[過去ログ] 京阪のダイヤや車両計画を考える Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
115: (ササクッテロラ Sp57-51LW [126.199.209.168]) 2017/03/14(火)15:50:52.39 ID:VjMvfhpqp(3/4) AAS
>>112
そういうケチケチした計算をする貧乏人は相手にしない。
新幹線通勤してる人に比べれば微々たる金額。

定員が少ないんだから、朝ラッシュ下り1編成に乗ってる人のうち、30人そこそこなら千円でも出せるんじゃない?
安くして連日満席というのは商売としては逸失利益があるわけで失敗。
乗車率8〜9割になる価格の高さが理想。
あえて空席を残すのは「お金さえ出せばいつでも乗れる」を意識付けるため。

ただ最初の値付けは難しいわな。
471: (ワッチョイ aaae-VgqM [125.2.116.13]) 2017/03/29(水)01:18:46.39 ID:2KQz9J9H0(3/58) AAS
◼︎7校 少子化に危機感
2018年ごろから18歳人口が減り始めると予測され、国の財政難で私学への補助金の伸びも見込めない。こうした中で千歳科学技術大は昨年12月、北海道千歳市への公立化を求める要望書で、「地方の私立大学の運営は極めて厳しい」などと記した。
姉妹校2校を地元自治体に任せた東京理科大は、全体としては経営は順調だというが、「選択と集中」を進める一環だという。自治体側が財政負担をしてでも公立化に踏み切るのは、若者が残り、地元経済へ波及効果が見込めるためだ。まだ、
運営費の一部が国から地方交付金として配分されるため、授業料引き下げなどで学生も集めやすくなる。もともと、私大として設立された時、地元自治体が財政的支援をしていた例がほとんどだ。ただ、私大を自治体が引き受けることには問題
もある。財務計画の見通しの甘さが議会で問題になり、経営の見直しを迫られている大学がある。また、公立化の許認可権は文部科学省にあるが、要件さえ満たしていれば例外なく認められるという。このため、公立化した分、総務省が自治体に
配分する地方交付税交付金の増額につながり、一地域よ大学に広く国民の税金が投入されることになる。(川口敦子、菅野雄介)

◼︎税の投入 慎重に
佐藤龍子・龍谷大学教授(高等教育政策)の話 私大の公立化には、地方での高等教育の機会確保など一定の意義はある。ただ、学生を集められず、本来なら淘汰されるかもしれない私立大が公立大という形で維持され続けることについては、税金の使い道として慎重になるべきだ。
615: (アウアウカー Sad7-5w/J [182.250.251.201]) 2017/03/30(木)20:20:59.39 ID:5oP7XM2ma(28/38) AAS

749: (ワッチョイ cfce-pIe9 [121.80.187.67]) 2017/04/01(土)12:06:44.39 ID:fmOUCh6X0(1) AAS
>>744 P車の話が出てきたときから、ネット販売だから覚えやすい時刻にはこだわらないと指摘されていたじゃん。
それに、朝夕はどうやってもズレや抜けが出てくる。
15分ヘッドなら淀屋橋はきれいな時分になるが、それ以外は07、22、37、52とか
覚える気も失せる時刻になる。
昼間は、非P車が連続しない、かつ毎時同じ時分でP車が来るというので十分だろ。
777
(1): (ガラプー KK57-tAOa [NVk0RXP]) 2017/04/02(日)11:19:18.39 ID:sQG6UujdK(1/2) AAS
>>774
偏見かも知れないが…
欧米系観光客は中国系のそれよりも財布の紐が固いように思う。
「プレ車にふん反り返る欧米人観光客」って絵面をあまり想像できない。
まぁ、外国旅行をするようなクラスの中国人は、自国内の移動で
硬座車なんか使わないんだろうけどね。
780: (ガラプー KKb7-tAOa [NVk0RXP]) 2017/04/02(日)12:48:08.39 ID:sQG6UujdK(2/2) AAS
3年前と一昨年の比較じゃ何も解らん。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s