[過去ログ] 【ワッチョイ】【整備格上】四国新幹線スレ 39【要望書提出】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
288: 2018/01/27(土)13:25 ID:qYdAkAcn(6/9) AAS
>>281
>>279
289
(1): 2018/01/27(土)13:39 ID:bZQPgsPQ(1) AAS
岡山で乗り換えする新幹線には何の意味もない
岡山で降りることそのものが問題

岡山が影も形もない新幹線ならば賛成しても良い
290
(1): 2018/01/27(土)13:40 ID:L5eIiwrM(1) AAS
>>286
だからインバウンドや観光客はベタな
観光バスが便利なんだよ
新幹線の乗客はビジネス客
だけど四国は空路が圧倒的に優位
所以に四国に新幹線は難しい
291: 2018/01/27(土)14:54 ID:apXqLLzm(1) AAS
>>289
>>279
292: 2018/01/27(土)15:06 ID:qYdAkAcn(7/9) AAS
>>290
外国人特に白人は違うな お仕着せのプランなんか眼中にない 金に糸目をつけないのも彼らだし
293: 2018/01/27(土)15:13 ID:I0cEDVIi(1/4) AAS
九州でも首都圏からは福岡空港 関西からは博多駅
そこから先は観光バスで九州各方面にバスで移動するツアーが多い
外人は大きなスーツケースとか荷物で両手塞いでる 電車だと他の乗客にも大迷惑 バスがベター
294: 2018/01/27(土)15:26 ID:EJPjgvkT(1/3) AAS
外国人に新幹線は人気。

欧米からの客は
最初に泊まるホテルに荷物を預けて、
中ぐらいの鞄ひとつで周遊する。
あるいは若いバックパック。
モノよりコトに金を落とす。
新幹線で遠くまで足を延ばすのもこの人たち。

中国・アジアからの客の多くはツアー客。
団体でバスを利用した方が安上がり。
だが爆買するのはご存知の通り(多少消費は減ったが)。
295: 2018/01/27(土)15:27 ID:138maT17(2/3) AAS
>>272
そういうこと、俺も同じ意見
反対している奴は鉄道の高速化がもたらす長所がわからない馬鹿ばかりと
後は相も変わらずただ四国をDISりたいだけでここに貼りついてる人間性も欠如
してる馬鹿。
296: 2018/01/27(土)15:31 ID:I0cEDVIi(2/4) AAS
先月のぞみで品川〜京都間を往復したが 東南アジア系や中国人韓国人の旅客は見たが 白人は一人も見かけなかったな 飛行機か高速バスで移動してるのかと
297
(1): 2018/01/27(土)15:32 ID:EJPjgvkT(2/3) AAS
中国人は、あそこ行ったぞ自慢をするために名所に行って写真を撮る。
欧米人は、異文化体験で心の平静を得るために欧米にはない場所に行って写真を撮る。

四国は欧米人向きかもしれないな。
298: 2018/01/27(土)15:36 ID:EJPjgvkT(3/3) AAS
今時の東京駅、
スキーorスノボの板を抱えた白人客が
東北・北陸方面の新幹線に乗ろうとたくさんウロウロしている。
大半は今が夏のオージーかな。
でもこの前すれ違った時の一行は、ドイツ語喋ってた。
299: 2018/01/27(土)15:38 ID:VzIaWYec(1) AAS
結局四国内で需要がないから来もしない外国人やら東京人やらの妄想話でごまかしてんのか
四国内で需要ないからやめろって言ってんだよ
300: 2018/01/27(土)15:40 ID:qYdAkAcn(8/9) AAS
>>297
高野山なんか白人がほとんどだしな
四国八十八ヶ所巡りなんか白人に受けそうだ 
301: 2018/01/27(土)15:42 ID:4aMpNYNr(1/6) AAS
>>269
四国瀬戸内は産業集約地域って誰か言ってたな?
そういう場所なら必要なのは新幹線でなく在来線貨物。
高速道のトラック輸送は将来的に運転手不足で物流に支障が出る。
自動運転技術の早期実用化か、貨物での大量輸送のための予讃線複線を含む電化高速化。
302: 2018/01/27(土)15:42 ID:poaSc7nx(1) AAS
家計学園に慰安婦像も建てれよ
四国は安倍ちょんと韓国人好きなんだろ
303
(1): 2018/01/27(土)15:48 ID:4aMpNYNr(2/6) AAS
>>272
本当の観光地って主要市街地から離れてるんで新幹線あってもあまり意味ないんだが?
それに新幹線利用の大半ってビジネス利用者。平日でもビジネス目的での移動者が多いからの
鉄道では特急本数が増加し、そこが新幹線建設で採算取れる候補になるんどが?

観光利用を目的なら休日中心に観光列車を設定して楽しませる方が観光客のためでは?
304
(2): 2018/01/27(土)15:52 ID:qYdAkAcn(9/9) AAS
>>303
だから観光立国になって新幹線の使い方も変化してるの ビジネス一辺倒の考えしかないお前の頭はもう古い
305: 2018/01/27(土)15:53 ID:4aMpNYNr(3/6) AAS
>>278
それは各自治体の新幹線建設陳情に伺う先生方は国交省の人達から

「人も産業も財源も持たない田舎者が身の丈に合わない物乞いか?」

と思われてるから?
306: 2018/01/27(土)15:59 ID:d3qvTBDu(1) AAS
自分たちで観光客取り込む実力なくて関西の観光客のおこぼれ欲しいって物乞いしてるだけのくせにほんとえらそうだな
知恵が無い奴に金儲けなんかできるか
307
(1): 2018/01/27(土)15:59 ID:4aMpNYNr(4/6) AAS
>>282
その理由なら大鳴門橋も欠陥って事か。
紀淡海峡or明石海峡に加え鳴門海峡に海底トンネルか。
何処も安易には出来ない厄介な場所ばかりだな。各海峡部は建設以前にルートとして採用可能なのか?
1-
あと 695 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s