[過去ログ] 高山本線・太多線 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83(1): 2017/10/11(水)05:59:10.17 ID:VXHAOIEf(1) AAS
>>80
21D(1号)の基本編成(4両モノクラス)の折り返しは1028D(8号)で1033D(13号)→1040D(20号)と続く。
38D(18号)の基本編成(4両モノクラスだけど休日は5両が多い)前運用は1031D(11号)。
列車番号からもわかるようにいずれも富山発着列車の名古屋〜高山間の増結編成で使用。
141: 2017/12/02(土)20:10:16.17 ID:Z0aYceDd(1) AAS
高山駅のMVを初めて見たけど、一番上に巨大な「ひだ」ボタンがあった
ちな明日の上りは現時点ではガラガラ
154: 2017/12/14(木)01:58:55.17 ID:qXtY9AfA(1) AAS
>>147
新島々から安房トンネルの手前あたりを運転手が嫌がるんじゃね
運転手の派遣会社に「その区間を通るなら2人使わせろ」と
ごねられたことがある
202(2): 2017/12/28(木)08:56:06.17 ID:4ZRlW9T/(1) AAS
大阪ひだが7連とか自由席激混みとかの情報あったんだが、今日高山でなんかあるの?
209: 2017/12/31(日)23:49:04.17 ID:FHWZFgKg(1) AAS
>>207
高山線内の編成見て勘違いしたんだろ
そもそも関西からじゃそんな需要がない
309: 2018/01/26(金)00:18:39.17 ID:IG+hjHho(1) AAS
電源引いてルーター置く感じならそこまでの改造にはならないし端末も次世代車に載せ替えできるわけでして。
公衆電話跡とかに置くのかも?
622(1): 2018/05/01(火)11:29:43.17 ID:pHhGEgAD(1) AAS
リニア時代に新幹線と在来線はどう変わる?JR東海の金子新社長にインタビューで迫る
外部リンク:toyokeizai.net
岐阜県の高山では訪日客が増え、利用者数がいい感じで回復しつつある。
そろそろ車両の更新時期を迎えるので、いい車両を造って利用者を増やせればいいと考えている。
625: 2018/05/02(水)05:38:57.17 ID:zCpKXe73(1) AAS
>>622
一読すると地元出身じゃないのでなんとなく在来線には力が入っていない印象。
全国メディアのインタビューだからということもあると思うけど。
中日新聞などの地元メディア向けだと会見内容も変わってくるのでは?
>>623
最近は平日に同区間を乗ることが少ないけど、休日に関して言えば北陸新幹線
開業後はかなり増えている印象。外国人が多いけど。
710: 2018/06/04(月)20:27:24.17 ID:VO7n8hJT(1) AAS
高山本線(猪谷以南)がJR東海で良かったと思うな。
714: 2018/06/04(月)23:55:45.17 ID:8wnqPVKg(3/3) AAS
富山駅での北陸新幹線からの乗継割引を頑として認めない東海
789(1): 2018/06/23(土)22:26:41.17 ID:oSl+Hkz3(7/7) AAS
高速バスも岐阜羽島発があるとかなりの時短効果があるはず。一宮ジャンクションの渋滞関係ないし。
852: 2018/06/29(金)21:18:18.17 ID:yTPa2Rrm(1) AAS
下呂市HPより
17:40 萩原 上上呂地内 JR東側斜面 山腹崩壊発生
上呂筒井踏切付近のJR線路内へ土砂侵入(幅 50m・高さ 100m
917(1): 2018/07/01(日)06:50:58.17 ID:yoDtIoi6(1) AAS
川の水が大雨で濁っていて水道水に使えなくなったから美濃加茂市の一部で断水してるってニュースでやってたな。
太田とか古井とかで断水してるらしいけどミオは大丈夫なのかな?車両のトイレが使えないって話は無いみたいだけど。
936: 2018/07/02(月)00:45:11.17 ID:Ys65c801(1) AAS
>>935
軽油引取税だな。道路整備用だから鉄道用に使うと免除。
DMVがこの辺で問題になっていたね(線路は非課税、道路は課税)。
939(1): 2018/07/02(月)06:59:59.17 ID:664Blbx3(1) AAS
>>937
わざわざ稲沢まで運ばないで四日市で給油したほうが効率よくね
どうせあそこのカマは頻繁に四日市行くでしょ
951: 2018/07/05(木)01:32:15.17 ID:r6x51eDs(1) AAS
雪に関しても高山線より高速のほうが強いよね
雪の量は南飛騨より奥美濃のほうが多いのに高規格で除雪しやすく雪崩対策もしっかりできてるから
もっとも高速バスは名古屋高速が閉鎖されると運休になってしまうけど
1000: 2018/07/08(日)16:49:42.17 ID:lMVPgF2H(2/2) AAS
1000
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s