[過去ログ] 【奈良線も205系転属でピンチ】国鉄103系を語るスレ part17 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
698: 2017/11/24(金)05:27 ID:S+aya0G3(2/3) AAS
>>697
> 103の110kW電動機でMT同数とか> 回生作用には容量不足

素人じゃあるまいし、曽根氏もそのあたりは検証のうえで書いてるものかと。
699: 2017/11/24(金)08:28 ID:u1QoKnJs(1) AAS
>>693
良い会社のイメージだが
700
(1): 2017/11/24(金)08:43 ID:86AlWulp(1) AAS
>>695
奈良線の奈良駅(木津ー奈良間は大和路線だけど(笑))の高架化のことを言ってるんじゃない?
奈良駅高架化が2007年くらい、複線化制定が2012年くらいで全然ちがうけど(笑)
701
(1): 2017/11/24(金)09:50 ID:dbPsRkQl(1/2) AAS
>>697
東海道線東京口の211系は4M6Tだった。(15両編成は6M9T)
この場合1軸当たりのモーター出力=48kW。
MT比1:1kの103系の場合1軸当たりの同出力は=55kW
一概に(あくまで「一概に」だが…)103系が回生用起電力不足
とも言えまい。
702
(1): 2017/11/24(金)09:55 ID:tBojzGIM(1/2) AAS
>>697
2200の主電動機が135kwと、カタログ上低出力になったのは、高速域からの回生制動の関係だと聞いたが。
703
(1): 2017/11/24(金)10:27 ID:dbPsRkQl(2/2) AAS
ウィキによると、阪急2200系は…
110km/hという高速域からの回生ブレーキを初めて可能とした電機子チョッパ制御
いうことで当時は話題になった。
電機子チョッパ制御は本系列による長期試験の結果、
駅間距離の比較的長い路線においては加減速の頻度が低く
回生ブレーキによる省エネルギー効果のメリットが少なく、
また製造コストの高さなどもネックとなった
…とアルナ。
704
(1): 2017/11/24(金)12:39 ID:7x/q940e(1) AAS
>>697
阪急2200で試用したAFEチョッパを量産採用したのは国内だと東武だけ。
その東武9000が日本最後の電機子チョッパ制御車になりそうな雲行き。
東上線に新車が入る望みが全くないからな。
705
(1): 2017/11/24(金)12:58 ID:yk6sasIL(1) AAS
>>405 >>416
小田急5200系は鋼製車体で一段下降窓だから長持ちしなかったんじゃないの?
5000系より先に5200系が優先して淘汰されていたし、さらに9000系が5000系より先に廃車になった理由に鋼製一段下降窓だからというのもあるらしい
京王6000系の初期車も90年代末に淘汰されたのも同じ理由
西武新2000系・9000系に廃車が出てるのも小田急5200・9000・京王6000と同様な理由だろうな
706: 2017/11/24(金)13:54 ID:otrbMRcm(1) AAS
>>668
南海オタは固定から書き込む馬鹿ばっかだからな。

結構抑止効くけど、時々格安信者もいるぞ。
707
(1): 2017/11/24(金)15:02 ID:S+aya0G3(3/3) AAS
>>705
「鋼製車体&一段下降窓」で寿命が短い
…なんて、一体いつの時代の話だよ。
708: 2017/11/24(金)16:51 ID:bs9j/rWg(2/2) AAS
近鉄、阪急、南海あたりにどっさり。
709: 2017/11/24(金)17:11 ID:MzA1SsoH(1) AAS
>>704

阪急2200系は電機子チョッパ制御車。

阪急のAFEチョッパ制御車は>>697でも触れているように、2300系のMc2311+M'2331。
710
(1): 2017/11/24(金)19:58 ID:sA7azn2R(1) AAS
>>700
すまんな。元々の複線化計画に一部高架化を含んでた曖昧な記憶があってな。
結局高架作らずに複線化するのね。話をややこしくしてすまん。
(高架作るとやかましくなるから103排除と思い込んでいたが、
高架作らなくてもやかましいから103を置き換えろってお話なのね)

環境評価書ざっと読んでみた。
・複線にしても本数を増やす気は今のところない
・新しい車両を入れる予定はまだない
・でも103系はさようなら(環境省だけでなく近畿運輸局からも突っ込まれてる)
711
(1): 2017/11/24(金)20:27 ID:tBojzGIM(2/2) AAS
>>707
南海も7100の方が先に廃車、でなければ辻褄が合わない。

スレタイに戻して、103系の一段下降窓仕様、見て見たかったなw
まあ205系でも初期は二段上昇窓だったから、やはり無理だったか。
712: 2017/11/24(金)23:48 ID:LTE3y+v4(2/2) AAS
>>703
阪急2200系は定格電圧が226Vと異様に低いモーターを使ってて力行時375Vに耐えられる設計だった
回生電圧を少しでも抑えるための秘策
201系は45%弱め界磁した状態で回生ブレーキを掛けて対処してるが203系は減速度を上げるべく全界磁である
713: 2017/11/24(金)23:54 ID:5QovuGct(1) AAS
いつまで私鉄の話してるつもりだ?
714
(1): 2017/11/25(土)00:01 AAS
知らん

みな南海ヲタが悪い
715
(1): 2017/11/25(土)10:01 ID:t9eySClV(1/3) AAS
片町線に1979年に非ATC高運先頭車を含む編成が新製配置されたけど長尾複線化の祝儀みたいな感じか?
タイミング的に6両編成化も絡んでいたから新製配置しても良かった雰囲気だったとか?
716: 2017/11/25(土)10:42 ID:w4VXL2fm(1) AAS
奈良線で撮影した103系です

画像リンク[jpg]:i.imgur.com
717: 2017/11/25(土)11:38 ID:cOAR8zIu(1/2) AAS
>>710
播但線・加古川線は本数少なくて騒音の文句無いの?
1-
あと 285 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s