[過去ログ] 【183/281/283/261】北の特急HEAT48【785/789】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
654(1): (ワッチョイ 1787-M61O) 2018/03/21(水)19:54 ID:3s7C/NoG0(1/2) AAS
RきっぷやSきっぷが従来通りのような内容でネット移行したのならまだしも、
設定そのものが無くなったりしてるしなあ
655(1): (ワッチョイ b587-SmQe) 2018/03/21(水)20:12 ID:Xhxrn/Zk0(4/5) AAS
>>647
駅でも窓口でフリーパス等購入で利用しているけど特急列車がらみだけ
経費削減対象とは可哀想だな。
えきねっと利用しても結局は駅窓口行かないとならないしね。
ネット予約を使えない客層を今から減らしてどうするの?って気もするけどね。
656(1): (ワッチョイ b587-SmQe) 2018/03/21(水)20:15 ID:Xhxrn/Zk0(5/5) AAS
>>654
伊達や白老とかは現地〜札幌の救済きっぷはあるけど逆はないもんな。
657(2): (ワッチョイ 099f-oEC4) 2018/03/21(水)20:22 ID:yeOxYJL70(1/2) AAS
12気筒エンジンは今度の改正ですべて無くなるのかな
658: (ワッチョイ 5ba5-zWp3) 2018/03/21(水)20:25 ID:ADUUxL820(1/2) AAS
>>595
この分は振り子で置き換えかな
6編成あればまかなえる
659(1): (ワッチョイ 47fb-MOYc) 2018/03/21(水)20:35 ID:2usphL950(1) AAS
>>657
DF200があるやん
660: (スプッッ Sddb-iFBJ) 2018/03/21(水)20:40 ID:Hnrj0Jcqd(1) AAS
>>648
前に1506や1507がオホーツク・大雪の運用に入る前も二両で試運転やってるから、4550や9550もすぐに運用に入れるつもりかも?
1504も方転したし1551と1553は運用外れたままだし、1550の残り4両も一度外すつもりなのかなぁ?
661: (ワッチョイ 5b53-DPu3) 2018/03/21(水)20:51 ID:UqjFW9nR0(1) AAS
>>659 >>657
E001系もだな
662: (ワッチョイ 7761-+fbP) 2018/03/21(水)21:34 ID:sxhU/j990(4/5) AAS
>>655
その「特急列車がらみ」が一番売れ筋の商品だからこそ
掛かる経費を極力減らしたいと思うのは当然のことだと思うがね。
既にJR北にはネット予約を自前で展開する体力が無いのは明らかだし
むしろ、ネット予約を使えなくて不利益を被る客層が
JRの利用客の中にどれだけいるのかが疑問なんだがな。
クレカを持てない客向けにコンビニ決済・発券くらいは認めてやれよとは思うが
663(1): (ワッチョイ 7b8e-vuxt) 2018/03/21(水)21:47 ID:kuqlkqDm0(1) AAS
ネット販売シフトは良いのだけど、だったらネットで買った人間の利便性を追求しろと言いたい。
受取場所が少なすぎるし、航空みたいにそもそも受け取らなくても良いような方向に進まないと話にならんよ。
664: (ワッチョイ cfb7-DPu3) 2018/03/21(水)21:55 ID:O4mbluu/0(1) AAS
クレカも自前で持てない奴なんかどうでもいいけど
自前で構築できないならえきねっとのチケレスそのまま導入すりゃいいのに
尤もあれも何故か東は全部の特急に導入してるわけじゃないんだよな
665: (アウアウウー Saad-zTfs) 2018/03/21(水)21:59 ID:/X9HU9QWa(1) AAS
ひたちとかのみだよね
しかも乗車券まで完全にチケットレスなわけじゃないし
666: (ワッチョイ 099f-oEC4) 2018/03/21(水)22:33 ID:yeOxYJL70(2/2) AAS
方向転換したとかどこの情報だよ関係者か
667(2): (アウアウカー Sa3f-vuxt) 2018/03/21(水)22:42 ID:PoaLXkTIa(1) AAS
2年後には室蘭線を使った方向転換も出来なくなるけど、JR的には別に構わないのかね。
668: (ワッチョイ 7761-+fbP) 2018/03/21(水)22:57 ID:sxhU/j990(5/5) AAS
>>663
「受取場所が少なすぎる」って何を根拠に言ってるのか理解できないんだが
ネット予約が無くても窓口で買わなきゃならんことに変わりは無いんだから
ネット予約を否定する理由にはならんし
そもそも自分の場合「乗車前に乗車駅のMVで受取」ほぼ一択だし
MVでもネット予約受取だけなら操作は難しくないから
受取場所をわざわざ増やす必然性も感じない
669: (スプッッ Sddb-Y7D2) 2018/03/21(水)23:29 ID:ABsr7E6Vd(6/6) AAS
飛行機もチケットをネットやコンビニで買っても空港でチェックインするもんじゃないんかな
アプリやウェブチェックインなんてのもあるが
670: (ワッチョイ 5ba5-zWp3) 2018/03/21(水)23:34 ID:ADUUxL820(2/2) AAS
>>667
貨物があるから残すと思う
なくなるのは留萌線と日高線・札沼線の一部くらいだと思う
日高線は日高門別まで札沼線は月形まで残すべきだ
671(1): (ワッチョイ 1787-M61O) 2018/03/21(水)23:57 ID:3s7C/NoG0(2/2) AAS
>>656
室蘭市民は大変だよな。高速バスの回数券感覚でSきっぷフォー使ってたのに。
北斗利用は値上げ、利用のたびに行程決めて切符と特急券購入だもん。
えきねっとトクだ値まで安くなくていいから、ネット限定切符をもっと細かく区間設定してれば、
ネット利用促進にもなりそうだけど。
672(1): (ワッチョイ 5b0b-XJNK) 2018/03/21(水)23:59 ID:ghudRnRB0(4/4) AAS
JR西みたいにほとんどの特急でチケレス化できないのかね
ただそのためには乗車券もSF化しないといけないが
今のJR北にそんな体力はないだろうな
673: (ワッチョイ 9aeb-mRzn) 2018/03/22(木)00:26 ID:f19/dRhB0(1/2) AAS
>>671
新幹線が札幌に延伸されるまでは我慢してもらうしかないだろうね。函館〜札幌間のメインルートが新幹線に移れば、以前みたいな割引切符が復活する可能性もあるんじゃない?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 329 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s