[過去ログ]
【南海・阪急】なにわ筋線47【JR】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
745
:
(ワッチョイ 3e23-qwy0)
2017/08/12(土)02:07
ID:5FF9kzED0(1/3)
AA×
>>743
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
745: (ワッチョイ 3e23-qwy0) [] 2017/08/12(土) 02:07:15.34 ID:5FF9kzED0 >>743 いや、負担比率は日経が仮定の話として作文しているに過ぎず これが確定事項ではないのでは? という事 >とした場合 5対5はありえないので、差を付ける例として6対4ぐらいにしただけで 実際には、7対3以上になって来る事もあるのかもしれない 勿論、その逆で5.5対4.5ぐらいで済む可能性も無い訳ではない 国と府・市の負担には、おおよその目安があるのでこれが変化する可能性は低く 残りを2社が負担する事になるのだろうけど >1290億円 どうも、この日経の記事を読む限りでは 共同営業区間は折半であるかのように主張しているように受け取れるのがね 果たして、この解釈は正しいのかと まあ、開業後の線路使用料の話にもなって来るのでスキームの全容は現状ではうかがい知れないが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496122131/745
いや負担比率は日経が仮定の話として作文しているに過ぎず これが確定事項ではないのでは? という事 とした場合 5対5はありえないので差を付ける例として6対4ぐらいにしただけで 実際には7対3以上になって来る事もあるのかもしれない 勿論その逆で対ぐらいで済む可能性も無い訳ではない 国と府市の負担にはおおよその目安があるのでこれが変化する可能性は低く 残りを社が負担する事になるのだろうけど 億円 どうもこの日経の記事を読む限りでは 共同営業区間は折半であるかのように主張しているように受け取れるのがね 果たしてこの解釈は正しいのかと まあ開業後の線路使用料の話にもなって来るのでスキームの全容は現状ではうかがい知れないが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 257 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s