[過去ログ] 【東北本線】黒磯駅デッドセクション移設を語るスレpart.3 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
765: 2017/07/31(月)18:42 ID:Ly4ezRFN(1) AAS
ボキのチボー
766: 2017/07/31(月)19:54 ID:1+Y66sV0(1/3) AAS
いいかげん年貢の納め時@交直新型電車2連厨
767(1): 2017/07/31(月)20:26 ID:1LGfuThW(1) AAS
栃木県民からすると宇都宮〜黒磯間すら小一時間かかるのに
新白河まで直通にしたら更に不便になるからありえないと思う
ましてや小金井まで伸ばしたら宇都宮で抗議活動が起こると思う
768: 2017/07/31(月)20:32 ID:1+Y66sV0(2/3) AAS
誰も気にしない
大きく見て宇都宮への流れとさいたま東京への流れだから
769(1): 2017/07/31(月)20:50 ID:wwD8s8Dq(1) AAS
>>767
何で新白河に直通したら不便になるの?
高久や黒田原から西那須野や矢板に通う奴は便利になるだろ
770: 2017/07/31(月)20:53 ID:1+Y66sV0(3/3) AAS
県民じゃない奴が知ったかで書いてんだろw
771(1): 2017/07/31(月)21:05 ID:KNJRZJo8(1) AAS
矢板中央高校って白河から通ってるのがいるって聞いたことが
772(1): 2017/07/31(月)21:09 ID:EfjMzcQv(2/4) AAS
不便?にはならないと思うが、宇都宮ー新白河で、だいたい70kmくらいだろうから
全ての列車を直通させるには長い距離とも思える。
773(1): 2017/07/31(月)21:10 ID:I/iINWp/(1) AAS
>>772
かと言って黒磯新白河の20数キロは短すぎる
774: 2017/07/31(月)21:13 ID:HZsLKWc9(1) AAS
だから一部は205で黒磯折り返しなんだろ
775: 2017/07/31(月)21:16 ID:YzlIcx7J(1) AAS
>>771
私立だからスポーツの推薦枠関係だろ
776: 2017/07/31(月)21:34 ID:EfjMzcQv(3/4) AAS
仙台に転属するのは課題が多いので、当然南だろうね。
利用者の都合というよりは、JR東の運用上、偶然生まれそうなものだかは朝夕だけ直通運転で昼間キハってのは頷ける。
777: 2017/07/31(月)21:43 ID:4R7nNUm8(1) AAS
>>769
知ったかだろ
少なくとも、宇都宮、新白河直通で不便と思うのはいないよ。
強いて上げると新幹線誘導できない束社畜かな
778: 2017/07/31(月)21:46 ID:FYpk8PsJ(1) AAS
>>773
新白河までは大宮支社管内、以北は仙台支社管内
他支社に絡まない運用になるから柔軟性がます。
779: 2017/07/31(月)21:51 ID:EfjMzcQv(4/4) AAS
支社境ってそこまで障壁になるのかな。
輸送指令も違うし運輸区違うし。
今のままで行くなら分断させるのが一番運用しやすいと思う。
780: 2017/07/31(月)22:07 ID:bCTPZGfm(1) AAS
支社境なんてどうにでもなる
例えば南武線は稲田堤か矢野口で乗務員交替しなきゃいけないのか?
成田線の我孫子〜成田間は千葉支社の管轄区間だが乗務員は東京支社我孫子運輸区担当だぞ
781: 2017/07/31(月)23:13 ID:cwqYmQwm(1) AAS
鉄ヲタの支社境が障壁
782(2): 2017/08/01(火)00:10 ID:+4SKImfj(1/3) AAS
このままE5313000を増備して郡山まで延伸したとして、勝田所属の常磐色のままか?
783: 2017/08/01(火)00:30 ID:sN3IbhYx(1) AAS
>>782
新白河で分断です
784: 2017/08/01(火)00:47 ID:460r8KrW(1) AAS
>>782
常磐と共通予備かだからそれでいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*