[過去ログ] 【地鉄市内線】富山の路面系軌道 4【万葉線・TLR】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
136: 2017/10/13(金)09:17 ID:efRznXmJ(1) AAS
交換駅・列車本数間引いて長編成の末期と違って
当初は普通に盛況で重連総括化したので
137: 2017/10/13(金)11:29 ID:IMVQlRxY(1) AAS
新港東口行きのバスもそろそろヤバげな予感。
バス転回場が新港東口にしかないから行かざるを得ない状態だが、
渡船が無くなったらどうするつもりだろうか、
それとも新湊大橋開通時にあった渡船廃止論はもう無くなったのか?
138: 135 2017/10/13(金)23:19 ID:2dwlVLYS(2/2) AAS
>>134
地鉄50年史P597
「昭和40年まで1日1(米千)当たり6,000人台の乗客数を維持していた」
※米千で1文字

同P598
昭和45年度射水線旅客密度 1日1キロ当たり 平均3,073人

確認したのでご報告
平均でこれなら昭和40年あたり新富山〜富山北口あたりは万行ってたかも?
139: 2017/10/14(土)07:57 ID:06+gqI8k(1) AAS
富山北口の在りし日の写真てホント少ないよね。
ホームの残骸は嫌というほど見たけど
140
(1): 2017/10/15(日)10:18 ID:7cS4y9RI(1/2) AAS
TMSの特集でスルーされてたんだっけ
ネット上だと津島軽便堂に1枚あるな
141: 2017/10/15(日)13:23 ID:cl+89oag(1/2) AAS
伏木駅前とか東田地方とかも少ない気がする
142
(1): 2017/10/15(日)16:10 ID:vW5fvcfY(1) AAS
>>140
>>TMSの特集

いつのだよw

スレ違いだか
TMS読んでるけど編集者も執筆者も雑誌と共に高齢化してそのうち誌がぽっくり逝っちゃいそうな・・・
と思って定期購読案内見たら今年の8月号から
「2018年12月号まで**冊で**円送金してください」と
「2018年12月号」が毎号固定されてる
終活だよなこれ多分
143
(1): 2017/10/15(日)17:14 ID:2KtO/wlH(1) AAS
かつて射水線転用のバス専用道があった事すら知らない今の若者に
富山北口と言うと、おそらくほぼ全てが富山駅の北口と認識する。
144: 2017/10/15(日)17:36 ID:cl+89oag(2/2) AAS
新高岡と言っても新幹線の方しか知らない人ばかり
145: 2017/10/15(日)18:40 ID:QJa6jt1U(1) AAS
大手モールのトランジットモール社会実験T102、T103も日曜は7022の貸切列車まで運用あったんだな
146
(2): 2017/10/15(日)18:44 ID:GCDG7q8Z(1) AAS
>>143
最近富山に来た新参だけど、ひょっとしてバス停の「富山南口」も昔は駅があったりしたの?
147: 2017/10/15(日)21:31 ID:7cS4y9RI(2/2) AAS
>>142
現役時代のシーナリィガイドか何かだから40年は前か…?
まだTMSが生きていたとは存在自体忘れていた
148: 2017/10/16(月)08:24 ID:jvkN6BNR(1) AAS
>>146
以前本屋で富山の廃線跡をまとめた本を立ち読みしたことがあったけど、そんなところに駅はなかった
149: 2017/10/16(月)09:44 ID:gARtnfkq(1) AAS
(ただの堀川小泉では?)
150: 2017/10/16(月)10:18 ID:sgyUwZ4s(1) AAS
>>146
笹津線には富山南口という駅は存在しなかったが、
富山県は“〜口”と名付けるのが大好きなようで、バス路線にも結構な数の“〜口”が存在する。
鉄道軌道ではJRですらかつての富山港線には富山口があったし、
万葉線でも米島口や能町口、庄川口なんかがある。
151: 2017/10/16(月)10:46 ID:urD0MY+Y(1) AAS
X地点そのものではなく、X地点へはここから行けを意味するのが「口」
丹波口が亀岡でなく下京区にあるようなもの
152: 2017/10/16(月)15:41 ID:bT5C/55A(1) AAS
万葉線は面になってないのがな。新高岡延伸とか考えたら?
153: 2017/10/16(月)22:21 ID:4OybuzU0(1) AAS
案はいくつか出ただろ、高校通学用の延伸線も含めて

ただ万葉線は高岡市と射水市の面子のためだけに
意地で残してる様な路線だから
巨額投資を伴う路線延伸はしないと思う
154: 2017/10/17(火)00:18 ID:WJIuiiXM(1) AAS
万葉線、結構通勤通学利用者がいる
155: 2017/10/17(火)01:20 ID:FOHOmaaS(1) AAS
サクラクエストの間野山って市電走ってなかったな。
1-
あと 847 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.092s*