[過去ログ] 東京メトロ有楽町線・副都心線 Part122 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
340: 2017/11/29(水)19:19 ID:CMWJoOUx(1) AAS
江戸市中でもなく東京市旧15区でも無かった荒川区が下町とな!?
341: 2017/11/29(水)19:39 ID:vyHgl+xW(1) AAS
朱引きなどの線引きも知らんで言っているんだろうな
342: 2017/11/29(水)20:24 ID:9zqfGXiR(1) AAS
朱引きとか今の時代なんの関係があるんだよ
幡ヶ谷生まれの俺の感覚からいうと初台幡ヶ谷とか赤坂神楽坂あたりも裏通りは下町
下町=築50年以上の木造民家密集地で古い商店街なんかあったりする小汚い町
343: 2017/11/29(水)22:22 ID:knp4GQ8O(1) AAS
お前には関係ないから気にするなw
344(1): 2017/11/29(水)22:28 ID:7bgBoyIq(1) AAS
城東って名称の由来わかってるのか?
345: 2017/11/29(水)23:10 ID:LHYh87T9(1) AAS
>>327
朝日新聞の地域面は何十年もずっとそういう呼び方。
都内だと東京・東京川の手・むさしの・多摩だったかな。
346: 2017/11/29(水)23:21 ID:rNs6tdKl(1) AAS
西武線で人身あったんだな
347: 2017/11/30(木)07:16 ID:gPoF1KSO(1) AAS
>>344
城の東の川向こう
348: 2017/11/30(木)13:22 ID:IL+kr7qC(1) AAS
朝日の地方欄の名前(左上タイトル)が「東京川の手」。他は「東京山の手」「むさしの」「多摩」
ちなみに紙面ではこの記事の見出しに川の手とは書いてなかったな。
349: 2017/11/30(木)14:15 ID:rtV/aAEM(1) AAS
朝日の東京地方版は、地域の範囲と名称が実態と離れていておかしいんだぞ。
350(2): 2017/11/30(木)21:30 ID:Ba8ZY/JV(1/2) AAS
これ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
351(1): 2017/11/30(木)21:31 ID:Ba8ZY/JV(2/2) AAS
そしてこんなオマケが
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
352(1): 2017/11/30(木)21:56 ID:UVTK+88C(1) AAS
>>350
>>351
地方版の地元民を喜ばす提灯記事(笑)
353: むむっ?!んん... ◆W9W0rTevbs [ッッッップィーン!!!!!!!!!!!] 2017/11/30(木)22:05 ID:WWwygG5n(1) AAS
AA省
354(2): 2017/11/30(木)22:39 ID:bIB2zTVL(1) AAS
>>350
こんな路線がどうしても必要だと言うのなら、
亀戸から南砂町方面へ向かって京葉線まで伸びている貨物線を整備して利用すれば良いだろ。
355: 2017/12/01(金)00:12 ID:2afsQxaN(1) AAS
こんなの作るくらいなら西武有楽町線を環七沿いに延長して最終的には羽田まで繋げてくれ
356: 2017/12/01(金)00:55 ID:CZaFbQyC(1) AAS
東武や京成が洲崎まで来ていればよかったのにね
357(1): 2017/12/01(金)04:41 ID:fNDWep4r(1) AAS
西武新宿線は高田馬場から池袋まで延伸してくれ
358: 2017/12/01(金)05:35 ID:VFHdKTK/(1) AAS
>>357
池袋は新宿線とは関わりたくないってさw
359: 2017/12/01(金)06:31 ID:K5YuxjNa(1) AAS
>>354
それ言うなら金町−新小岩の貨物線も
貨物線の転用も昔からネタにはされているが
金町の方は葛飾区主導で京成バスに試験的な新路線を走らせている
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 643 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s