[過去ログ] 【東京〜札幌】北海道新幹線258【4時間以内】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: 2017/12/12(火)00:38 ID:DPZXCfUU(1) AAS
新幹線が札幌に達する頃、パイロットは大量退職の時期。
欠航が続出するかもよ?
376(1): [age] 2017/12/12(火)00:40 ID:9J6xsscf(2/4) AAS
僻地の過疎地の北海土人は新幹線オナニーばっかりやってんじゃねーかw
377: 2017/12/12(火)00:41 ID:E75ptY3h(2/6) AAS
>>374
都民は今でも新幹線使って道南に行ってるだろ?
当然航空利用の方がシェア高いだろうが、オンリーってこたない。
378: 2017/12/12(火)00:42 ID:9RUxqtO4(1) AAS
>>376
3バカに言えよ
379(1): 2017/12/12(火)00:46 ID:1iLjfZmt(1) AAS
>>367
在来線時代のはくたかみたいに140→150→160と段階的に上げていくのかもしれないね。
380(2): 2017/12/12(火)00:51 ID:y5wKSU04(1/2) AAS
これから高齢化社会になるにあたって飛行機は速くて便利だけど、お年寄りに不便なんだよね、って
現役のころバリバリ飛行機を利用していた親父が少しぐらい時間がかかっても移動距離が少ない
新幹線が楽だわ、っでもっぱらこの頃新幹線。そうゆうこともあるんだよ。
381: 2017/12/12(火)00:51 ID:bqBa8WNQ(1/5) AAS
新宿収容の9J6xsscfも加えて4バカにしようぜ。
事故ガー連呼してるのこいつだしw
382: 2017/12/12(火)00:54 ID:E75ptY3h(3/6) AAS
160km/h試験が怖かったら、新宿の街なんて怖くてフラフラと歩いていられないだろ。
383(2): [age] 2017/12/12(火)00:57 ID:9J6xsscf(3/4) AAS
>>380
新幹線が楽に乗れるのは3時間
東北なら楽勝 西だと岡山迄
我慢の限界4時間 広島・新函館北斗
384(2): 2017/12/12(火)01:08 ID:y5wKSU04(2/2) AAS
>>383
いや、乗ってる時間とかではなくて乗るまでのこと。
乗るまでに飛行機だと搭乗口までそれなりに歩かされる。
それがお年寄りだと意外にきつい。
あと、飛行機欠航とかでチケットの変更。
延々と行列してるわけでお年寄りだからって優遇されないし。
385: [age] 2017/12/12(火)01:22 ID:9J6xsscf(4/4) AAS
>>384
それだと一人で新幹線も無理なのでは 空港なら車椅子を用意してくれるぞ 地上職の人が搭乗口まで付き添ってくれるし
386(1): 2017/12/12(火)01:29 ID:Cdj53Xmq(1) AAS
>>380
ビジネスマンならまだしも、老害が増えても新幹線は要らん
大人しく飛行機やバスで我慢してろ
新幹線推進派の猿どもは老害と一緒に死滅しろ
387: 2017/12/12(火)01:35 ID:bqBa8WNQ(2/5) AAS
LCCの中には車椅子客の介助を拒否して
自力でタラップ登らせるという非情なトコもあったな。
388: 2017/12/12(火)01:40 ID:bqBa8WNQ(3/5) AAS
>>386
もうすぐ30年経っても地元民すら使わないこんな新幹線駅こそいらねえや
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
さっさとホーム取っ払って信号場にさせろよ刈谷w
389(2): 2017/12/12(火)02:20 ID:m7KV/Cb7(1) AAS
>>379
青函トンネルの速度もだけど、東京-大宮間と仙台駅前後のクソカーブ、盛岡以北の320km/h運転には何十年かかるんだ…
390(1): 2017/12/12(火)04:02 ID:JPZE2qtq(1) AAS
>>383
こういうやつって海外韓国くらいしか言ったことないんだろうなぁ
あっごめん君は部屋からすら出られなかったかw
391: 2017/12/12(火)04:58 ID:vdg7f20d(1/2) AAS
ヒント
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
12月11日 11時51分
国とJR北海道は、北海道新幹線で青函トンネル内の最高速度を引き上げる試験走行を行う方針を固めました。
安全性が確認されれば、東京と新函館北斗の間で4時間余りかかっている所要時間が再来年にも3時間台に短縮される見通しです。
北海道新幹線は貨物列車とすれ違う際、風圧で荷崩れが起きないよう、青函トンネル内では最高速度が140キロに制限されています。
しかし、これによって東京から北海道の玄関口、新函館北斗の所要時間は4時間2分となり、飛行機ではなく新幹線を選ぶ目安とされる4時間を超えてしまう状況となっています。
省3
392: 2017/12/12(火)06:34 ID:bF4UZHJy(1) AAS
>>289
ツアー客は新函館北斗横付けのバスで函館市内に向かうから大丈夫
393(1): 2017/12/12(火)08:29 ID:jRbvN0z9(1) AAS
>>389
東北新幹線の仙台通過は未来永劫ないだろうから仙台のカーブは別にいいだろ。
394: 2017/12/12(火)09:37 ID:E75ptY3h(4/6) AAS
>>384
たとえ4時間乗車でも年寄りの場合、車内に放り込んでしまえば、余程のボケ老人でも
無い限り(停車駅で降りちゃうとか)終着まで安心だしな。
飛行機は搭乗以外で留まる回数が多いから、そこで迷子とか集合に来ないとか、特有の
身勝手さを発揮する回数も多くなる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 608 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s