[過去ログ] 近鉄南大阪線系統スレ45 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
568(1): 2017/07/01(土)08:44 ID:S38To29Q(7/9) AAS
>>549
車両導入だけが輸送改善とかwww
さすが臭く、きたない鉄ヲタは違うすなぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
569: 2017/07/01(土)08:45 ID:S38To29Q(8/9) AAS
>>551
空域が混み合ってるのに奈良に空港作るのかよ
570: 2017/07/01(土)08:46 ID:S38To29Q(9/9) AAS
>>554
今や住宅の供給過剰で都市部でもゴーストタウンになる可能性が懸念されてるのに
だからお前は臭く、きたない鉄ヲタなんだよ
571: 2017/07/01(土)08:48 ID:+HFmXY47(1/6) AAS
>>553
閉演して久しいとこばかり。
今残っているのって、みさき公園、ひらパー、USJ、そして何故生き残っている?生駒山山上遊園地かな?
572: 2017/07/01(土)09:06 ID:g9kNyOVg(1/2) AAS
玉手山遊園懐かしなー
幼稚園の遠足で行ったわ
そう40過ぎw
573: 2017/07/01(土)09:13 ID:RCNWWkQd(2/5) AAS
>>557
玉手山遊園地、長い滑り台が名物だったな。
母親の実家の近くだったから、ガキの頃はよくジジババに連れてってもらった。
遊園地とは言ってもマイナーな乗り物ばかりだったな。
574(1): 2017/07/01(土)09:16 ID:+HFmXY47(2/6) AAS
玉手山遊園地は「パラダイス」ですからっっ
(で、このネタ分かるのも高年齢者なんかな〜)
575(1): 2017/07/01(土)09:17 ID:C5jx6dCY(3/5) AAS
>>568
323系は痛い西信者には大人気。関西人で否定する奴を非国民のごとく攻撃したりしていた。
かと思えば、ブルーリボン・ローレル賞の結果を受けて大発狂wwwwww
576: 2017/07/01(土)09:26 ID:g9kNyOVg(2/2) AAS
>>574
パァ〜ラダイスってなんですの?w
(上岡局長の頃やな)
577: 2017/07/01(土)09:54 ID:xwRoVvAx(1/3) AAS
>>560
シャッター商店街残しておくくらいならと言ってるだろ。
香芝葛城は人口維持してるわけで、あの薄暗い商店街ぶっつぶせば、高田の街もちょっとは明るくなるやろ。
578: 2017/07/01(土)10:09 ID:H9LIAD0b(3/9) AAS
歴史好きなら知ってるだろうが玉手山は御所の方にもある。
更にいうと太子町近辺は近つ飛鳥という位で、
奈良の飛鳥との関連性はとても深い地域なんだよな。
ローカルは古市から神宮前ではなく、本当は飛鳥まで延ばして
日中はセットで回れるような観光ルートを整備するのも手だね。
レンタサイクル持ち込み可とかにすればいい。
579: 2017/07/01(土)10:19 ID:H9LIAD0b(4/9) AAS
>>554
まぁ奈良の宅地開発の場合、共同家庭菜園付き住宅地を提案している。
道の駅が混雑するのも新鮮野菜類への需要の高い証拠だからね。
また大阪市内近辺は家庭菜園用地は不足しているからね。
長野線や南大阪線奈良県側はその条件は適した場所が多い。
580(1): 2017/07/01(土)10:50 ID:xwRoVvAx(2/3) AAS
吉野線の橿原神宮前〜吉野口を改軌して、京都橿原線と直通化。
飛鳥、壷阪山などの新幹線アクセスを確保。
代わりに、近鉄御所駅とJR御所駅を一体化して吉野口以南への阿倍野からのアクセスに、
JR和歌山線の御所〜吉野口を活用。
(高田、橿原神宮前を回るより、距離は短縮されて便利になる)
これで、みな丸く納まるンやないか。
581(1): 2017/07/01(土)11:07 ID:SvxD9JGy(1/3) AAS
この地域にハードへの投資に見合った需要はもはやありませんよ
JR九州の特急みたいなアイデア勝負で廃車寸前のオンボロ車両を蘇らせればコスパ最高じゃないですか
今更シリーズ21やさくらライナーのような新型車両を増産しても廃線までに減価償却すら出来ませんよ
582(1): 2017/07/01(土)11:23 ID:0CEFhNjS(1/2) AAS
>>532
君こそ長野線の実情見てないよね
急行/吉野よりは間違いなく需要がある
(最も、接続が完璧だから現状維持でいいんだけど)
583(1): 2017/07/01(土)11:27 ID:H9LIAD0b(5/9) AAS
観光地としての潜在的需要は大きいのでこれからですよ。
一番のネックが多くの奈良、関西人がそれを理解していない事ですね。
何故あれだけ古墳が集中してるかを考えると
わかりそうなもんですが。
584(1): 2017/07/01(土)11:50 ID:xwRoVvAx(3/3) AAS
>>580
現在の近鉄の、尺土〜吉野口 の営業キロ=16.9q
尺土〜近鉄御所 5.2q
JR御所〜吉野口 7.3q 計12.5q
(因みに近鉄御所とJR御所は、R24挟んで140mほどの距離)
585: 2017/07/01(土)12:08 ID:H9LIAD0b(6/9) AAS
南大阪〜長野線は路線としての潜在的能力は
関西圏でも高い方ですよ。沿線には学校も多いですしね。
藤井寺球場が中途半端な存在のまま球団が消えたり、
有名なPL野球部が消えたのは痛いですが。
改めてスポーツの聖地的な物が欲しいですね。
芸大があるなら古市や富田林辺りがクリエーターの
街にと期待したいところ。
586(1): 2017/07/01(土)12:13 ID:RCNWWkQd(3/5) AAS
>>575
俺は近鉄利用者だが、JR323系は嫌いじゃないよ。
587: 2017/07/01(土)12:16 ID:RCNWWkQd(4/5) AAS
>>581
コイルバネの特急なんて言語道断。
あんなの、昔北海道を走ってたフラノエクスプレスやトマサホ以下。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 415 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s