[過去ログ]
【地鉄市内線】富山の路面系軌道 4【万葉線・TLR】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【地鉄市内線】富山の路面系軌道 4【万葉線・TLR】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
925: 名無し野電車区 [sage] 2020/02/08(土) 15:00:59 ID:Zp/ZJXZa 7000て本気出したらどれだけ速度出るの?完全平坦直線区間をフルノッチで。 蛇行動が発現するのが結構早めなイメージだから限界まで行けないかもだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/925
926: 名無し野電車区 [sage] 2020/02/08(土) 15:11:16 ID:CiXLrYNg >>924 直通空気ブレーキのはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/926
927: 名無し野電車区 [sage] 2020/02/08(土) 16:59:57 ID:DyJtSTn8 7000と8000は乗り入れないって鉄道ニュースにあったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/927
928: 名無し野電車区 [sage] 2020/02/08(土) 20:27:47 ID:cJdfnMey 奥田中学校前までも駄目なんか、残念だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/928
929: 名無し野電車区 [sage] 2020/02/08(土) 20:30:43 ID:zGMjDkr3 ATS- SW載せないと7000形・8000形の富山港線の乗り入れ無理みたいだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/929
930: 名無し野電車区 [sage] 2020/02/08(土) 20:58:14 ID:cJdfnMey あくまで併用軌道に生きる!というスタイルもそれはそれでカッコイイか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/930
931: 名無し野電車区 [sage] 2020/02/08(土) 22:21:58 ID:HIwmz/Mh >>929 ATSもだが、営業運転で60km/h出せないと無理だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/931
932: 名無し野電車区 [sage] 2020/02/08(土) 22:42:32 ID:52m3sooN >>931 その程度の性能持ってそうに思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/932
933: 名無し野電車区 [] 2020/02/08(土) 23:12:48 ID:nPEoMh4i 今週夜中に7023が環状線で試運転したらしい ライトレール線は行けなくても、環状線運行は日常化するのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/933
934: 名無し野電車区 [sage] 2020/02/08(土) 23:49:26 ID:tIW3urEk 7000とほぼ同型と云われる万葉線の旧車が専用軌道を走っても、 モーターが最大級に甲高く唸ってても50出てるかなぁ…って程度だし、どうなんだろ。 >>933 本線が事故などで不通になった時に迂回できるようにとか、線形的に無いか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/934
935: 名無し野電車区 [sage] 2020/02/09(日) 00:24:46 ID:wnre1oPe 地鉄って改修の余地がなくなるまで弄り倒す方? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/935
936: 名無し野電車区 [sage] 2020/02/09(日) 08:37:39 ID:DuAr0yBo 他の車種がライトレールに乗り入れるからこそ こっちは環状線も走れるようにしておかなければって感じに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/936
937: 名無し野電車区 [sage] 2020/02/09(日) 09:09:05 ID:bGhKuDjZ 西町交差点を介して南北2ヶ所の渡り線を撤去したのは10年くらい前かな、 使わなくなってからもだいぶ長いこと残されていたように思うが、あれ今も残されていれば北側だけでも有効活用できたように思う。 あれがあれば環状線経由西町スイッチバック南富山行きとか出来たしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/937
938: 名無し野電車区 [] 2020/02/09(日) 21:51:37 ID:3b4E1M0A >>937 それに事故の時の対応だって、西町折り返しの区間運転が出来たと思われる。 チンドンコンクールの時も、西町折り返しをしていた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/938
939: 名無し野電車区 [sage] 2020/02/10(月) 00:48:32 ID:86NKC0Tr その気になればサクッと新設したりするんだろうけどね、かつて一時期だけ存在した県庁前系統の時みたいに。 あれホントなんでか解らんかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/939
940: 名無し野電車区 [sage] 2020/02/10(月) 14:41:45 ID:+qaKgjD0 >>939 県庁前系統は確か90年代後半にあったよね。結局は数年で廃止になったけど… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/940
941: 名無し野電車区 [sage] 2020/02/10(月) 18:23:31 ID:x8AWTdwu >>939 富山駅前電停の南富山方面のりばを富山駅側に寄せるために、富山駅折り返しを無くす為に県庁前折り返しにした。 しかし、空気輸送過ぎて中止。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/941
942: 名無し野電車区 [sage] 2020/02/10(月) 18:44:55 ID:IvKWfaF1 松川の遊覧船のりばの移設くらいすれば少しは需要生まれたかもしれなかったのにな〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/942
943: 名無し野電車区 [] 2020/02/11(火) 17:26:26 ID:+k3UPlmh 昔話で悪いが、富山新港が出来る前、射水線が高岡まで繋がっていたころ、 当時加越能の新車7051~7053は新富山から射水線を自力で走って加越能へ回送された。 その気になれば地鉄7000もらライトレール鉄道線走れないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/943
944: 名無し野電車区 [] 2020/02/11(火) 17:31:28 ID:I7rGFDg+ ☓ もら ❍ ら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1490987492/944
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 58 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s