[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part.58 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
21
(1): 2017/04/29(土)21:05 ID:KiebBaWq(6/13) AAS
225系5100番台が一段落するから、227系だけでなく
ぼちぼち225系100番台の増備再開もありそうだね。
捻出した221系を奈良支所と京都支所でどう振り分け
るか、113系・117系の全廃はいつになるか、223系の
J編成はどうするのか、見ものだな。
22
(2): 2017/04/29(土)21:13 ID:KiebBaWq(7/13) AAS
あと201系を取り替える奈良支所快速用の新型車が、
120km/h運転用かつ221系・223系連結非対応のため、
227系・323系に続く専用系列の229系になると言われ
てるけど…225系2次車を基本とする話も?
23: 2017/04/29(土)21:49 ID:VnAE4lPu(1/2) AAS
>>22
201系を置き換えるのは本線から追い出された221系なんだよなぁ・・・
24: 2017/04/29(土)21:58 ID:KiebBaWq(8/13) AAS
?たしかに網干本所の221系って152両あるから、単純
に現状の奈良支所201系(と今後森ノ宮支所から転入
してくる分や日根野支所から205系が転入した分まで
含めても)は両数からしても取替できるけど…103系
を含めてくると厳しいぞ。
25
(1): 2017/04/29(土)22:02 ID:qhB6U2Eq(1/2) AAS
>>ID:KiebBaWq
ここはおまえの日記帳じゃねー

>>21
今年度・来年度はまだ323系の増備もあるから225系の増備はあってもまとまった数にはならないかと
223系のJ編成は組み換えの妄想をしてるヤツが多いが、本線の221系6連の運用の
将来的な持ち替えなども考慮するとそのまま触らんだろ

>>22
227系の足回りを323系準拠とした新形式の229系ということならわからんでもない
201系の置き換え自体は2020年代前半くらい?でまだまだ先とは思うが
26: 2017/04/29(土)22:03 ID:KiebBaWq(9/13) AAS
あと京都支所で113系・117系を取り替える分も考える
と、奈良支所を221系でまとめ切れないよ。
27: 2017/04/29(土)22:12 ID:IGQ/0a91(1) AAS
205系は奈良でいいんじゃない?
28
(1): 2017/04/29(土)22:19 ID:KiebBaWq(10/13) AAS
>>25
221系B編成の分をそのまま223系・225系で取り替え
るにしても、性能上で新快速と混みにできる225系は
重連の12両で使えるからまだしも、223系はJ編成を
重連にしても快速しか使えない。そのまま放っておか
ないでしょ。それと、仮に323系が大和路線へ直通で
100km/hというならまだしも、奈良支所快速用の新型
が100km/hというのはあんまりだな。
29: 2017/04/29(土)22:52 ID:gRb+uX4f(1) AAS
LA4編成と223-0が併結して訓練
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
30: 2017/04/29(土)22:56 ID:KiebBaWq(11/13) AAS
森ノ宮支所から103系はなくなるのに…というより、
電磁直通ブレーキ車と電気指令式ブレーキ車を非常時
につなげるのが目的か。
31: 2017/04/29(土)23:02 ID:qhB6U2Eq(2/2) AAS
>>28
221系の運用を置き換えるなら必然的に快速でしか使わないのだから何も問題ないと思うが

323系は120km/h運転準備工事済み
必然的に足回りが323系準拠なら120km/h対応車とすることは問題なく可能
32: 2017/04/29(土)23:20 ID:KiebBaWq(12/13) AAS
その221系を直接取り替えていくのは225系だから、
225系は6両でも130km/h新快速運用が問題ないわけ
で、再びL編成が14もそろうと重連で新快速運用へ
進出できないこともないのでね。そうなると223系
J編成だけが異質な存在として残っちゃう。
33: 2017/04/29(土)23:30 ID:oupBQPkF(1/3) AAS
f1は更新の対象外とか言ってなかったっけ?
物持ちの良い西が、207を簡単に廃車にする訳がないし
和田岬線転用?
34: 2017/04/29(土)23:31 ID:KiebBaWq(13/13) AAS
323系が120km/h準備と言っても台車やブレーキの話
で、主回路機器は100km/hのままでしょ。西日本会社
としても、0.5M車だと全密閉モータ220kWでは厳しく
って、110km/h以上の運転は開放型270kWしゃないと
ってとこだな。
35
(2): 2017/04/29(土)23:39 ID:FTW6Asf7(1) AAS
ところで205系1000番台は結局どうなるの? いくら調べても何の情報も出てこない。
36: 2017/04/29(土)23:39 ID:VnAE4lPu(2/2) AAS
>>35
Twitterにも情報ないよね
どうなるんだろ?
37: 2017/04/29(土)23:41 ID:oupBQPkF(2/3) AAS
>>35
奈良線に転用?
38: 2017/04/29(土)23:58 ID:oupBQPkF(3/3) AAS
205・211スレより
>西の201系は東から部品をもらってんのかな?

>(東201の)検査装置は西に行ったって聞いたことがあるが・・

>東201の制御装置のストックが森ノ宮支所にも奈良支所にもあるよ。
>だから制御装置が逝かれても早くて2日で運用復帰する。
>うち1日は試運転。

東が部品を取り置くわけないだろ
よってこれらはガセ
西201は予備部品が余分にあるだけだと思う
東から予備部品を譲渡する訳がない
39
(1): 2017/04/30(日)00:00 ID:Z9W1evJB(1) AAS
どこが欲しがるのか疑問
103より先に追い出されたのに
40: 2017/04/30(日)00:29 ID:uVb77i5u(1/11) AAS
静止インバータの信頼性とかより、4両編成に1つしか
ないってのが、根本的に問題なんだろうね。そりゃ、
221系のMcM'TTcな編成も一緒なわけだけど。
1-
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s