[過去ログ] 東京本社から大阪支店への左遷を命じられ、阪急など各社で支線直通が少ないのに驚いた [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(12): 2017/05/02(火)08:42 ID:FjIculTK(1/3) AAS
阪急梅田から伊丹まで行こうと思ったんですよ。
もともと乗り換えが嫌で、多少待ってでも直通で行きたいんで
伊丹レベルの駅だから、直通があると思って、1時間ほど待ってたんですけど
くるのは神戸方面の電車ばかり
さすがにこれ以上は待てないので意を決して駅員に声をかけたら、
塚口で乗換えろとのこと
しかもその塚口でも対面で乗り継げるわけでもないし散々な思いですよ
ゴールデンウィークに東京へ帰省して、京王では相模原線や高尾線はほぼ終日
直通運転を行い、直通でないものも調布、北野では対面接続を徹底している
という当たり前のことが実はすごくありがたい事なんだと痛感しました
省1
2(1): 2017/05/02(火)08:49 ID:FjIculTK(2/3) AAS
あとで調べたんですけど、北朝鮮(?)行きは堺筋線からの高槻市行きとクロスする形で
設定があるものの、それ以外の各線ではあっても朝夕の数本、しかも折り返し電車は
対面接続を考慮することなく、ピストン折り返しのようじゃないですか
京阪や近鉄も同じような傾向(長野線だけは例外みたいですけど)で、南海も泉北高速線以外は
直通なし
3: 2017/05/02(火)08:54 ID:FjIculTK(3/3) AAS
あ、関西空港がありましたね
4(1): 2017/05/02(火)08:58 ID:WbIfS6Y/(1) AAS
>>1
うん、何事も楽に楽にとしか考えてないんだね。だから左遷させられるんだよ。
もっと言ったら梅田から伊丹行くのに阪急使う奴なんかそういないと思うが。
5: 2017/05/02(火)09:14 ID:2iRKk8oX(1) AAS
>>1
役立たずの穀潰し左遷リストラ要員乙
6: 名無し募集中。。。 2017/05/02(火)09:29 ID:BhP9U4Rd(1) AAS
バスヲタいる?
7(1): 2017/05/02(火)10:02 ID:TMv/jRPW(1) AAS
>>1
大阪は左遷コースじゃないだろ。
東北なら左遷コースだけどな。
8: 2017/05/02(火)10:24 ID:uAiBsGPt(1) AAS
大阪府警、2270事件で証拠品放置 殺人事件も いずれも全て時効成立
外部リンク[html]:www.sankei.com
大阪府警の全65署のうち61警察署が事件の証拠品を放置していた問題で、府警は30日、2270事件に関連する証拠品8345点を放置し、いずれの事件も公訴時効が成立していたとする調査結果を公表した。
このうち10件は殺人事件だった。府警監察室は同日、61署に業務指導した。
府警は「担当者の引き継ぎミスが主な原因。捜査自体に問題はなかった」としているが、証拠管理のずさんさが改めて浮き彫りとなった。
省7
9: 2017/05/02(火)10:37 ID:OEvU+SFx(1) AAS
使えなさそうなゴミだな
10: 2017/05/02(火)11:41 ID:y6x7/v9a(1) AAS
AA省
11: 2017/05/02(火)14:30 ID:WN4PWA2P(1) AAS
>007
大阪は極端な左遷ではなくても行き止まり(あがり)ポストも多いんだよ
役所や会社によっては大阪支店長(局長)は、もう上がり目なしで定年を迎えること多し。
東北は、そこまでの年次にいかない人なので、まだカムバックの可能性あることも多い
12(1): 2017/05/02(火)19:00 ID:VxBD/YLe(1) AAS
>>4
だったら伊丹線の存在理由って何?
13: 2017/05/02(火)21:13 ID:X0KXFWGK(1) AAS
>>12
知らんが支線の沿線住民の利用が多いんじゃないのか?後は梅田方面も有るだろうが伊丹←→三宮なら阪急も選択肢に入ると思うが。
14(2): 2017/05/03(水)11:17 ID:Lga06Qdw(1) AAS
>>1
JR 大阪→伊丹 所要時間13分(快速) 240円 乗り換えなし
阪急 梅田→伊丹 所要時間25分(乗り換え時間含む) 220円 乗り換え1回
場所にも寄るだろうがどっちが良い?
15: 2017/05/03(水)12:48 ID:5mxNCmMW(1) AAS
大阪には大阪大学、府立大学、市立大学
大阪が3つある
大学は直通運転が少ないのに驚いたろ
16(1): 2017/05/03(水)13:34 ID:oCd5nh09(1) AAS
東武は亀戸線にも大師線にも越生線にも直通なし、宇都宮線にも佐野線にも、果ては本線太田以北までほぼゼロ。
京成は金町線完全分断(つい最近)。
西武は拝島線、豊島線以外ほとんど本線から直通なし。
…
17: 2017/05/03(水)15:50 ID:rOa333x8(1) AAS
阪急(犯珍も含む)の場合『イコカ』に入っていないのかよ・・・・
の方が問題なんだが・・・・
18: 2017/05/03(水)16:04 ID:k4R+G9Fv(1) AAS
>>14
双方の駅は1km近く離れてあるから、
蒲田へ行くのに東急使うのかJRなのか京急使うのか聞くようなもんだな。
19: 2017/05/03(水)19:10 ID:k7jMjvMh(1) AAS
>>16
西武有楽町線なんか池袋線と直通しないもの自体1本も無いんだけど
あとは秩父線も全列車が飯能までは乗り入れている。
(池袋線との境界は吾野、飯能方からの吾野行きは少ないながらもあるけど)
20(2): 2017/05/04(木)06:48 ID:TsRAV6Eo(1) AAS
>>14
昔はそんな伊丹へ梅田直通もない阪急でも圧倒的に優位だったってことか?
どれだけ阪急ブランドが高いのか、旧国鉄が糞だったのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.067s*