[過去ログ] JR東日本車両更新予想スレッド Part206 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148: (ワッチョイ be38-X3Te) 2017/03/15(水)00:18 ID:oRlZ+F6G0(1) AAS
>>143
ワロタw
149: (オッペケ Sr57-AgkJ) 2017/03/15(水)00:21 ID:hElrqlpTr(1) AAS
【アニメ】山手線でパンツァーフォー! 「ガルパン」ゲームのラッピング電車が3月に運行決定 [無断転載禁止]��2ch.net
2chスレ:moeplus
150
(1): (ワッチョイ 369d-cNMM) 2017/03/15(水)00:36 ID:NncQVDaH0(1) AAS
>>146
東北〜北海道は法改正求めてでもやると言ってるからやるだろ
あと意外なのは北陸の方で地元の要望強い事か

どっちにしろ0系210km/h運転時の環境負荷を300系でクリアする速度ってのが時代遅れなんだよな
車両側は同じ条件で320km/hまでクリアする時代なのに速度制限だけ据え置き
151: (アウアウオー Saca-G7Bt) 2017/03/15(水)00:36 ID:oLLnCbqZa(1) AAS
>>147
携帯の電波が整備されてないトンネルをちんたら走られるよりはマシ
つか、さっさと電波対策してほしいし、そっちのほうが早いかw
152: (ガラプー KKaf-WXnd) 2017/03/15(水)00:47 ID:ctTlzdcaK(1) AAS
日本の役人は馬鹿しかいないからな
153
(1): (ワントンキン MMa2-krjd) 2017/03/15(水)01:04 ID:n6ip8GXZM(1/2) AAS
>>150
まず法律の解釈をしっかり
整備新幹線区間も既存区間も1類70db、2類75dbも変わらない
但し既存区間の1類70dbは当面75dbまで許容になっているだけ
法改正なんかやりようがない
他に名古屋新幹線訴訟で和解が成立している
それと北陸は新幹線の騒音の苦情が多発している有り様で、早速対策させられている
154: (ワントンキン MMa2-krjd) 2017/03/15(水)01:10 ID:n6ip8GXZM(2/2) AAS
>どっちにしろ0系210km/h運転時の環境負荷を300系でクリアする速度ってのが時代遅れなんだよな
車両側は同じ条件で320km/hまでクリアする時代なのに速度制限だけ据え置き

別に騒音基準値さえクリアできれば問題は無いのだが、現状70db以内は260〜275キロでギリギリ達成できてるレベル
既に90年代には総研が350キロで70db以内を目標にしたパンタの研究開発をやってる
155: (ワッチョイ e6d4-2hGO) 2017/03/15(水)01:56 ID:DQwtGeaD0(1) AAS
>>107
どうせなら他編成の4号車(弱冷房車)の装置と交換してしまえば良いのにね
156
(1): (ガラプー KK8e-NCJo) 2017/03/15(水)05:58 ID:SnLkDcWuK(1) AAS
パンタの研究がパンダの研究に見えてちょっと動揺した
157
(1): (ワッチョイ 3642-9O7/) 2017/03/15(水)09:33 ID:dS97xRJb0(1) AAS
全車両か..
メトロやE235にも付けるのかな?

外部リンク[html]:www.metro.tokyo.jp
158: (ガラプー KK0e-uzqR) 2017/03/15(水)09:39 ID:82sLfWfgK(1) AAS
>>156
繁殖行動→展示中止?
159: (ワッチョイ cfe3-4mgA) 2017/03/15(水)10:01 ID:M9UMJgP80(1) AAS
>>144
構造的には300km/hはOK
でも300km/hにすると価値が上がるんだから貸し賃あげるぞーっとなりそう
なので鉄道会社は慎重になるんじゃないのかな
160
(1): (ササクッテロル Sp57-D56Y) 2017/03/15(水)11:56 ID:doyls3pTp(1) AAS
>>144
騒音対策が対応していません。自前で基準値に収めるよう防音工事をして下さい。
カント等線形や架線設備が対応していません。自前で路盤から作り直してください。
信号が対応していません。自前で信号システムを改修してください。
161
(2): (スプッッ Sdb2-zT4l) 2017/03/15(水)13:35 ID:C4Ji+ZlUd(1) AAS
手始めに
最高速度275km/hに引き上げてみる
ってことすらもムリなのかね
効果が薄いのかな?
162: (ワッチョイ ef3d-csvI) 2017/03/15(水)14:53 ID:9yDbSwNJ0(1) AAS
>>161
+15km/h程度だと、盛岡 - 新青森でせいぜい2-3分程度短縮だからな…
やるなら300km/h以上にしないと意味がない

E5の大宮 - 宇都宮の275km/h(+15km/h)と宇都宮 - 仙台 - 盛岡の320km/h(+45km/h)で
E2比で20分程度の短縮だったし
163
(1): (スッップ Sd92-krjd) 2017/03/15(水)15:16 ID:Iimnvs+0d(1/2) AAS
そういや盛岡〜八戸〜新青森は下りで余裕があるダイヤだと、GPSで速度を測ると220キロ位しか出してなかったりする
トンネルが多いから全て計測できないが、実際に出せる速度より出してる速度がかなり低い
上りは250キロ以上を維持している事が多いが
164: (ワッチョイ 8751-busz) 2017/03/15(水)17:32 ID:xkJH31de0(1) AAS
>>157
メトロは最初日比谷線からで銀座線と丸ノ内線を優先だそうだ
165
(1): (ワッチョイ efda-aizu) 2017/03/15(水)17:35 ID:FcO1cH5L0(1) AAS
>>160
意外と知られていないがカントや勾配変更点の縦曲線は最初から300km/h超での運転に対応済み
騒音対策や架線改修は高速化が決定すればJRが自腹で実施する前提で研究が進められてる
信号はDS-ATCなら理論上は地上設備の変更なしで400km/h運転でも500km/h運転でも対応できる
166: (スッップ Sd92-krjd) 2017/03/15(水)17:41 ID:Iimnvs+0d(2/2) AAS
てか、山陽以降は300キロ行けるよ
後は騒音だけクリアできれば
ところが北陸では騒音規制値の超過や苦情が相次いでしまい、対策の難しさを感じてしまう
167: (ワッチョイ 7e5d-/f89) 2017/03/15(水)20:25 ID:TwwdB3uz0(1) AAS
今年も設備投資発表まで2ヶ月ぐらい?
っても東は中期でバレてるから多分私鉄ほど面白くないけど
E7増産発表あれば上越投入が射程に入るぐらいかね
1-
あと 835 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*