[過去ログ] 【東京〜札幌】北海道新幹線260【4時間以内】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
12: (ワッチョイ 202.140.205.220) 2018/01/06(土)13:16:57.13 ID:VkVSqoLB0(1) AAS
>>11
多客期はそれkyらいが実力だったってこと。
215: (ワッチョイ 122.130.156.92) 2018/02/07(水)11:57:29.13 ID:8goovjVo0(1) AAS
>>213
つまりはどっちが確実だとか、簡単には比較できないってことね。
281: (オイコラミネオ 61.205.1.94) 2018/02/12(月)12:16:20.13 ID:wUh+RZ1kM(2/2) AAS
ヒント
ガラガラ北海道新幹線にふさわしい言葉は絶望
285: (ワッチョイ 219.121.138.207) 2018/02/12(月)14:46:50.13 ID:X1fnUavv0(1) AAS
<北海道新幹線・奥津軽いまべつ駅>二次交通バス利用不振 津軽観光の拠点になれず
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

こんな所に新幹線通す方が悪いわ
在来線特急で十分だったからなw

原発とリンゴしか無い土人県青森に新幹線は無駄だったorz
521
(1): (オイコラミネオ 61.205.0.216) 2018/02/23(金)13:58:07.13 ID:LUCsCJ+UM(1) AAS
ヒント
ゆすりたかりの左翼だらけのJR北海道

 政府は23日午前の閣議で、左翼過激派の日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)に関し「全日本鉄道労働組合総連合会
(JR総連)および東日本旅客鉄道労働組合(JR東労組)内には、影響力を行使し得る立場に革マル派活動家が相当浸透していると認識している」とする答弁書を決定した。民進党の川合孝典参院議員の質問主意書に答えた。

 答弁書は、北海道旅客鉄道労働組合(JR北海道労組)への革マル派の浸透実態についても「現在、警察などにおいて鋭意解明に努めている」と言及した。

 JR総連やJR東労組への革マル派の浸透実態に関しては、平成22年5月11日の閣議でも同様に「影響力を行使し得る立場に革マル派活動家が相当浸透していると認識している」とする答弁書が決定されている。

2018.2.23 11:20
産経ニュース
外部リンク[html]:www.sankei.com
533: (ワッチョイ 218.42.21.11) [age] 2018/02/23(金)23:58:41.13 ID:mjckoXXC0(10/10) AAS
やっぱり精神科病院から書き込みか
610: (ワッチョイ 106.157.197.169) 2018/02/24(土)07:45:14.13 ID:qa7JQ56Z0(44/98) AAS
ま、道民クビ吊ったら困るからこのへんにしとくわ
753: (ワッチョイ 153.225.197.181) 2018/02/27(火)20:51:47.13 ID:MpcjSksJ0(1/2) AAS
70 名無し野電車区[] 2018/02/27(火) 19:01:13.06 ID:FUPhaeM4
まず札幌開業が予定されている2031年。 あまりにも時期が
遅すぎます。
これで喜んでる道民はまずボロクソに未開地の田舎者土人呼
ばわりされることでしょう。  

第二に運賃の高さ。 これはもう絶望的と言っていいでしょ
う。
第三に東京からの所要時間。 青函トンネルネック+整備新
幹線枠という二重苦でハイテク韋駄天電車も7割程度の実力
でしか走れません。
省7
878
(2): (アウアウオー 119.104.75.156) 2018/03/01(木)06:28:57.13 ID:+VRgZZ3aa(1) AAS
>>868
シナトラwwwwww
シナトラのマイウェイって言っちゃう時点でジジイ丸出しじゃねえかwwwwwww
いいこと教えてやろうか
今の30代以下のほとんどにとってマイウェイってのは音楽の教科書にのってて授業で初めて知る曲なんだよwww
911: (ワッチョイ 106.157.197.169) 2018/03/01(木)19:21:26.13 ID:/scEzvWM0(29/32) AAS
浦佐駅近く、JR東日本とか全くスレ違い
960
(7): (ササクッテロ 126.33.89.77) 2018/03/02(金)18:43:42.13 ID:iw8fW+mgp(2/5) AAS
>>956
それは九州島内が局地的に分断されるってだけで、
北海道のように本州との往来が全く不可能になるわけじゃないな。

台風が来ても関門海峡のトンネルや橋は全て機能するうえに
例え橋が通行止めになっても何本ものトンネルのバックアップがあるから完全に分断されることはない。
また津軽海峡と違って関門海峡自体が狭いから
トンネルや橋の建設が容易だったいう好条件もあるだろう。

青函トンネルや北海道新幹線は天候に左右されず本州とのルートを確立するという役割がある。
そのための2兆6千億など安いもんだし、働こうとしない穀潰しどもへのナマポより
ずっと有効な税金の使い方だ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s