[過去ログ]
東武鉄道車両総合スレッド Part89©2ch.net (1002レス)
東武鉄道車両総合スレッド Part89©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499351140/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
32: 名無し野電車区 [] 2017/07/07(金) 17:52:15.34 ID:RVZiL71w 337 : 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下2017/07/02(日) 13:44:21.34 ID:v2VEyAam 台車を全てefWINGにすべし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499351140/32
126: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/10(月) 19:17:06.34 ID:GOuiVsgm >>124 いつになったら貴重になるの・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499351140/126
209: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/13(木) 21:17:49.34 ID:n0D72Qlb E235も離脱しなかった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499351140/209
271: 名無し野電車区 [] 2017/07/15(土) 15:20:02.34 ID:fIhg059L >>261 まだ30代ですが、100系顔の200系は見たことある。 オヤジですかそうですか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499351140/271
360: 名無し野電車区 [] 2017/07/19(水) 11:53:46.34 ID:lrKysm0d >>352 残念だなNRT いすみ鉄道ユーザーだボケナス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499351140/360
365: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/19(水) 12:16:24.34 ID:R5dHjHnJ >>358 そういや解体状況はどうなんだろう。先頭車まだ残ってるのかな? 21809F,21813Fの残り8両も動きないようだし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499351140/365
647: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/26(水) 19:58:09.34 ID:l4sNmXoM >>641 昨日日光線を下っていったから転削の返却回送なんだろ 毎日は走ってないけどそれほど珍しくもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499351140/647
690: 名無し野電車区 [] 2017/07/27(木) 23:56:54.34 ID:z13VWbRs 20050や20070の改造を中止しその予算で半直に70050(操舵機能なし)を50両投入 30000系20両と50050系(51068Fのほか20両)30両を東上線に転属 9101F廃車 11003F~11006を8連化津覇入場で本線転属(終日8両での運用が増えたことだし問題ないだろう) その余剰で10030系50番台2連をワンマンV化 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499351140/690
694: 名無し野電車区 [sage] 2017/07/28(金) 02:24:18.34 ID:6zluu0Ld 何だか良く分からないけど、メトロにつられて損した感じ? 急カーブの克服には短い車体が最適解だった訳で… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499351140/694
752: 名無し野電車区 [] 2017/07/29(土) 11:51:05.34 ID:6eCdE4lf >>746 某社が名古屋に照会を掛けたのは黄色い電車の解体後だった話とか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499351140/752
841: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/08/02(水) 06:31:48.34 ID:c8mGjMy0 相鉄直通車両まだ〜〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499351140/841
916: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/07(月) 21:09:10.34 ID:/bXnNJg5 >>910 だから、短編成化ついでにVVVFインバータ装置をまるごと交換しちゃったほうが合理的なんだよな。 モーターはそのまま使ってもいいんだろうけど。 外したインバータは9050の補修用部品に。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499351140/916
952: 名無し野電車区 [sage] 2017/08/09(水) 09:40:33.34 ID:Fq4q9C8j 3B+3Bでのワンマン化転用になりそうだけど、先頭車化改造後は貫通顔になるのかね。 結構前に、そんな予測書いてた人も居た気がする。3B単独でワンマン線区、3B+3Bで久喜〜館林という運用予測で。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1499351140/952
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s