[過去ログ] 【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレpart.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228
(1): 2017/07/21(金)21:09 ID:6kQdkPGr(6/6) AAS
直通しなくても黒磯で対面接続にすれば十分な気もするがな。今までみたいな階段必須よりはかなり楽になるだろ。
229
(1): 2017/07/21(金)21:11 ID:kSSnO4A4(1/2) AAS
>>214
月曜朝の運休があったり10月にダイヤ改正は迫ってる一方未だに工事自体の概要は公表してない点や
地元に何か話してるのかも怪しい(自治体を相手にしてるかさえ疑問だが)辺りに発表すると騒がれて困る内容があるんだろうなと疑ってしまう
230: 2017/07/21(金)21:16 ID:ialvsbZy(1) AAS
>>226
大爆笑
231
(3): 2017/07/21(金)21:19 ID:f3uKbVaJ(2/3) AAS
黒磯駅前に図書館移設してこれで高校生が長時間待たなくて済むってホルホルしてるとこに
構内直流化をぶっつけるあたり那須塩原市とはなんの意思疎通も図れてない気がする
232
(1): 2017/07/21(金)21:23 ID:GgAnw2IF(1) AAS
>>229
うまくいかない可能性もあるから保険かけているんじゃ?

>>231
自治体も用心深さが足りない気がする。
233: 2017/07/21(金)21:23 ID:lkqvJjSJ(3/3) AAS
少なくとも改正当日は現行の設備で対応
改正後のある時点でセクション移行
そうでないと改正日を固定できない(工事が予定通りできない可能性を想定する必要あり)

現行設備で面倒になるような思い切った運行体系の変更はできないな
しがらみのなくなる次回改正以降が注目
234: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間にSoftBankとKDDIのLTEを入れるべし] 2017/07/21(金)21:24 ID:pxnU1PII(5/5) AAS
気動車導入断固拒否
235: 2017/07/21(金)21:35 ID:hIH+czKS(1) AAS
>>227
まだ氏家とか言ってるのか
236
(2): 2017/07/21(金)21:44 ID:kSSnO4A4(2/2) AAS
>>231-232
図書館のことは近年新築した白河や大田原への対抗心が実に間の悪い形で出てしまったとも思える
それでいてJRとは意思疎通が図られてないどころか新幹線の件といい口車に乗せられてる気がしてならないが
237: 2017/07/21(金)22:09 ID:MJ9RcJJE(1) AAS
>>220
黒田原から黒磯に車で行って鉄道を使う隠れ需要も結構いそうだがな
238
(2): 2017/07/21(金)22:53 ID:4MduZYOv(1) AAS
>>236
あの辺の自治体は言い方が悪いがいちいち間が抜けている。
公共交通機関事業者は未来永劫自分達にはよくしてくれると思い込んで維持や改善は働きかけない。

新幹線の黒磯VS西那須野のときは引き際をミスして両者敗北としかいいようのない結末。
239
(1): 2017/07/21(金)23:21 ID:f3uKbVaJ(3/3) AAS
黒田原自体那須町の中心だけど人口的にここだけに集中してるとも思えないし、
町営バスですら黒磯駅行きなんのを出してるし、
ぶっちゃけ黒田原の街が街として役に立たない状態まで衰退してるの自覚してるでしょ。
直通通せっつうのもただのパフォーマンスだよね。

栃木と福島のバス会社が同じ傘下に入ったから
そこら辺が色々引っ掻き回してくれると面白そうなんだけど、
栃木の人間(佐野以外)てバス乗らないんだよなあ
240
(3): 2017/07/22(土)00:12 ID:FtJYMkoi(1) AAS
なんだよ鉄道ジャーナルよりこのスレの方が情報量多いじゃないの
241: 2017/07/22(土)00:12 ID:i0REh+wn(1/2) AAS
>>215
新白河までなら大騒ぎにはならないだろう。
郡山までなるなら確実に大騒動になるけど
242: 2017/07/22(土)00:49 ID:5ln/hx90(1) AAS
那須町にとっては黒田原から宇都宮に直通が走るより、那須高原から新宿まで走ってる高速バスの方が遥かに大事だろうな。
243: 2017/07/22(土)01:13 ID:FxCv7L+q(1) AAS
>>228
それだと2面3線はきつい
何のために新白河を分割したと思う?
最低限の配線で本線折り返し列車で埋めないためだ
244: 2017/07/22(土)02:43 ID:BSXX5T63(1/6) AAS
那須町の中心街は車で黒磯のドンキかビバモールだろうwww
というか那須地方全部がそうw
245
(1): 2017/07/22(土)02:47 ID:BSXX5T63(2/6) AAS
ただ、大田原東武とか黒磯板室インターのアウトレットなどあって。
西那須野にスタバやらコメダやらあるので、
那須の人たちは日常的に20kmくらい車で移動する。
246: 2017/07/22(土)03:03 ID:BSXX5T63(3/6) AAS
>>239
他県は高速バス好きなのに、何故か栃木県民はアレルギーあるね。
おそらく面積が関東で最も広いが平野が多いこともあって人口集積地域ができなかったことなどが原因と思う。
247: 2017/07/22(土)03:05 ID:BSXX5T63(4/6) AAS
あと行政側も市街化調整区域など他県よりも甘く設定してきた経緯もある。 
1-
あと 755 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s