[過去ログ] 【鉄道路線・車両】‐南海電鉄車両総合スレッド part11【ワッチョイ無し】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
259: 2017/09/03(日)22:22 ID:OKVpuV/N(4/6) AAS
7000系ほど熱心に更新工事取り組んでない時点で察しろよw
260(1): 2017/09/03(日)22:22 ID:ToQ7PZzw(1) AAS
>>85 >>108 >>120
8300営業開始を待たずに7000引退したけどこれは元々8300待たずに廃車の予定だった?
8300は、最初から7100置き換えとして計画されていた?
261: 2017/09/03(日)22:25 ID:OKVpuV/N(5/6) AAS
>>258
7100と10000が引退したら3000系と2200系、高野線特急置き換えて
一気に貯金モード突入して
終われば50000系行くだろう
下手したら2000系が沿線民気取りの為に先に8300系とかに置き換えられてもおかしくない位だ。
262: 2017/09/03(日)22:27 ID:OKVpuV/N(6/6) AAS
>>260
そうして書かないと当時補助金案件あったので、7000系の部品オークションできないから当然の事
263: 2017/09/03(日)22:31 ID:cw2YjXqQ(1) AAS
このままの輸送実績が続く様なら、なにわ筋線の開業で必要な車両数は増える
老朽化による廃車分と「なにわ筋線」開業分の車両を新造せねばならない
老朽化していない車両は車歴関係無しに使われる可能性があるけどな
だから、13年後に6000系が全廃で消えているとも、残ってるとも言い切れないけどな
264(1): 2017/09/03(日)23:37 ID:uww2P/E4(1) AAS
南海線に1000系が増備されてる時、6コテで従来の車両と連結出来ない車両が増えて、車両のやりくりに難は無かったのかな?
日中の高野線に6000系8連が結構走ってるの見て、ふと思った。
265(1): 2017/09/04(月)00:01 ID:qJy4FzuZ(1/3) AAS
>>264
それは聞いたことある
6000系と1000系も連結した経験はあるけど、相性がなぁっで終わった
背景には2000系と2200系の事もあったしな。
2Rは高野線は6000が多いじつは更新時、全編成2Rは新品台車のおまけ付
6300は2R少数派の上中古台車
あとは分かるよな。
266(1): 2017/09/04(月)00:10 ID:S+1b6GHU(1) AAS
6000系は見た目も明らかに旧型然としてるし
更新から30年も経ってりゃ十分古い
267: 2017/09/04(月)00:40 ID:X+v78pY3(1/2) AAS
>>266
なお南海からすれば6503F...
268: 2017/09/04(月)00:42 ID:3NnvVdyZ(1) AAS
南海さん、そろそろ横向いてる座席を進行方向に向けて下さい
269: 2017/09/04(月)01:46 ID:EjsVKM8p(1) AAS
さすがに国土交通省から怒られるだろうから、向こう10年以内には6000も消えるだろうさ。
いずれにしても7100が死なないことには
270(2): 2017/09/04(月)04:45 ID:UMI1XJKF(1) AAS
>>257
もんだいはなにわ筋線ができるまでにだいぶじかんがかかることで
それまでラピート6両編成ではもたないという問題
ラピート組み替えて余った先頭車4両に新造中間車はめ込んだほうがいいとは思うが
その中間車でも作るんかなとは思う
271(1): 2017/09/04(月)05:51 ID:Flxoeaa2(1) AAS
ラピートは高野線に行くんじゃね?
272(1): 2017/09/04(月)09:32 ID:qJy4FzuZ(2/3) AAS
>>271
大運転走れない車両は高野線特急には無理だ
273(1): 2017/09/04(月)09:36 ID:qJy4FzuZ(3/3) AAS
>>270
鋼鉄車の更新工事の風景知ってるか?
いま解体中の7100には更新時今では信じられない凄い手間掛けた更新工事でした
それだから塩害魔王様御一行は大往生と
一方50000系の更新工事は桁違いの手抜きレベル【早期廃車前提】
274(1): 2017/09/04(月)09:49 ID:JPje34qa(1) AAS
南海が目論んでいるのはステンレスへの早期統一。
どこぞの四国や東海と同じで、ラピートも容赦なし。
新ラピートはおそらく12000系ベースで貫通型、
サザンでも使えるよう、9000系以降の一般車と連結可能。
仮にはるかが南海経由になった場合、JR西日本にも同様の設計にするよう
持ちかけそうな気がするね。(もしかすると間合い運用でJR西日本26X系と
阪急なにわ筋線用狭軌車を繋いだサザンが見られるのかもw)
275: 2017/09/04(月)10:04 ID:X+v78pY3(2/2) AAS
結局ステンレス統一の魂胆は6000系の実績のお蔭なんだろうな。
276(1): 白銀魔王 2017/09/04(月)10:18 ID:Ih0b/JCA(1) AAS
取り敢えず今のココのスレタイ気に入らんのだが...
理由は鉄道ポータブルサイトの掲示板リストに出ない設定のままで奴を煽っても悪行は拡散されないし...
以外と6000系スレッドは目立たないしなぁ
次からスレタイには
【鉄道路線・車両】、【ワッチョイの有無】記載のスレタイは禁止にしたい。
省1
277(1): 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2017/09/04(月)10:33 ID:6sFuYbi0(1/4) AAS
汚物6000系南蛮輸出あくしろや
278: 2017/09/04(月)10:45 ID:AxxgZu6P(1) AAS
>>276
そもそも8辺りから勝手にテンプレが改変されているので次スレから元に戻したい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 724 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s