[過去ログ] JR西日本車両更新予想スレッド Part.58 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
568
(4): 2017/05/28(日)21:08 ID:kDCORy73(1) AAS
廃車になった101系の先頭車をかっぱらってくっ付ければ良かったのに
569
(2): 2017/05/28(日)21:23 ID:AIOgoMom(4/4) AAS
>>568
台枠と側板の接合形態など、鋼体構造に結構違いがあるから無理だったかと。
571
(2): 2017/05/28(日)21:55 ID:h0cbmcxI(1) AAS
>>547
そうなんだな。103-1000からカウントすると203・207、209・e233で3代目になるんか。

にしても、103-1000から203に置き換えられた理由が、電力消費量が高すぎること、
抵抗器からの排熱によってトンネル内温度が上昇する・車内の床が焦げるということがあるとはね...

ウィキソースだからホントかどうかは知らんけど、その事情があったうえで転属させるとか、嫌がらせにすぎんだろwww
これがインドネシアとかに渡ってしまい、そこで事故ってしまえば、国際問題に発展するのは間違いないなwww

>>567 , >>568
当時の国鉄事情からして、新車を作る際には廃車からの部品設置や中間車の運転台取付けで対応してたな。
特に101系・103系や113系・115系なんかは大量製造させた挙句で出来たことにすぎんからなあwww
572: 2017/05/28(日)22:26 ID:NIsQXfn/(3/3) AAS
>>564 >>566
そのへんがあるからわざわざ「103系の先頭車化改造では〜」と書いたわけで

>>568-569
余剰となった101系先頭車を最小限の改造のみ実施して103系に編入した車両
(クハ103-2000・2050番台)は存在してた
573
(1): 2017/05/28(日)22:29 ID:SC2scmCZ(3/3) AAS
>>569
そもそも側構体の縦寸法が
101と103で異なる

>>568
国鉄時代はそんな面倒なことをせず
比較的若い101のTcやTを
直接103へ編入していたが
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.590s*