[過去ログ] 【東京〜札幌】北海道新幹線260【4時間以内】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54
(1): (ワッチョイ 153.225.197.181) 2018/01/22(月)01:15 ID:btQDvET+0(1) AAS
2ch北海道新幹線スレッドまとめページ
外部リンク[htm]:shinkansen.s53.xrea.com

14年ほど前のものだけど、この頃の2chの議論って
今とはかなり雲泥の差があるな…
55: (ササクッテロ 126.33.145.168) 2018/01/22(月)08:05 ID:Ze0ZI7KQp(1) AAS
>>54
この時代はまだ構想段階だったからね。
色々言えた。
今は建設段階。
夢はもう語れない。
その代わり開業後の現実を語れる。
56: (オイコラミネオ 219.100.54.43) 2018/01/22(月)08:52 ID:7vmAPe1hM(1/2) AAS
ヒント
税金を食いつぶす北海道新幹線は作るな!1日60人しか駅もあるし悲惨すぎる
57: (オイコラミネオ 219.100.54.43) 2018/01/22(月)08:57 ID:7vmAPe1hM(2/2) AAS
ヒント
税金を食いつぶすだけの能力しかない北海道新幹線はいらない。
黒字なんて永久に無理なんだから。反論できる?
58: (スフッ 49.104.16.247) 2018/01/22(月)11:16 ID:mpkLHAZ4d(1) AAS
ヒント
税金を食いつぶすだけの能力しかない生活保護のヒントはいらない。
就職なんて永久に無理なんだから。反論できる?
59: (ワッチョイ 175.130.158.111) 2018/01/22(月)11:17 ID:PhoLeZLX0(1) AAS
ヒント

黒字が永久に無理な北海道新幹線が造られようとしてるのだから、のんきに書き込みしてないで現地行って反対運動してこんかい!
60: (ガラプー 353012044822284) 2018/01/22(月)22:20 ID:2JNostSpK(1) AAS
ヒント
バカ親のカネを食い潰す事しか能がない
徳島の粗大ゴミ
反論できる?
61
(1): (ササクッテロロ 126.255.71.57) 2018/01/23(火)19:09 ID:7CAcKBVCp(1) AAS
青函トンネル高速化「小手先の回答」 青森県議会、国方針に批判
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

北海道新幹線が貨物列車と同じ線路を走る青函トンネル内などの共用区間を高速
走行できない問題で、青森県議会は22日、県庁で新幹線・鉄道問題対策特別委員
会を開いた。昨年12月に国が示した高速化に向けた当面の方針に関し、県議から
「小手先の回答」「建設費の地元負担分の返還要求も考えるべきだ」など批判が
相次いだ。

 総延長約54キロの青函トンネルを含む区間(約82キロ)は新幹線と貨物列車
が線路を共用しており、風圧で貨物列車のコンテナが荷崩れする恐れがあるた
め、新幹線は特急並みの時速140キロに制限されている。
省17
62: (ワッチョイ 202.140.205.220) 2018/01/24(水)00:12 ID:9A6CMVw30(1/3) AAS
>>61
東北新幹線の青森到達でも煮え湯を飲まされた青森県だから、大金拠出も
絡んでるから青函の件についての県議の気持ちも分からないでもないが、
これは些か「ハァハァ」し過ぎな意見だと思う。

自分らの生きているうちに青函高速化達成を見届けて実績として謳いたい
のだろうけど、技術進歩・安全を考えれば完成形になるまでは、かなりの
期間を要するってことは分かってると思うんだけどなぁ。
63: (ワッチョイ 202.226.201.224) 2018/01/24(水)06:54 ID:TP2alctR0(1) AAS
ある程度極端な意見を出しておかないと
得られる成果が少なくなるからじゃない?
50欲しいとして、最初から50欲しいといえば実際は25しかも貰えないから
あえて100と言って50を貰うように。
裁判なんかもそうだけど。
64
(3): (スプッッ 1.79.82.235) 2018/01/24(水)10:16 ID:YVIhCh+Rd(1) AAS
さっさと第2青函を掘ればいいんだよ
65: (ワッチョイ 202.247.15.240) 2018/01/24(水)10:28 ID:aGLM3Aq+0(1) AAS
そんな簡単に言うなよ…
66
(1): (オイコラミネオ 219.100.54.214) 2018/01/24(水)12:36 ID:L/zgKQXLM(1) AAS
ヒント
これ以上ゆすりたかりは許さない
67: (スフッ 49.104.16.247) 2018/01/24(水)12:42 ID:oNtodH1Gd(1) AAS
>>64
貨物専用線である第2青函トンネルの維持管理費用はJR貨物がもつのが当然だ。
しかし、アボイダブルコストルールで甘やかされいるJR貨物が第2青函トンネルの維持管理費用をもつ事を了承するとは思えない。
68
(1): (ワッチョイ 202.140.205.220) 2018/01/24(水)13:09 ID:9A6CMVw30(2/3) AAS
>>64
そんなこと声高に言ったら、また「工事が欲しい欲しい病」だと言われる。
69: (ワッチョイ 202.140.205.220) 2018/01/24(水)13:11 ID:9A6CMVw30(3/3) AAS
今後は、維持費のことも併せて書き添えなければ、第二青函を造るべしとか
簡単に書かないで欲しい。

これ、スレの共通認識とした方がいいと思う。
70: (ワッチョイ 106.184.104.63) 2018/01/24(水)13:14 ID:Ua5C6atS0(1) AAS
>>68
道路併用を謳えば道路族が食いつくからへーきへーき
71: (ササクッテロロ 126.255.203.249) 2018/01/24(水)13:49 ID:CjcbROrnp(1) AAS
>>64
激しく同意。
72
(3): (ササクッテロ 126.33.92.83) 2018/01/24(水)19:31 ID:XCi1QLV8p(1) AAS
第二青函掘ればいいったって先立つものがないからねぇ…
ただでさえデフレ脳が跋扈する現状では大型公共事業への拒絶反応は凄まじいし。

当分青函は時間帯区分で様子見だろう。
それで支障が出てからトンネルもう一本or貨物新幹線という議論が出るかもしれない。
札幌延伸で260km/h縛りの緩和やALFA-Xからフィードバックさせた新型が登場したとしても、
青函区間は隘路であり続けるだろうな。
73: (アウアウオー 119.104.74.114) 2018/01/24(水)20:10 ID:iDAg93Poa(1) AAS
>>66
きみもなまぽを返上しよう
1-
あと 929 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*