[過去ログ] 京阪のダイヤや車両計画を考える Part27 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
281(1): 2017/12/04(月)22:19 ID:7ubscuuT(1) AAS
そしてピーク時以外の洛洛が空いてるからという理由で特急に統合減便される未来が見えるな。
282: 2017/12/04(月)22:56 ID:wstaNzx5(1) AAS
>>280
洛楽は通常ダイヤでは不要だろ
283: 2017/12/04(月)23:35 ID:wuE5vGxv(2/2) AAS
>>281
洛楽は8連だから空いているように錯覚されがち
それこそ昔の1900系みたいに5連なら乗車率は悪くはなかろう
経年30年近く、しかも高速運転を繰り返すのので通勤車よりも傷みが酷い8000系は遠からず置き換えが必要だ
新型特急車はプレミアムカー1両+3扉転換クロス3両の4連で洛楽に投入すれば良い
4連なら多客時にはもう1編成をつないだり、あるいは13000系の4連を加えたりできる
284: 2017/12/04(月)23:54 ID:mDSIdimD(1) AAS
遅れの原因の話をするなら、洛楽が一番無駄で邪魔な存在だが、マジレス無用か…
285: 2017/12/05(火)00:40 ID:I3Il2tSC(1) AAS
洛楽はスジの合間をぬって走ってるのに何が邪魔なの?
自分が乗れないという意味で邪魔だから気に入らないのは分かるけどさw
286(1): 2017/12/05(火)07:08 ID:kHHOHi1M(1/3) AAS
邪魔なのは特急の枚方市・樟葉停車だと言うのが分からんのか、、、
287: 2017/12/05(火)07:23 ID:fhUaVnX+(1) AAS
確かに
速達性や混雑緩和そして運行安定のため
原点回帰する段階に来ているだろう
288: 2017/12/05(火)07:30 ID:0ujnw58K(1/2) AAS
>>286
樟葉・枚方市を粗末に扱ったら
京阪自体が邪魔者になっちまうって事がわからんのか? w
289(1): 2017/12/05(火)07:39 ID:YE/FCK4r(1) AAS
近鉄奈良線のように準急があらゆる駅で急行、快速急行、特急を待避するようなダイヤじゃそりゃ客は快速急行に押し寄せる訳で
多くの客の目的地であるターミナル駅まで無待避もしくは待避一回程度なら乗ろうかなと思わせられる
枚方市ー樟葉間相互なんて需要はそんな多くないし特急に乗る必要性の少ない距離なんだから特急と快急を全日設定して千鳥停車にすれば概ね解決するんじゃないの
290(1): 2017/12/05(火)07:51 ID:zawbI5T8(1) AAS
>>289
枚方市樟葉間の流動なんて知れてるだろ。
年に一回乗るだけの観光客に目を取られて圧倒的多数を占める沿線利用者を捨てるとか、余程京阪に潰れて欲しいらしい。
291(3): 2017/12/05(火)07:57 ID:tvCO8hSy(1/2) AAS
西鉄や名鉄でさえ8000系や5700・5300系を更新工事を行わずに潰してるのに、
なぜ京阪が3ドア車に置き換えてしまわないのか分からない。
292: 2017/12/05(火)08:05 ID:0ujnw58K(2/2) AAS
>>291
バチが当たるとでも思ってるんじゃないの? w
293: 2017/12/05(火)08:05 ID:bp8Y7ZO1(1) AAS
ボロい車両だらけで特急車置き換えどころじゃないから
294(1): 2017/12/05(火)12:52 ID:lXCLtBmR(1/2) AAS
>>290
樟葉枚方市なんてたかが知れてるから快急は樟葉通過枚方市停車
特急は樟葉停車枚方市通過にすれば乗客が平準化されるだろう
295(1): 2017/12/05(火)13:06 ID:s35jJ13I(1) AAS
緩急接続がスムーズならなんでもいいよ
296(1): 2017/12/05(火)14:44 ID:tvCO8hSy(2/2) AAS
>>294
行楽期以外の京阪の直通客の人数なんてたかが知れてるから特急は樟葉で強制乗り換え、
樟葉以北は2600系4両で運転
とでも言って欲しいのかな。
それか次期特急車の時でいいので南海のようにプレミアムカーを増やして、
自由席車は3ドアオールロングにして、香里園や寝屋川市にも停めるべきだと思うけどね。
297(2): 2017/12/05(火)15:17 ID:lXCLtBmR(2/2) AAS
>>296
じゃなくて淀屋橋ー出町柳通しの特急と快急を全日運転
特急と快急は枚方市か樟葉片方のみ停車の千鳥停車
その他は現行通りの停車駅。
香里園などに停まる快急を枚方市停車にした方が樟葉ー京橋間と枚方市ー京橋間の所要時間も似たような時間に平準化されるだろうとは思う
298: 2017/12/05(火)16:26 ID:jEgYpdoW(1) AAS
>>291
旧3000系から8000系への置き換えが早すぎた反動じゃないの
299: 2017/12/05(火)18:29 ID:XU+6eWEJ(1) AAS
特急用車両は1日当たりの走行距離が長いので、経年の割には傷みが激しい傾向にある
あと10年以内には新型特急車両がデビューするだろう
300: 2017/12/05(火)18:31 ID:/50pIiln(1) AAS
>>297
震災前の阪神がそんな感じだったな。
快急が西宮〜三宮は無停車で、御影や芦屋に停まる特急より立場が上になった。
西宮〜梅田は特急が無停車で、快急は尼崎や野田に停まって本来の立ち位置に。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 702 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*