[過去ログ] 【東京〜札幌】北海道新幹線259【4時間以内】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
109
(1): (ワッチョイ 2b9f-20SA [106.166.171.105]) 2017/10/31(火)00:51 ID:u9LoF8JS0(1) AAS
余裕ができたので初めて北海道新幹線に乗って青森まで行ってみた。
新函館北斗駅隣接の駐車場に車を置いて(これ、ポイント高、駐車料金無料です)
でも、お土産店ができたとはいえ貧弱だね、それなりに物色して新幹線乗り場に入ってみると
北海道新幹線の待合室とちょっと置かれたベンチにそれぞれが腰かけてくつろいでいる感じ。
キヨスクはその乗車待ちの乗客で入り乱れて(酒、飲みながらおつまみ物色、購入)で、?で。
でも、それしかないからなんか暇。新幹線乗って新青森へ。
新幹線新青森駅構内、立ち食いそばもあるしなんか、活気ある感じ。
なんかちょっとびっくりした田舎者のリポートでした。
110
(1): (オイコラミネオ MM5e-ksfU [61.205.93.61]) 2017/10/31(火)04:11 ID:cg6kxtf+M(1/2) AAS
>>106
ヒント
そうだよ。反対してたのに、新幹線ホーム確保していた所にJR北海道がビル建ててしまった。
ホーム問題を作ったのは紛れもなくJR北海道(金食い虫)
111
(1): (オイコラミネオ MM5e-ksfU [61.205.93.61]) 2017/10/31(火)04:24 ID:cg6kxtf+M(2/2) AAS
ヒント
「当時の札幌の人々は、新幹線が来るなんて誰も信じていなかった。東京から新幹線で博多に行く人は少ないでしょう。
だから、札幌の人々も、東京に行くなら飛行機だと。新
幹線が高速化したら東京まで4時間になるといっても信じてもらえなかった。
鉄道事業者であるJR北海道でさえ、新幹線は来ないと思っていた」

当時から経営が思わしくないJR北海道としては、来るはずのない新幹線のために一等地を空けておきたくない。
そこで新幹線駅用地にビル群を建ててしまう。
JRタワーの計画の段階から鉄建公団は反対していた。
そのあたりは、札幌市長、道知事なども巻き込んだ論戦があったという。
結果としてはご覧の通りである。
112: (ワッチョイ c6a5-Ns7Y [153.225.197.181]) 2017/10/31(火)06:09 ID:r0359xne0(1/2) AAS
>>109
駐車場の有料化って来年だっけ?
113: (スプッッ Sd62-gKJF [1.79.87.52]) 2017/10/31(火)08:10 ID:qWudHPs5d(1) AAS
>>110
金沢は1992年から新幹線ホーム予定 地をずっと空けて置いたが
JR北は我慢出来なくて目の前の小物の餌に飛び付いたところが、
いかにもJR北らしいな。
114: (オイコラミネオ MM5e-0PGh [61.205.104.101]) 2017/10/31(火)08:27 ID:42BB+VIZM(1) AAS
ヒント
福井は新幹線ホームを事前に作って待っていたのにJR北海道はろくなことしないな。
115: (スッップ Sd42-Ns7Y [49.98.158.37]) 2017/10/31(火)08:58 ID:8oFh3/Ynd(1) AAS
>>111
せめて1-3階は転用できるように作っとけ
116: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Spbf-ByPc [126.247.4.71]) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2017/10/31(火)12:09 ID:EuoEcDj7p(1/4) AAS
全駅にSoftBankWi-Fi設置キベンヌ
117
(2): (ワイエディ MMba-KIob [119.224.169.200]) 2017/10/31(火)13:14 ID:xepu9gIxM(1) AAS
東海道新幹線が成功し過ぎたのかもな
あとは明治期から続く狭軌コンプレックスも影響しているだろう

もし東海道新幹線が狭軌線増か狭軌別線のやり方で建設して在来線との繋がりを残していたらどうなってたか?

東海道は狭軌であれ広軌であれ別線造っても在来線が存続できる。旅客、貨物需要が多いから。
東北線だったら、狭軌別線造ったら高速貨物列車もそっちに流れる。
貨物輸送高速化という点では有利かもしれないが、福島県以北での在来線の需要はもっと減るだろう。

東海道新幹線は3800億円の建設費で、たった3年の突貫工事で完成した。
この区間の年間旅客収入は、いまや1兆2千億円近い。
当時は国鉄だったが、いかに先人たちの先見の明があったか分かるというものだ。
500キロという距離の中に東京、横浜、名古屋、京都、大阪という大きな都市が集中する東海道新幹線は特殊な条件かも知れない。
省5
118
(1): (スッップ Sd42-dYP4 [49.98.146.200]) 2017/10/31(火)13:25 ID:owGquCcrd(1/2) AAS
>>117
>500キロという距離の中に東京、横浜、名古屋、京都、大阪という大きな都市が集中する東海道新幹線は特殊な条件かも知れない。

と言っといて

>新幹線は赤字垂れ流し

と結論付けるアホ
今よりスペックの低い新幹線が作られてたとしてもリニアのように更に新たな線が作られるだけ
119: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Spbf-ByPc [126.247.4.71]) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2017/10/31(火)14:42 ID:EuoEcDj7p(2/4) AAS
全駅にSoftBankWi-Fi設置キベンヌ
120
(1): (オイコラミネオ MM5e-s+1+ [61.205.92.7]) 2017/10/31(火)17:22 ID:CC1VStrSM(1) AAS
>>118は文章を読んでないか理解できない馬鹿だな。
狭軌での場合は赤字だったかもしれないという話。
121
(2): (ワッチョイ 0e3b-VhmB [183.76.129.55]) 2017/10/31(火)17:47 ID:vP9ikVMn0(1) AAS
青函トンネル内の160キロ化まだかよ
122
(1): (ワッチョイ e2fb-i5gq [221.171.85.54]) [age] 2017/10/31(火)18:32 ID:14bjM6vT0(1/3) AAS
>>121
永遠に不可能 貨物車第一
123: (ワッチョイ a26c-O+EC [125.1.200.133]) 2017/10/31(火)19:42 ID:Eh+AIV6n0(1) AAS
>新幹線が高速化したら東京まで4時間になるといっても

4時間にならないから。
124
(1): (スッップ Sd42-dYP4 [49.98.146.200]) 2017/10/31(火)20:52 ID:owGquCcrd(2/2) AAS
>>120
なってねえよ低能
125
(1): 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Spbf-ByPc [126.247.4.71]) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2017/10/31(火)21:31 ID:EuoEcDj7p(3/4) AAS
>>121
激しく同意
>>122
第二青函トンネル建設キベンヌ
126
(1): (ワッチョイ e2fb-i5gq [221.171.85.54]) [age] 2017/10/31(火)21:39 ID:14bjM6vT0(2/3) AAS
>>125
日韓トンネルより遥かに無理だろw
127
(1): 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (ササクッテロレ Spbf-ByPc [126.247.4.71]) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2017/10/31(火)21:43 ID:EuoEcDj7p(4/4) AAS
>>126
朝鮮統一より遥かに現実的
128: (ワッチョイ e2fb-i5gq [221.171.85.54]) [age] 2017/10/31(火)21:55 ID:14bjM6vT0(3/3) AAS
>>127
北海道は東朝鮮だから北・南・東で合併かよw
1-
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s