[過去ログ]
国鉄103系を語るスレ part15 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
国鉄103系を語るスレ part15 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493873524/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
156: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/09(金) 08:17:02.89 ID:fdp2lpHb >>153 そんなあなたに大回り乗車。 120円でMT55サウンドを存分に楽しめるw 福島−天王寺−和歌山−高田−奈良−京都−大阪 もう少し短めなら 福島−天王寺−王寺−高田−奈良−京都−大阪 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493873524/156
219: 名無し野電車区 [sage] 2017/06/15(木) 23:57:19.89 ID:BuJVed11 >>217 101系は正面窓の天地が大きく、方向幕が狭く、テールライトが内ハメ式で小さいので、 103系に見慣れると少々バランスが悪く感じる。 まだ101より79920のほうがいいと思う。 個人的な感想です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493873524/219
311: 名無し野電車区 [] 2017/07/01(土) 22:01:20.89 ID:x9r4MErM >>309 青梅線青梅以西もそんな感じ。国鉄時代に今みたいに青梅で運転分断されていたら103系だけじゃなくて115系とか入っていたかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493873524/311
319: 312 [sage] 2017/07/02(日) 12:52:11.89 ID:CPAmMQLG >>316 すまぬ、サボ受けは最後まで付いていたわ。 99年5月の写真で確認。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493873524/319
378: 名無し野電車区 [] 2017/07/11(火) 09:41:06.89 ID:rsXI1pN7 赤羽線って冷遇されてたよな 103系化の時だって赤羽線103系化の名目で40両新製して山手線に新車入れて非冷房車を赤羽線だったし ATC化で先頭車交換したのもATC準備車の一番古い車両で数年はキセル編成だったし 10両化でも山手線に5ユニットの新車で非冷房回すんだろって思ったら 新車入れたのは当時利用してたからうれしかったけど その時のTC273、274が常磐線で最後まで残ってたのは奇跡だろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493873524/378
484: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/19(水) 23:36:37.89 ID:aaFK+Tel 西は主系統から103系が無くなってから その偉大さを痛いほど味わうんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493873524/484
609: 名無し野電車区 [] 2017/08/02(水) 14:53:09.89 ID:wAFCXnAj >>588 界磁添加励磁制御化を当時の国鉄が推奨していた理由の一つに既存の直流直巻モーターを使用して回生ブレーキが使用できるので在来車の回生ブレーキ化にも有利と聞いた事がある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493873524/609
733: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/15(火) 17:16:59.89 ID:4xSptSUQ >>732 夏休み中は走らせるつもりだろうか。 鉄ヲタサービス、じゃなくてイベント電車としてね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493873524/733
790: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/26(土) 22:27:06.89 ID:2QLMzFq/ >>784 予備車みたいな感じか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493873524/790
795: 名無し野電車区 [] 2017/08/27(日) 23:14:55.89 ID:CHDtRm7I 103系だけでないけど、耐寒耐雪装備されてない電車が粉雪の中を走ると、 モーターの風道から雪がモーターに入るんだよね。 大雪になるとモーターに水が溜まって故障してしまうわけ。 ブレーキが凍結するだけでなくユニット不動になったりするね。 モーターを取り替えるのは大仕事なので天気が回復しても予備車がなくなったりする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493873524/795
859: 名無し野電車区 [sage] 2017/09/06(水) 12:10:21.89 ID:5xLnUkD5 >>844 チョッパ装置は寿命が来ただろうからVVVF改造されて残っていたと思われ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1493873524/859
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.313s*