Tv45uwoY(1) AAS
名鉄で使えるホームドアはまず開発が難しそう。

瀬戸線や小牧線みたいに使う車両の規格が整っていればまだ良いんだけども。
310
(2): 2017/03/11(土)23:13 ID:+YGxBlqP(1) AAS
つまり上飯田線を金山まで伸ばして常滑線と接続すれば
常河系統にホームドアを設置出来る可能性が微粒子レベルで存在している…?
311: 2017/03/11(土)23:17 ID:8RW5Dn8S(1) AAS
>>310
[尾]横須賀、朝倉「ん〜?聞こえないなあ〜」ドアシメキリー
312: 2017/03/11(土)23:23 ID:xV97XT0K(1) AAS
>>310
別にそんなこじつけ論展開しなくとも、車両のドア位置とかが整えば良いだけの話。
現に中部国際空港ミュースカイ専用ホームは、全車両ドア位置が統一されてるからホームドアがある。
313
(1): 2017/03/12(日)10:39 ID:+p0IU35V(1) AAS
>>309
外部リンク[jsp]:www.keikyu.co.jp
314: 2017/03/12(日)14:08 ID:0fvCEJNe(1) AAS
>>309 >>313
あるいは「昇降式」も
外部リンク:trafficnews.jp
315
(1): 2017/03/14(火)00:49 ID:hiUCwDq4(1) AAS
世界最初のホームドアは1961年に完成したソビエト連邦の
レニングラード地下鉄2号線の勝利公園駅とされる。とwikiにある。
その後1974年新幹線熱海駅、1977年新幹線新神戸駅とある。

この記事を見ていて発見したが東山線はいつの間にかATOになったんだな。
316: 2017/03/14(火)01:04 ID:D2LVeU8P(1) AAS
>>315
ヒント:ホームドア
317
(1): 2017/03/17(金)19:55 ID:ltYlUCGd(1) AAS
毎年この時期と8月は学生が休みで
朝ラッシュが空いていて快適だ。
こうしてみるとラッシュ時の学生の
比率はそれなりに高いんだなと思う。
318: 2017/03/17(金)22:56 ID:ypcd8j05(1) AAS
大学進学率が上がって
昔より学生でいる期間が長くなってるからな
319: 2017/03/17(金)23:48 ID:0OMdYOrs(1) AAS
>>317
8月は部活やら補修やら受験勉強やら、なんだかんだでそれなりの数の学生が乗ってる。
3月は卒業後の春休みを迎えた人が通学しなくなるので、結構空いてる。

3月下旬と盆近くは、あの名鉄がラッシュ時定刻ぴったりを実現する貴重な期間だよ。
320
(1): 2017/03/18(土)13:02 ID:Ooao+bmk(1/3) AAS
各方面から来た電車はだいたいどの辺で遅れだすの?
1-
あと 682 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s