[過去ログ] 近鉄特急part116(ワッチョイ表示) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103(1): (ワッチョイ f771-iZ76) 2018/02/01(木)21:00 ID:lxiWWORI0(1) AAS
発メロ
車内の到着メロ
共にダサすぎ
音楽センスがないな近鉄は
もっとV系バンド楽曲みたいなメロディラインを作れないのか
104: (ワッチョイ 9f73-UYd6) 2018/02/01(木)21:06 ID:opmzvMfY0(1) AAS
疲れたサラリーマンがV系バンドみたいなメロディーを聞きたいと思うか?
確かにダサいかもしれんが、それも特色なレベルだろ
105: (ワッチョイ ff61-vSVC) 2018/02/01(木)21:17 ID:nHx4Xl530(1) AAS
V系バンドwwwww
だっさーーー!!!
おっさんいくつやねんwwwww
106(1): (ワッチョイ 9fe3-r7St) 2018/02/01(木)23:30 ID:ka6CZz3s0(1) AAS
>>102
その記事見たけど本当にお客さま目線で利用者調査をしたのか?
若い乗客を増やしたいなら「くつろぎのアップグレード」よりとにかく安さ重視だろ
むしろLCCのような狭いシートにして詰め込んで安くしたほうが若い客や訪日客に喜ばれると思うが
「ハイグレード車両」はリピーターがつくかどうか見もの
107(2): (ワッチョイ 9f73-UYd6) 2018/02/02(金)00:19 ID:o7Eu0XOi0(1/2) AAS
訪日客は普通に考えたら名阪ならジャパンレールパスで新幹線乗るし
若い客は特急に乗るなら豪華な方がいい、設備が悪いとコスパがーと騒ぐぞ
108(2): (アウアウカー Sa2b-XK6y) 2018/02/02(金)00:24 ID:+y0pBHjca(1) AAS
>>107
ジャパンレールパスなんて日本全国周遊する昔ながらの外国人観光客でない限り割に合わん
最近急増する関西中心の訪日客には無用の長物
関西空港線の旅客増加がJRより南海の方がずっと多いのが証拠
109: (ワッチョイ 9f73-UYd6) 2018/02/02(金)00:32 ID:o7Eu0XOi0(2/2) AAS
>>108
いや、名阪間で津くらいしか止まらない名阪甲特急使ってる時点で名阪の訪日客ユーザーは周遊目的の外国人観光客やろ
110: (ワッチョイ 97b3-YYog) 2018/02/02(金)03:28 ID:dT2Eb+8U0(1) AAS
新型特急は車販無し?
111: (アウアウカー Sa2b-p+bh) 2018/02/02(金)03:36 ID:VVYxU7PMa(1) AAS
>>107
訪日客で日本国内周遊しながら旅するならジャパンレールパスだろうな。
ただあれだと自由席でものぞみには乗れないから名阪間の移動で1時間当たりの利用できる便数は近鉄特急と比べて格段に多いわけでもないが。
>>108
そもそも関西圏だけをターゲットに来日する旅行客に名古屋まで足をのばさせようとするのが至難の技じゃないか?
関西圏の観光都市を結ぶ京奈特急にはあまり乗らないのでよくわからないが他の路線で訪日客が近鉄特急にたくさん乗っている光景を見たことがない。
まだ近鉄には外国からの旅行客を取り込む余地は大きいと思うが、沿線の観光資源を外国にアピールする取り組みや近鉄特急自体を乗ってみたい列車にする取り組みも必要だと思う。
もちろん地元客の利便性を高めることが第一だとは思うが。
112: (ガラプー KK4f-P8we) 2018/02/02(金)07:33 ID:wfYic7sFK(1/2) AAS
デラックスも2階建てもサロンも個室も喫煙座席もある近鉄特急は充分魅力あると思うけど。
「スーパーはこね1号」みたいな列車名がないからダメだとでもいうのか?
もしかして「サザン」みたいに無料自由席をつないでるのがいいとでも
113(1): (ササクッテロレ Spcb-lSw4) 2018/02/02(金)08:05 ID:vmW3hqzbp(1) AAS
>>106
価格重視の客なんか捨てたんだよ。
それだけの話。
ビンボー人は闇バスなり急行なり好きにしろ、が近鉄の答え。
まるとく廃止、新型はハイグレード仕様比率拡大など見ればわかるだろ。
114(1): (ワッチョイ 9fe3-r7St) 2018/02/02(金)12:54 ID:bhllWZQ00(1) AAS
>>113
中流以上は素直に新幹線だから貧乏人を取り込むのが近鉄名阪特急の生きのこる道だと思うが
ハイグレードはスペイン村のように失敗してそのうち価格重視の客を割引で取り込む事になるだろうな
115: (ワッチョイ d7e9-i+G4) 2018/02/02(金)12:58 ID:w9egJOTt0(1) AAS
行き先によるとしか言いようがなかろうて。
116: (オッペケ Srcb-sh3/) 2018/02/02(金)14:23 ID:bR0ywoF0r(1) AAS
価格重視路線に戻すならまる得復活すればいいだけ。
アーバンお下がりの乙特急に乗ってもらえば良い。
117(1): (ワッチョイ 178a-kp3l) 2018/02/02(金)15:23 ID:g7yVMLD50(1/2) AAS
>>114
売り言葉に買い言葉の的外れな話。
どの企業も客単価をあげたい。ま、レギュラーに乗ればいいだけのこと。
車スレなどの、レクサス、ベンツ貶しのレスと同じで、意見というより僻み根性。
118(1): (ワッチョイ 9f73-y1IC) 2018/02/02(金)15:57 ID:YR/JM+wm0(1) AAS
>>103
環状線の各駅のメロディも最初はギャグかよと思ったが、あれはあれで良いもんだな
近鉄も発車メロディは使用権切れで終わったんだっけ、情けない
他社は自社作曲とか著作権切れ曲とかで永久使用なのに
119(1): (オッペケ Srcb-Us3F) 2018/02/02(金)16:28 ID:pXvEbRoRr(1) AAS
西野カナのやつ良かったのにな。
本人も実家に帰る時に聞いてたと思う
120: (ワンミングク MM7f-iZ76) 2018/02/02(金)19:47 ID:uLQxJZ4BM(1) AAS
お金は、安時給のバイトだろうが派遣だろうが、仕事すりゃ稼げるし増やせる
だが時間を増やすことは不可能だし、生きてるだけで減って行くものだからね
時間はお金と違って目に見えて存在するものじゃないから、生きてる限り永久的な財産だと思ってる人が大半
と、格好付けて言ってみたが、現実的に、「今」、お金がないのは仕方ないよね
それは価格重視も視野に入れないと
121: (ワッチョイ d7c3-+DFt) 2018/02/02(金)19:54 ID:+Nb1adme0(1) AAS
>>119
阪神の駅でも流れた西野カナの曲。
122(2): (ワッチョイ 178a-kp3l) 2018/02/02(金)19:57 ID:g7yVMLD50(2/2) AAS
若いうちは金がなくて当たり前。でも、それでいいんだよ。苦労して、安くたどり着くのも、
歳をとるといい思い出。新幹線で時間を買う?豪勢だねぇ。年収1000〜クラスの言葉だよ。
なんで、今の若者は、経験ないうちから、正解探したり、コスパっていうのかな。コスパは安い
ということでなく、自分の求めている対価をいかに値打ちに手に入れるか。
近鉄は2200系で国鉄2等、スナックでグリーン車、時期赤特急で、グランクラス。それを格安で
提供するという、70年変わらぬポリシ〜!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 880 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s