[過去ログ] 相模鉄道(δ相鉄)スレ 95両目 δSOTETSU(IP) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
485: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sdf2-cyYF [49.98.166.225]) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/01/29(月)20:06 ID:m85uvWX1d(3/3) AAS
TASC整備あくしろや
486: (ワッチョイ 539f-uzZr [106.168.89.248]) 2018/01/29(月)21:21 ID:s/5lgWQ80(1) AAS
>>484
6時台、7時台、8時台ということだろ。つまり6:00〜8:59。
6:00、6:10、8:49、8:59で4本とか、6:00、7:00、8:00、8:59でも4本。
487: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sdf2-cyYF [49.98.166.225]) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/01/30(火)07:23 ID:OLcxxd3Yd(1/3) AAS
ATACS導入あくしろや 埼京線見習え
488
(1): (ドコグロ MMaa-IJkJ [119.243.54.225]) 2018/01/30(火)08:11 ID:Jt1W6hOdM(1) AAS
直通線がラッシュ時にたったそれだけの本数では激込みで最悪な車内環境なのでは?
489: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sdf2-cyYF [49.98.166.225]) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/01/30(火)08:11 ID:OLcxxd3Yd(2/3) AAS
汚物7000系南蛮輸出あくしろや
490: (ワッチョイ 528c-FDFW [125.2.121.2]) 2018/01/30(火)12:40 ID:Fzd3686G0(1) AAS
糞鉄
491
(1): (ワッチョイ 1e9f-W10G [111.103.201.58]) 2018/01/30(火)13:19 ID:jhRm8xcM0(1) AAS
>>488
当然、多数の西谷発が設定されるんだろうけど
492: 営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下 (スッップ Sdf2-cyYF [49.98.166.225]) [埼京線・川越線トンネル区間に3キャリアのLTEを入れるべし] 2018/01/30(火)13:57 ID:OLcxxd3Yd(3/3) AAS
12000系甲種あくしろや
493
(1): (スプッッ Sd12-MB6D [1.75.247.5]) 2018/01/30(火)23:45 ID:Fe7rTmH2d(1) AAS
>>491
西谷民だが西谷始発なんてあるのか?ドキドキするじゃん。俺の為の始発なんかな?
494
(1): (ワッチョイ 1e64-rgA5 [143.189.247.127]) 2018/01/31(水)01:32 ID:GbU9Hsfy0(1) AAS
相鉄線西谷―二俣川駅間
「地下化」で渋滞解消へ
踏切10カ所を除却
外部リンク[html]:www.townnews.co.jp
495: (ワッチョイ 539f-W10G [106.168.62.232]) 2018/01/31(水)02:18 ID:4fuAH2oj0(1) AAS
>>493
昔の二俣川折り返し中心の各停みたいになるんだな

>>494
あきづき型護衛艦1隻分の建造費より高いな
496: (アウアウカー Sa8f-jWYD [182.251.252.44]) 2018/01/31(水)06:33 ID:69/9jXZta(1) AAS
外部リンク[html]:www.chokutsusen.jp
これみたら朝ラッシュ時 10〜14本/時って書いてあるけど
全部二俣川方向からの直通じゃないのか?
497
(1): (ドコグロ MMaa-HOHY [119.240.140.165]) 2018/01/31(水)09:35 ID:1DG4O3WKM(1) AAS
西谷二俣川の地上線は横浜発着用に残して、地下線は都心直通線用にして複々線にしてほしかった
二俣川の電留線を地下線の出入口にする
そしたら最初から西谷電留線はつくる必要なかったし乗降客少ない西谷発着なんて有り得なかったはず
498
(2): (ブーイモ MM7b-jjF6 [210.149.252.149]) 2018/01/31(水)10:05 ID:ZVaIHggXM(1) AAS
>>497
つ費用対効果
499
(1): (ワッチョイ d29f-rgA5 [27.95.150.65]) 2018/01/31(水)11:57 ID:1bLMZ5Oa0(1) AAS
立体化は横浜市の事業だからな
別々にすることで仕事がつながるから土木屋ウマーでしょ。
500
(1): (スプッッ Sd12-grVD [1.75.238.203]) 2018/01/31(水)12:29 ID:zWkOW1WBd(1/2) AAS
>>498は関係ない

踏切を無くすのがこの事業の目的だから地上線を残してしまっては意味がない、が正確な答え。
踏切がなくせないなら自治体はびた一文出さない
501: (オッペケ Sre7-+EBX [126.237.42.185]) 2018/01/31(水)12:34 ID:28sH6xHbr(1) AAS
そそうニャン可愛い(*≧з≦)
502
(1): (ワッチョイ 47b3-3weA [126.13.61.161]) 2018/01/31(水)14:28 ID:tQpgjOaG0(1/5) AAS
直通開始後、8両万系は西谷横浜ピストンを中心にに使われそうだな。
線内専用だし万系のYNB化は後回しなんだろうな。
JR直通、万千だけでは(予備含めて)所要数足りないからPRも兼ねて少数の万二千入れる事になったようだが、万千も直通対応改造と同時にYNB化するんだろう。
(8000系のYNB化より先に万千の改造やらないとマズい時期にきている)

YNBリニューアルは以下のスケジュールでないと間に合わないんじゃないの?

万千(5編成)2018〜2019年度
(とりあえず外装だけYNB化&座席交換と直通対応改造のみ)

9000系(2編成)2019〜2020年度

省6
503: (ワッチョイ 47b3-3weA [126.13.61.161]) 2018/01/31(水)14:43 ID:tQpgjOaG0(2/5) AAS
8000系後期車のリニューアル、初期車廃車と同時期に施工すれば発生品のフルカラーLED表示機や交換済ドア等を流用できて大幅コストダウン可能。
万系リニューアル、内装化粧板パネルは元々グレーなので交換する必要無し。床材交換・座席交換・LCD設置だけ施工しコストダウン&工期短縮。
504
(1): (ワッチョイ 1e9f-W10G [111.103.201.58]) 2018/01/31(水)14:43 ID:OO4N42rB0(1/2) AAS
>>502
紺色帯だけのYNB化って可能性は…
1-
あと 498 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s