[過去ログ] 高山本線・太多線 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
287: 2018/01/21(日)19:55 ID:8RTrjRzL(1/2) AAS
城北線は借金を返し終わったら電化してあおなみ線と直通運転するんじゃないの?
勝川方もJRのホームに横付けして
288(1): 2018/01/21(日)20:19 ID:YvTpngzn(1) AAS
台車にひび、JR東海
外部リンク:jp.reuters.com
85系全体に波及するのかしないのか
289(1): 2018/01/21(日)23:00 ID:U6TZpbrJ(2/3) AAS
>>286
高山以北の利用者増加に対する話なんだが、分かりにくかったか?
290: 2018/01/21(日)23:02 ID:U6TZpbrJ(3/3) AAS
安価ミスった
291(1): 2018/01/21(日)23:24 ID:pA0367VI(1) AAS
富山発着のひだって最大何両編成までいけるのかな?
知っている限りでは4両編成だが
292(1): 2018/01/21(日)23:29 ID:XUq9QnBY(1/2) AAS
>>289
まず、富山行きといっても本当に富山までみんな行くのかってことを考えなくてはいけない。
半分くらいは古川下車かもしれないぞ。
293(1): 2018/01/21(日)23:35 ID:tV/CQcXM(1) AAS
>>288
新宮駅だから西日本の社員が見つけたんだな。なんか車両トラブルが頻発すると後々面倒だから会社跨ぎを止めるとか言わなければ良いが。ところでひだの富山行きはまだ分かるが南紀は紀伊勝浦まで行く必要があるのだろうか?
294(1): 2018/01/21(日)23:46 ID:8RTrjRzL(2/2) AAS
昔は需要があった紀伊勝浦行の急行を廃止して特急南紀で置き換えたから、当時は優等列車の運転系統がなくなると地元からクレームが出た
今はもう役目を終えてる気がする
295: 2018/01/21(日)23:59 ID:XUq9QnBY(2/2) AAS
>>293-294
勝浦温泉があるからだよ
それがなかったら新宮どころか熊野市止まりで十分ってことになる
296: 2018/01/22(月)05:34 ID:gT4ema8j(1) AAS
>>292
俺がよく乗る3/5/12/14号に関して言えば、飛騨古川の乗降客など知れている。
例の聖地巡礼で多少増えている感じはするし、古川祭や三寺参りの日は多いらし
いけど。
297: 2018/01/22(月)20:46 ID:evs0mLYW(1) AAS
キハ85大丈夫か?
298: 2018/01/23(火)01:00 ID:YBU8zeOh(1) AAS
>>291
5両は昔見たから大丈夫かと。
風の盆延長でも4両以上だね。
299: 2018/01/24(水)06:03 ID:mqHtIepA(1) AAS
今日の富山発着のひだは昨日夜の段階で運休決定だな。
300: 2018/01/24(水)10:50 ID:dpDhnl8b(1) AAS
運休決定する判断が昔に比べると早いと思う。運休するほど積雪があるのだろうか?
41号線は止まっても汽車は動いてるてのがあるから。この前の新潟みたいになって
はならないがそのうち飛騨古川以北は冬季閉鎖するんじゃないかと思ってしまう。
301: 2018/01/24(水)11:57 ID:4Dl7Dpw0(1) AAS
下呂ー猪谷は正午より終日運転見合わせ
302: 2018/01/24(水)16:56 ID:n09ZKT0l(1) AAS
(道路に比べて)雪に強いのが鉄道の利点であるはずなのに・・・
303: 2018/01/24(水)19:26 ID:Q4fpIxzz(1) AAS
朝は動いてた下呂以北に行った人はどうやって帰るんだろう。
バスとかタクシーかね
304: 2018/01/24(水)19:49 ID:BmAgsMwA(1) AAS
下呂〜高山って運休するほど積もるの?
305: 2018/01/24(水)21:13 ID:kDDSTM9f(1) AAS
降雪以外にも風とか雪崩の危険があるからでしょ。
306: 2018/01/24(水)21:54 ID:zcDs1knH(1) AAS
今回の寒波による積雪は極めて表層雪崩が起きやすいタイプの積雪なんだなぁ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 696 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.403s*