[過去ログ] 新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
505(3): 2018/04/16(月)12:50 ID:EsA9I4DQ(2/2) AAS
>>501
北陸新幹線はもともと小浜ルートが公式的には理想的ルートとしてあって、妥協案として湖西ルートや米原ルートがあった。
小浜ルートは最速で新大阪に行けるのが魅力だったが、京都駅をスルーして京都府内には亀岡にしか停車しなかった。
小浜ルート派は「新大阪に繋ぐことが何より重要だし、京都はオマケに過ぎない。亀岡で充分だし、それに新大阪からも乗り継ぎできるからそれで充分。」
「京都は最重視されるものじゃないし部外者」
という声が大半だった。
つまり小浜ルートは純粋に新大阪重視のルートだったわけ。
それが土壇場でJR西が小浜京都ルートという京都駅を重視した新ルートをぶちあげたうえ、その新ルートにあっさり決まるという。
あれだけ揉めたルート問題が何だったかのように、唐突に出てきた小浜京都ルートに決まった。
はっきり言えば、大阪重視の小浜ルートはボツになって、京都重視の小浜京都ルートになったということ。
省5
506(1): 2018/04/16(月)17:07 ID:ekRPCGS7(5/7) AAS
京都の重要性はJR西もわかってるよ。
ただ現代でもハブか?と言われると、 うーん…
京都に敬意を表しつつ、あくまでも新大阪がメインだよってのが
小浜京都ルートの真意だな。
507(1): 2018/04/16(月)17:11 ID:AxcnKHvF(1/2) AAS
技術的に可能になったからそのルートになった
そもそも京都が松井山手を賛成している事実は無視
新大阪をターミナルにしたくないことから逆算して変な理屈ばかり上げる
一体この人の目的は何だ?
508(1): 2018/04/16(月)17:17 ID:AxcnKHvF(2/2) AAS
新大阪へ直行するより、ちょっと路線を曲げるが京都奈良(松井山手から学研都市線乗り換え)へも便利になる現在発表されてルートが優れている
曲げると言っても鍋弦線(大船渡線)酷くなく、同じ北陸新幹線の長野糸魚川間ほどでもない
JR西日本もそのルートで認めている
なぜそのJR西日本が松井山手で止めると思えるのか不思議だ
509: 2018/04/16(月)18:39 ID:91AQdQBt(3/5) AAS
>>506
京都は地理的に近畿のハブだよ。
東海道、北陸、山陰、奈良、放射状に伸びる。昔から街道の基点だしね。
北陸新幹線が京都まで来たら東海道山陽新幹線にも接続しちゃうし、
大阪方面にしてもJR西自慢の新快速で京都から梅田に直行すればいいだけ。
特急はるかも既に京都まで来てるしね。
なにわ筋線も京都まで来るだろうね。
そうなると京都から大阪都心部に直行できるようになる。
京都先行開業によってバカ高い工事費と工期を投じて目的地として機能しないJCT的乗り換え駅の新大阪に新幹線の延伸(二重投資)する意義がほとんど無くなるわけ。
だからJR西も一時は「最悪京都駅まで出来ればいい」とも言ってたりしたからね。さすがに大阪に配慮しないといけないのでもう言わなくなったけど、本心が出ちゃった。
510: 2018/04/16(月)18:48 ID:ekRPCGS7(6/7) AAS
2面4線の京都がハブとかw
511: 2018/04/16(月)18:48 ID:91AQdQBt(4/5) AAS
>>507
技術的に可能というより、ノリだよ。
JR東海のリニア計画がダイナミック過ぎて感覚が麻痺したという感じだね>>335
そりゃ京都は松井山手だろうか賛成するに決まってるよ。京都駅さえ通れば後のことはどうでもいいんだからw
512: 2018/04/16(月)18:53 ID:91AQdQBt(5/5) AAS
伊勢に行くにも京都駅から直通だな。
513: 無職捏造自演バ力竹内 2018/04/16(月)18:53 ID:70xjk/5a(3/3) AAS
岐阜県も不甲斐無い中部地方のお山の
大将を担がにゃ成らんのは大変やね…(笑)
514: 2018/04/16(月)20:00 ID:/bGmTZwP(1/2) AAS
>>508
奈良方面便利になるかねえ…現状松井山手-木津間は単線だよ
奈良線の方は単線残るけど一応強化中なので多分北陸開通後も奈良への玄関口は京都
というかリニア。
515: 2018/04/16(月)20:04 ID:/bGmTZwP(2/2) AAS
本来京都をハブでもいいところなんだけど、これ、東海さんとの兼ね合いだね。
東海さんの中では京都=観光地。ハブ機能は期待してないからリニアは通さない。
現北陸ルート案では、リニアに乗りたい北陸沿線民は京都から乗り換えて名古屋か
そのまま乗って新大阪かといったところ。
西が新大阪乗り換え用割引切符出すかもなw何十年も先の話だけど
516(1): 2018/04/16(月)20:40 ID:0FiE0YCy(1) AAS
東海だけ「さん」付け
正体見たり影雄花…
517(1): 2018/04/16(月)20:47 ID:+LbWdat2(1) AAS
京都の交通結節点機能をどんなに強化しても、ハブにならんけどな。
乗継だけでなく周辺地の需要が旺盛であることも必要。
京都は、関西の旅客需要の絶対的中心の大阪から遠い。
さらに空港から致命的に遠く、鉄・車・空の全部が揃わない。
松井山手までの段階的整備が疑われる(つか濃厚)のは、予算の問題からだろ。
518: 2018/04/16(月)21:31 ID:0Fk822Xa(1) AAS
>>516
この「さん」付けは他人行儀のものでしょう
しょせん東海(地方)で自分たちとは違うという
519: うさにゃん 2018/04/16(月)22:14 ID:ZWOQaUWA(1) AAS
狂盗塵の敬語は嫌味だからなwww
520: 2018/04/16(月)22:47 ID:ekRPCGS7(7/7) AAS
保守
521: 2018/04/17(火)00:23 ID:QbAtcZvT(1/10) AAS
京都がハブってのはさすがに無理がある。
キャパも小さいし。
522(1): 2018/04/17(火)02:41 ID:AaPlul0i(1/5) AAS
大阪のプライドとしては京都をハブと認めたくなくても、地政学的にも構造的にも結果的に京都はハブになってしまうんだよ。
逆に大阪はいくらハコモノのキャパを大きくしようが、構造的な問題や地政学的な問題が致命的でハブになれない。無理にやろうとするだけ弊害も拡大するだけ。
大阪は地理的に国土軸から外れてるうえ西側を海に塞がれ、南は場末の和歌山と行き止まりの地形。
というのも大阪はもともと港町なわけ。
瀬戸内海に出るのに凄く機能的な構造なんだよね。水運にすごく特化した構造。
昔は水運ルートが凄く重要だったので瀬戸内海の玄関口というが凄く強味になったが、現代の主流の陸運からすると海は行き止まりでしかないんだよね。
だから大阪のインフラは無理して北部偏重になるんだけど、とてもハブになれる構造じゃない。
ここが関西の不幸で、地理的に向いてない大阪がプライドでハブになりたがって、その弊害で関西は足の引っ張り合いになるんだよね。
523: 2018/04/17(火)02:56 ID:/+kJW3XB(1/3) AAS
>>522
中央新幹線から外れる 蚊帳の外の京都 笑笑笑
524: 2018/04/17(火)03:01 ID:AaPlul0i(2/5) AAS
新大阪、新神戸、新横浜、どれも新幹線の駅を街外れ僻地に孤立して新設せざるをえなくなった。
それらには共通点があって、どれも都市の構造が港町なんだよね。
港町は海に凄く近くて海とともに発展してきた。
しかし新幹線や高速道路といった大規模インフラを通そうとなると海は障害物でしかなくて、この海に近い港町の構造はインフラを広げるうえで凄く不便になるんだよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 478 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s