[過去ログ] 【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレpart.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79(3): 2017/07/20(木)11:35 ID:7Qj6F9Su(1) AAS
むしろキハの東京乗り入れ希望
ビル街の上東ラインの高架をディーゼルが駆け抜けるというシュールな光景をみたい
163(3): 2017/07/21(金)08:31 ID:7AZ/IqqA(4/8) AAS
新白河の車止め完成
Twitterリンク:paresseux_t
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
189(4): 2017/07/21(金)10:59 ID:SF6n0lUy(1) AAS
新幹線平行のローカル幹線は
改悪にはなっても改善することはまずないよ
これある意味普遍的な真理
220(3): 2017/07/21(金)19:52 ID:6kQdkPGr(5/6) AAS
黒田原って言っても利用客500人前後の駅だからな。
黒田原以外の黒磯新白河間の中間駅は何処も100人割れ。
そこから宇都宮までの直通需要なんてたかが知れてるわな。
その辺り考えても基本黒磯〜新白河ピストンで今後当分固定だと思うがな。
現状乗務員も指令も黒磯で分かれてる訳だし。
出入庫運用で黒磯以南E531が客扱いする可能性は別として。
231(3): 2017/07/21(金)21:19 ID:f3uKbVaJ(2/3) AAS
黒磯駅前に図書館移設してこれで高校生が長時間待たなくて済むってホルホルしてるとこに
構内直流化をぶっつけるあたり那須塩原市とはなんの意思疎通も図れてない気がする
240(3): 2017/07/22(土)00:12 ID:FtJYMkoi(1) AAS
なんだよ鉄道ジャーナルよりこのスレの方が情報量多いじゃないの
295(4): 2017/07/23(日)09:19 ID:tcWNw1z0(1/4) AAS
宇都宮ー黒磯の減便が新幹線誘導を目的とするなら
那須塩原の新幹線基地が拡張されたらなすのも30分ヘッドになるんだろうか
313(5): 2017/07/23(日)14:34 ID:/E3er/E+(1/3) AAS
高崎線じゃ日中は籠原で打ち切って、東京新宿方面と高崎方面にそれぞれ折り返しになるらしい。
なので例えば大宮から深谷にいく時なんかは籠原での乗り換え必須になる。
そこまでやるJR東が宇都宮から新白河まで直通運転するかね?
321(3): 2017/07/23(日)15:42 ID:YC0srfCk(1/3) AAS
分断の運用のようだけど
レールは1本なんだから異なる地域(ここでいう東北と関東)をつなぐというのも
鉄道輸送に求められる大事な使命。
それができないと高速にどんどん流れて、鉄道も終わる。
365(7): 2017/07/23(日)22:34 ID:m//LkJIw(1) AAS
黒磯直流化が落ち着いたら上野〜郡山を
新形式E533系の快速が130km/h運転で3時間で結ぶ。
上野ー赤羽ー大宮ー蓮田ー久喜ー古河ー小山ー宇都宮ー西那須野〜(各駅停車)〜郡山
426(3): 2017/07/25(火)17:24 ID:lwP/cJpH(1) AAS
減車減便とか不便を被るならまだしも
両数増とか座席増とかJRの合理化の中でも数少ない乗客に恩恵がある話なのに
なんで恩恵を受ける側が無駄だの騒いでるのか全く意味不明
433(3): 2017/07/25(火)18:24 ID:XRU6/TQ8(1/6) AAS
>>421
ロングシートのなにがいけないの?
ドアも数が多いから遅れにくくなったし。
6050系タイプじゃラッシュに弱そう。
435(3): 2017/07/25(火)18:49 ID:+5u/68Fq(3/3) AAS
正直宇都宮高崎東海道線のE231・E233と常磐線のE531は全車ロングシートでいいと思うけどな。
東京のど真ん中まで乗り入れるのでかなり混雑するわけだし。
東京ほど混まないのにオールロングにしちゃった701と比べると逆だろって言いたくなる。
483(4): 2017/07/26(水)10:08 ID:WBDq7jHg(1) AAS
>>433
全部悪い。
カーテン閉められたら車窓さえ楽しめん。
旅の醍醐味が台無し。
549(4): 2017/07/27(木)19:47 ID:ZF5iDk9H(1/2) AAS
まぁ531もリリーフだから
アキュムの安定性が確立したら、アキュムだから
黒磯新白河は距離短いから、黒磯側の充電で往復出来るから、新白河側には直流変電所要らないし
637(3): 2017/07/29(土)12:02 ID:7/IEfQC/(1/2) AAS
E531-3000の所要本数を抑えるために新白河分断やってるぐらいだからもし仮に宇都宮直通やっても朝夕ラッシュ時ぐらいだろ
黒磯で使える3本でどこまで出来るか
696(4): 2017/07/30(日)19:09 ID:Y4JetJnl(6/7) AAS
3000番台は常磐線が全通したら常磐線運用に戻り、
この3000番台の運用実績を参考に
2〜3両編成の新型の交直流電車が開発・投入されるんじゃないか?
485系1500番台と781系の関係。
709(3): 2017/07/30(日)22:00 ID:Y4JetJnl(7/7) AAS
>>703
勝田所属で塗装も常磐線と同じまま、という運用は一時的な物にしか見えない。
固定化させるなら小山か仙台、郡山に配属させ、塗装も東北色か湘南色にしただろう。
716(3): 2017/07/31(月)01:06 ID:0i9yg1SI(1/3) AAS
>だからわざわざ耐寒耐雪仕様の3000番台にした理由は?
既存の車両に機能を付加させて新型車両の開発の基礎にするのでは?
485系1500番台が781系の開発につながったように。
>所属や帯の色なんて今後変える事もできますが?
何で最初から仙台か郡山に所属させ、東北色にしないのか、という疑問。
725(7): 2017/07/31(月)08:30 ID:fOdST4un(2/2) AAS
>>724
「寒」は「暖」を兼ねる。
3000もいずれ501代替で常磐に戻って、
当該線区は気動車に統一じゃないかな。
恒久使用を見込むなら5連口はあり得まい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.278s*