[過去ログ] 高山本線・太多線 Part24 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
81
(1): 2017/10/10(火)17:45:30.91 ID:NHRkP/Bq(1) AAS
>>79
1号或いは18号の休日によくあるパターンだよ。
1号車から4号車までが基本編成で、富山編成(キロ85込み3両)の中間車(キハ84-300)を抜いた
2両ユニット(5号車/6号車)を増結する編成で、2両ユニットは1号で高山到着後ヒルネして18号で戻るパターン。
因みに富山編成から抜かれたキハ84-300は81号~82号の3号車に使われることが多いけど、今回の3連休は
>>64にあるように7日の7号から富山編成の増結に使用されたみたい。
638
(2): 2018/05/02(水)15:01:41.91 ID:KEAVQQ0m(1) AAS
>>629
燃料電池なんて面倒なこと手掛けんでも東のディーゼルハイブリッド技術導入でいいんじゃね
681
(2): 2018/05/19(土)19:37:24.91 ID:w7k6nc1B(1) AAS
本日ぬくもり飛騨路号に乗車。昨年の春(初夏)、秋(初冬)に続いて3回目。
過去2回と比べて大きな変化はなかったけど、東海道線内は貨物線を走行。
稲沢駅付近では後続の特別快速(5109F)に抜かされるシーンに遭遇。
以前にも書き込んだけど、観光列車としてはイマイチだけど観光PR列車と
割り切れば急行指定席料金(1600円)は高くないと思った次第。
粗品も沢山もらえるし(笑)
794: 2018/06/23(土)22:35:51.91 ID:uMmokNu7(5/7) AAS
>>793
名古屋への需要のほうが多いことは分かってるよ。
そのうえで他の需要も満たせるといいねってことがどうしてわからないのかな?
889: 2018/06/30(土)18:28:05.91 ID:NnKi+6Xa(1) AAS
>>887
可児は名鉄が結構多いような。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s