[過去ログ] 名鉄三河線・豊田線総合スレ24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
945: うさにゃん 2018/02/12(月)23:29 ID:nJIxydG9(4/4) AAS
つうか知立の高架化が遅れすぎなんだよな。これが終わらない限りは三河線の改良なんて無理。
946: 2018/02/12(月)23:45 ID:PvHstUHt(2/3) AAS
確かに知立高架化と名駅改良が前提だからそれらが終わってない段階で時期尚早ではある
ただ豊田市も言い出しっぺの癖に市内の高架事業や用地確保遅杉
誰のために複線化事業につき合ってやってるのか分かってんのかと
947: 2018/02/12(月)23:56 ID:PvHstUHt(3/3) AAS
名鉄高架化スケジュール
知立 2023年度高架化 仮線工事中
苅安賀 2024年度高架化 用地確保開始
若林 2024年度高架化 2018年から用地交渉
このペースで苅安賀と同年度に若林が高架化するとは到底思えん…
現状ママならまだしも2面4線とかにするんだろ?
948(1): 2018/02/13(火)20:13 ID:nVLp4+mT(1) AAS
まあもはやトヨタマネーで上挙母から豊田市間の建物をバタバタ倒しまくるしかないのか
949: 2018/02/13(火)22:38 ID:KsW8/e9g(1) AAS
>>948
バタバタって程でもないぞ
上手くやれば10件も潰さない
950(2): 2018/02/13(火)23:23 ID:O0Ng2fuN(1) AAS
イッポウ見てたけど愛知県に比べると名鉄はやる気なさそうな感じがした
951: うさにゃん 2018/02/13(火)23:28 ID:i9/IMS7B(1) AAS
>>950
迷鉄もアホじゃないから需要を予測したら思った以上に利益が出なくてやる気無くした感があるな
前にも言ったが定期収入が知立経由でも4000円しか増えない。
豊田市→赤池
大人 460 円 / 小児 230 円 1ヶ月17,610 円
外部リンク[aspx]:fare.meitetsu.co.jp
豊田市→知立→名鉄名古屋
大人 790 円 / 小児 400 円 1ヶ月21,880 円
外部リンク[aspx]:fare.meitetsu.co.jp
つうか豊田線の建設費まだ返し終わってないのに三河線に分散したら首を締めるだけだろ。
952: 2018/02/13(火)23:33 ID:VTn7JlQn(1) AAS
そりゃあ需要が急増するわけでもないしな
三河線も豊田線も名鉄なんだから、どっち使われても構わんわけで。
豊田線ルートだと三河線ルートに比べ一人当たり200円程利益小さくなるけど、複線化費用に比べればたいしたことない。
ほかの会社と競争があれば話は違ったのだろうけど。
金山→琵琶島分岐間を県や市が作って名鉄に運行させる代わりに豊田線を名市交か愛環に譲渡させて、愛環に乗り入れさせるか。
これで事業者間で競争させれば案外面白いかも。
953(1): 2018/02/14(水)00:26 ID:9wvWNJtv(1) AAS
>>950
名鉄は行政に付き合ってるだけだからはじめから単独でやる気はない
豊田市は、複線化用地取得費用の面で及び腰だった名鉄側の姿勢を見た上で、独自に区画整理事業、
立体交差事業を進め、あらかじめ複線化対応での高架化を計画するなど、
「後は複線の線路を敷設するだけ」という積極行動に出た。 ---by Wikipedia
Wikipediaじゃ名鉄の2006年度の新3カ年経営計画が構想の始まりであるかのように書いてあるけど
実際は1992年の運輸政策審議会の時点で答申にあるから明らかに行政主導の計画だよ
だから名鉄の『本当に「後は複線の線路を敷設するだけ」になったら起こしてね』という態度は最初からだ
954(2): 2018/02/14(水)08:25 ID:4QjOMLWP(1/2) AAS
三河線は定期輸送には期待していないでしょ。
あと特別車収入もかなりあると思うけど。
955(2): 2018/02/14(水)08:32 ID:4QjOMLWP(2/2) AAS
あと、豊田市駅の券売機には、
名古屋へは知立経由が安い!みたいな張り紙がある。
名鉄としても豊田市駅からはなるべく知立経由に誘導したいのだろう。
956: 【15.4m】 2018/02/14(水)09:57 ID:r4N3LsfV(1) AAS
知立のホーム神社どこ?
957: 2018/02/14(水)13:04 ID:FWXUHHgK(1) AAS
ググること知らんのか
958: 2018/02/14(水)14:11 ID:Ean8+t7R(1) AAS
>>955
そりゃそうだな
片道330円、往復なら660円違う。
15万人強誘導できれば1億円
1日あたりにすれば500人程度。貼り紙くらい出すだろ
959: うさにゃん 2018/02/14(水)20:00 ID:GZ2QXZu9(1) AAS
>>954
1時間に何本特急走らせるつもりだよwww
そんな容量の余裕がどこにあるんだ
960: 2018/02/14(水)20:13 ID:tvbqndx/(1) AAS
三河線は平常時は特急2本で充分。
その間を縫うように豊田線急行を2本走らせればOK。
それ以上は、祭りとスタジアム輸送用に
臨時に2本入れるようにしておく
(ノロノロ上等だが意地でも特急には抜かれないように)
961(2): 2018/02/14(水)20:50 ID:modGzpLs(1/5) AAS
三河線複々線なら豊田線急行はないな。名古屋まで乗客一人当たり往復で660円変わるわけだから、やるなら三河線内急行でも出すだろう。
1日500人三河線にシフトしたら年間1億円変わるわけだから、三河線使えー!って流れに当然なる
962(1): うさにゃん 2018/02/14(水)20:58 ID:Dj0au7eA(1/15) AAS
>>961
シフトするのは自社路線からなんですがそれは
お前まさか純粋にその1億とやらが懐に入ってくると思ってんの!?wwww
963(1): 鶴にゃん 2018/02/14(水)21:07 ID:Dj0au7eA(2/15) AAS
>>954
>三河線は定期輸送には期待していないでしょ。
こういうことを平気で書けるのがさすが電車通学したことがない田舎のバカ公立中学生と言った感じだな
鉄道会社が定期運賃度外視するとか常識的に考えてあり得ないだろうが
>>961
で、その分空いた豊田線の収支悪化についてどう穴埋めするつもりなんだ?
空席率が上がった車両をそのままの頻度で走らせても利益が減るだけなんだが
それとも豊田線は鶴舞線を無視して4両に減車、本数も減便でいいなら構わんが。
三河線の車両数も要員も増えるのにトータルの利用者数が横ばいだと単純に負担が増えるだけだろうが。
964(1): 2018/02/14(水)21:12 ID:4kZI/bIr(1) AAS
よう知らんけど、差額分は名鉄の純増じゃね。
乗車人員は変わらんけど。
あとカス害の鶴亀は小牧線スレに帰れよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*