[過去ログ]
CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part12 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
CHITA!★名鉄知多各線・JR武豊線★Part12 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
225: 名無し野電車区 [] 2017/02/27(月) 20:37:05.27 ID:Jlp31Ud5 >>223>>224 情報ありがたいが『金山』が名鉄金山なのかJR(東海道or中央)なのか、 地下鉄なのかなんかよく分からんのよ。 あと、俺も書き方が悪かったが>>222で言いたかったのは 名鉄金山からJR金山に乗り換える客の流れのこと。例えば東海道ホーム (3,4番線)に行った客のその後の足取りは南(豊橋)に行ったのか北(岐阜)に 行ったのかが事実上わからないってこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/225
228: 名無し野電車区 [sage] 2017/02/27(月) 22:07:03.56 ID:e0LLCv8y >>225 それは分かるよ 折り返す方向に行く客は真っ直ぐ行く客より遥かに少ない、時間と運賃が無駄になるからそのルートを選ぶならバスかマイカーになる 例えば本線西や犬山線からわざわざ金山に来て中央線は少ないだろう 一宮⇔岩倉⇔小牧⇔春日井はバスかマイカーだ だから北から来た客が名鉄⇔JRに乗り換えるなら大府とか刈谷に向かうと推察できる(知立、豊田、安城、岡崎ならそのまま名鉄) 俺たちは逆に南から来るから大曽根・春日井方面に行く中央線の乗り換えが多い もし東海道線に行くならほとんどが岐阜方面。なぜなら名岐間の新快速は圧倒的に早いから所要時間の圧縮のために乗り換えたと理解できる 常滑⇔半田⇔三河はマイカー通勤するだろう(武豊線なら一部三河へ電車通勤有) だからどの方角から来てJRに乗り換えたか見ればだいたい分かる 地下鉄の場合、名古屋市内の重心は栄であるため、栄に近ければ近いほど乗降客が多いんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1484923327/228
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.084s*