[過去ログ] 新幹線が出来たことによって勝ち組になった駅と負け組になった駅 [無断転載禁止]©2ch.net (569レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
474: 2017/03/21(火)04:41 ID:SFmjdwh3(1) AAS
いちばんの勝ち組みは品川じゃね?
新幹線、羽田アクセス、周辺再開発の相乗効果で、利用客は今後も増え続けそう
常磐特急始発駅にもなったし、さらにリニアだもんな
475: 2017/03/21(火)21:41 ID:XSDntQa1(1) AAS
南北線(三田線も?)延伸構想まであるからな
476: 2017/03/22(水)22:04 ID:xLmfUqxI(1) AAS
浅草線 西馬込からは延びないの?
477: 2017/03/22(水)22:41 ID:0+FVEFdV(1) AAS
うむ
西馬込-小向-尻手-鶴見と延ばしてほしいもんだ(妄想
478: 2017/03/23(木)02:19 ID:ad28rcHk(1) AAS
北斗
旧函館
一戸
三戸
佐久べぇ
小諸
直江津
脇野田
479(1): 2017/03/23(木)08:52 ID:1mzRudFL(1) AAS
小諸は新幹線出来て完全に落ちぶれるかと思いきや意外と粘ってる印象
480(1): 2017/03/23(木)20:51 ID:vQwo7UZE(1) AAS
高速のインターと観光資源があるから
481: 2017/03/25(土)20:56 ID:+aZpFWsl(1) AAS
>>433
どさくさ紛れで八戸駅って、
一時的とはいえ始発駅&2面4線ゲットしたしな
482: 2017/03/26(日)07:33 ID:TrtkWcc8(1) AAS
(*^◯^*)横浜にもこんな新幹線駅(新横浜駅)があるんだ!
483(2): 2017/03/26(日)07:36 ID:VTYMfC06(1) AAS
新横浜はのぞみ全停で化けたな
それまでは使えない新幹線駅だった
484: 2017/03/26(日)15:01 ID:wEWXLXRo(1) AAS
>>479
いや、もう街中はもぬけの殻状態だよ。
空きテナントばかりで土産物屋も閑古鳥が鳴いている。
数年前には駅中の立ち食いそば屋も閉店しちゃったし。orz
485: 2017/03/26(日)17:42 ID:gda10gM7(1) AAS
>>483
90年代までひかりも毎時2本しか止まらなかったから泣けた。
486(1): 2017/03/27(月)18:35 ID:F8rWUxLa(1) AAS
>>480
後者は萌え豚向けアニメだろうが
487: 2017/03/27(月)18:46 ID:7SJ3qalo(1/2) AAS
>>40
岐阜県民曰く
不便で利用しにくいんだとさ
488: 2017/03/27(月)18:52 ID:7SJ3qalo(2/2) AAS
岐阜なら岐阜から新快速か特別快速で名古屋まで行って名古屋から新幹線乗れば解決する
岐阜羽島は名鉄しかアクセス路線がないし
岐阜から羽島まで行くなら名古屋行って新幹線乗ったほうがマシだ
489: 2017/03/27(月)22:17 ID:fjO9ikwB(1) AAS
川崎の人も新横浜より品川行った方が乗り換えないしずっと便利だよね。
490: 2017/03/28(火)01:32 ID:rkzCTd+/(1) AAS
新幹線はしらさぎで米原まで行って乗るわ
結局値段はトントンになる
491(2): 2017/03/28(火)22:44 ID:uKtZY6nW(1) AAS
>>483
新幹線通過見物にはいい駅だったろ
間近で高速通過する迫力は凄かった
492: 2017/03/28(火)22:50 ID:zY6zuRDQ(1) AAS
>>491
今、通過を見るなら阪急の上牧が一番だしな。
バリエーションは乏しいが迫力はある。
その逆が埼京線の各駅だな。
493: 2017/03/28(火)23:22 ID:He2ZZBdX(1) AAS
横浜市旭区二俣川の、東海道新幹線が地下から顔を覗かせるところ
真上に立つと通過する時の迫力がすごい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 76 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.242s*