[過去ログ] JR東海在来線車両スレッド55 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
909: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3社のLTEを入れるべし] 2017/08/31(木)17:22 ID:PudXBQj2(4/5) AAS
汚物211系要らない
910: うさにゃん 2017/08/31(木)17:40 ID:e9Y3MdeT(3/3) AAS
>>905
はいはい嘘乙
所要時間が伸びたというソースをどうぞ
911: 2017/08/31(木)18:20 ID:VjEviDcB(1) AAS
「秋の乗り放題パス」及び「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」の発売について
外部リンク[pdf]:jr-central.co.jp
リニア・鉄道館 秋イベント開催のお知らせ
外部リンク[pdf]:jr-central.co.jp
912(2): 2017/08/31(木)18:24 ID:ZeCYPq/r(1/2) AAS
>>881
373系後継の新型車両を製造する根拠という理由があるんでないかと思ったりする
もしかするとムーンライトながら受け持ち分を185系廃車を契機に東海に戻すつもりなのかも
913: 2017/08/31(木)19:03 ID:uYWwt/BR(1) AAS
名古屋ラッシュの快速って、めちゃくちゃ混むやん、土日の夕方もすごいもの。
シスGGあたりを高速対応させて増結させるとみんな幸せだなれると思うの(はぁと)
914(2): 2017/08/31(木)19:05 ID:ZeCYPq/r(2/2) AAS
名鉄との競争上東海道のオール転クロ路線は外せないって判断では
名鉄が名駅混雑裁くために転クロ路線放棄してるのが対照的だが
915: 2017/08/31(木)19:13 ID:Z6wylVVs(1/2) AAS
>>914
東海道線は1100番台もいる、2連や0番台と組んで快速系でもちょくちょく見かける。
あとは入出庫兼ねた3000番台もだね、普通に入れないあたりそこまで気にしていない可能性。
916(1): 2017/08/31(木)20:29 ID:LxXSNEvg(1) AAS
>>912
現状とこの先考えると後継作るとはあまり思えないな
185系のあとは651やE653辺りになるんじゃないかな?
917(1): 2017/08/31(木)20:33 ID:Z6wylVVs(2/2) AAS
>>916
むしろE257系の可能性、西線乗り入れで先行的に試してみるとかありそうな。
918(3): 2017/08/31(木)21:13 ID:Gfs3AyKT(1) AAS
185引退を機にながらが廃止になるとは思わないのかね?
919(1): 2017/08/31(木)21:15 ID:VPIQ/39F(1) AAS
しなのはリニア開業で減車減便不可避
ふじかわは中部横断道の開通で廃止待ったなし
造られるならしなの伊那路兼用の2連4連のモノクラス車両でしょ
920: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3社のLTEを入れるべし] 2017/08/31(木)21:27 ID:PudXBQj2(5/5) AAS
>>917
せやな
>>918
思わんな
921: 2017/08/31(木)21:36 ID:Rcz8yjDA(1) AAS
>>918
こいつらは考えない。
画像リンク[jpg]:sylphys.org
922: 2017/08/31(木)21:39 ID:Tfj5YOXM(1) AAS
>>905
在来線への評価を静岡を見て判断すること自体ありえないわけだが
束への評価を新潟で行うのに等しい
923: 亀にゃん 2017/08/31(木)21:41 ID:4igkexwd(1/5) AAS
>>912
373はまだ使うと思うよ。新造は3年後くらいに発表かな?
185はあと10年は使うんじゃないかなぁ?189が未だに現役なのを見るとかなり残ると思うよ。
>>914
東海は指定席を導入しないかわりに着席率を上げようとしているね。
10両まで伸ばすことができるからロングを入れるくらいなら編成を長くすると思う。
>>918
むしろながらをオールグリーンの夜行列車にして西の117改造車に対抗するとかw
東はいらない特急車多すぎだからもっと色々やればいいのにね。
>>919
省3
924(3): 2017/08/31(木)21:43 ID:PKw9I/q0(1) AAS
東海道線10両化とか、まだ夢見てんのかよ
925(1): 2017/08/31(木)21:54 ID:DVVExVjZ(1/3) AAS
>>924
昨日10両の中央線に乗って名古屋まで行ったけど東海道線のほうがホーム混雑してたぞ
東海道線10両化あるかもしれない
926: 遠州人 2017/08/31(木)22:05 ID:pXvQ80WK(1) AAS
>>903
当時静岡に導入される313がオールロングであることを事前に教えてくれたのは静岡人さんか駿府人さんだったと思います。
927(1): 亀にゃん 2017/08/31(木)22:10 ID:4igkexwd(2/5) AAS
>>924
これは諦めることのない目標だからね。
足元の番号表記を変更するだけだから特に問題は無いと思うよ。
>>925
まあ名古屋駅の混雑だけを見たら東海道線の方が混雑してるけど
利用者的には中央線が多いね。
ただ東海道線は中央線と違って競合線区だから着席率が上がるように
車両の混雑は中央線よりも低くなるように設定してる。
つまり中央線ユーザーの感覚で東海道線の混雑を見てはいけないってことだね。
928(1): 2017/08/31(木)22:11 ID:DVVExVjZ(2/3) AAS
>>927
そうなんか
すまなかった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s