[過去ログ] 【あずさ】中央東線総合スレ トタM64【かいじ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101
(1): 2018/03/28(水)12:16 ID:NyYukvqd(7/15) AAS
>>90
在来線の速度向上は振子式の方が実績があるし、精々発揮できるのはR600 m以上ぐらいじゃないと意味ない
102: 2018/03/28(水)12:31 ID:NyYukvqd(8/15) AAS
JR束目木史上最低最悪の改悪。空気ばね車体傾斜を使ってること自体終わってるが、それを更に置き換えるとか本当に馬鹿だよ、JR束は。
103: 2018/03/28(水)12:42 ID:JFiMtAQV(1) AAS
振り子じゃなきゃヤダヤダ
104
(1): 2018/03/28(水)12:45 ID:AsuPrahI(2/2) AAS
>>101
それは傾斜角が足りないから?
105: 2018/03/28(水)13:27 ID:eg8Cnzn5(1) AAS
上諏訪に「E353 9」の運転士用の標識があった
106
(1): 2018/03/28(水)13:33 ID:WhHcRspb(3/3) AAS
>>100
まあね〜自分も沿線民
でも痛みがすごかった
テーブルとか内装はもちろんサスペンションかなにかが悪くて細かい縦揺れが起きたりとか
107
(1): 2018/03/28(水)13:37 ID:NyYukvqd(9/15) AAS
>>104
それは当たり前だけど、曲線の出入り口で適切に調整制御しないと上手く行かないらしい。
空気を消費するからこれ以上のことは限界としか思えないし、曲線速度向上無しで乗り心地を緩和するぐらいだよ。
108
(1): 2018/03/28(水)13:39 ID:8JrmxwjE(1) AAS
同じく沿線民
353はフリーザにしか見えない
109: 2018/03/28(水)13:43 ID:341OBm8K(1) AAS
沿線民too.
E353の見た目に感心はしたが、E351のときは感動した。
110
(1): 2018/03/28(水)13:52 ID:NyYukvqd(10/15) AAS
>>108
これじゃないの?
画像リンク[jpg]:i.ytimg.com
111: 2018/03/28(水)14:18 ID:8sGpQ6BP(1) AAS
>>110
グロ
112
(1): 2018/03/28(水)19:26 ID:NyYukvqd(11/15) AAS
>>106
去年の夏M50に乗った際、リクライニングぶっ壊れてた。
113: 2018/03/28(水)19:34 ID:z3JRonGx(1) AAS
次はE257と185の番かな?
114
(1): 2018/03/28(水)19:36 ID:tGkHsqXn(1) AAS
>>112
好きなところで止められないやつじゃ?
115
(1): 2018/03/28(水)19:51 ID:NyYukvqd(12/15) AAS
>>114
寄りかかるだけで、倒れた。
116
(1): 2018/03/28(水)20:07 ID:yG/VgH0c(1) AAS
>>115
古い車両あるある
このあいだHOT7000のグリーン乗った時もそうだった
117
(1): 2018/03/28(水)20:17 ID:4YepoBNi(1) AAS
たぶん回転ストッパーが中途半端にしかロックされてない時の症状かと
118: 2018/03/28(水)20:24 ID:NyYukvqd(13/15) AAS
レバーもぶっ壊れてた。
119: 2018/03/28(水)20:46 ID:pfOTyOF9(1) AAS
>>117
多分そうだね
一旦半回転させて、乱暴にガッチャンと
戻すと治る
レバーも元通り

車内清掃で回転させた時にしっかり固定させなかったせいだね
120: 2018/03/28(水)21:44 ID:478pVeh5(1) AAS
JR東は車両更新を諦めるとこの辺が途端に手抜きになる
1-
あと 882 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s