[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part31【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
113: (ワッチョイ 8aa2-uwJI [131.213.34.126]) 2018/05/10(木)17:13 ID:wKwrT38c0(3/3) AAS
>>95
で、発表されたがこれって派手なのか?
114: (ワッチョイ cddb-k37M [182.170.249.245]) 2018/05/10(木)18:23 ID:+UHuml3A0(2/2) AAS
派手になるわけがないんだけどね
特急は経営計画で発表ではなく、当然単独でプレスリリース出すでしょ
今回の予想外は西武新宿駅のリニューアルくらいだな
池袋線の立体化と所沢の開発に目処がついたのもあるし、
ようやく新宿線にもお金回し始めたってところかな。株主総会対策もあるだろうけど。
115: (スッップ Sd4a-UMU1 [49.98.149.15]) 2018/05/10(木)18:23 ID:ESkj5wW1d(1/2) AAS
快急予告マンと騒ぐ基地外(59.166.89.230)
相変わらず滑ってんな
もう書き込むなよ
116: (スッップ Sd4a-qUK9 [49.98.140.15]) 2018/05/10(木)18:30 ID:arS8cf7fd(6/7) AAS
西武新宿リニューアルは普通に見かけだけでしょ
こんど、つぎ、そのつぎ、の発車票が映ってるし、ボロ江戸号もイメージ図に健在
117: (スッップ Sd4a-qUK9 [49.98.140.15]) 2018/05/10(木)18:31 ID:arS8cf7fd(7/7) AAS
株主総会で騒がれたから
わざわざ新宿線にも金かけますよ、ってアピールでしょ
無駄だと思うけどね
何時まで経っても歌舞伎町にしか行けない路線なんだから
118: (ワッチョイ 6a43-UMU1 [203.139.59.226]) 2018/05/10(木)19:59 ID:xVhFAd3i0(2/2) AAS
ID赤くしてまでスレ違いな内容書くなよ
119: (スッップ Sd4a-UMU1 [49.98.149.15]) 2018/05/10(木)20:17 ID:ESkj5wW1d(2/2) AAS
池線スレとか新線スレで話題にすりゃいい内容が多い
だから、キチガイが常駐すんだろ
ここもキチガイの妄想劇場じゃねぇんだからブログかツイッターでやりゃここより共感者多いはず
120: (エムゾネ FF4a-qUK9 [49.106.193.122]) 2018/05/10(木)20:21 ID:cvnxQ1X5F(1) AAS
キチガイ隔離スレだからいいだろ
池袋線、また遅れてるな
新宿線も混雑の影響って意味不明
拝島ライナー無理に差し込んだからだろう
121(1): (ササクッテロロ Sp5d-4Ye1 [126.253.132.215]) 2018/05/10(木)20:22 ID:chuuA8hfp(2/2) AAS
>>112
有料化にも限界はあって、やり過ぎると使いにくくなってそもそもの利用者が減ってしまう。急行なら乗り換え要らないがわざわざ特急に金払って乗り換えしなきゃならない形態にする程なのは衰退を早めてしまうのでは。
西武は先ばかり見て今の悪化するラッシュも放置なのかな…乗客減る減る詐欺に利用者はうんざりだろう。
地下直客が急に増えてるのは客の抵抗感が耐えられない程になりつつあるからだろうし、だぶるーと買えとかだけ宣伝するのはもう只のニーズ無視でしかない。
122: (アウアウエー Sa92-4Ye1 [111.239.204.166]) 2018/05/10(木)22:39 ID:05QpBZJ4a(1) AAS
東京メトロ社員 逮捕
外部リンク[htm]:news.tbs.co.jp
123: (ササクッテロラ Sp5d-0+7M [126.152.193.111]) 2018/05/10(木)23:52 ID:ZHmZuWrXp(1) AAS
>>111
40000系の残り2編成は、来年度製造?
まさか新型特急7編成を今年一気に製造しないだろうし、車両計画が気になる。
124(3): (スッップ Sd4a-UMU1 [49.98.149.15]) 2018/05/11(金)00:02 ID:MKpVJatQd(1) AAS
40000は元々2018年度は増備計画なし
新型特急も最初は2編成くらいじゃないのか?
地下直は計画があってもいきなりは使わないだろうし
来年も直通方面は目立った改正はないだろう
125(3): (ワッチョイ 05d2-Iyo3 [116.64.64.18]) 2018/05/11(金)00:03 ID:M0yvFP6a0(1) AAS
>>121
急行飯能行きよりも快速急行飯能行きがいつまで続くか。
急行以上にガラガラ状態。
ところで小竹向原10:43発の快速急行飯能行きは、練馬発車時点でいつも10分遅れている。
池袋10:50発の急行の直前直後を走っている。
どうにかならんのか。
126(2): (ササクッテロラ Sp5d-0+7M [126.152.193.111]) 2018/05/11(金)00:22 ID:Su0Mx8XQp(1/2) AAS
>>125
Fライナーは営業戦略列車だからそう簡単は格下げしないはず。
今の接続パターンだと西所沢が割りを食っている気がするけど。
逆に朝の快急は混雑するから増発して欲しいくらい。
急行を快急に置き換えた方がトレインアワーが削減されて
西武にとってもメリットあると思うけどね。
127: (ワッチョイ 5d9f-uwJI [124.211.75.145]) 2018/05/11(金)00:24 ID:Atn+Cz6J0(1/2) AAS
事業計画出たか。ダイ改プレスといい、最近は木曜発表が多いな
個人的には木曜だと助かる
新特急車の詳細が未だ伏せてるのは何となく予想してたから、別に何とも思わない
6月株主総会前あたりに単独でババーンと出せば、株主様に対する最強の目くらましになるからね
今だとまだ小田急GSEの話題性や真新しさも残ってるし、ギリギリまで伏せる方が得策
東武も事業計画では殆ど何も新しいネタ出してないし
128(1): (ワッチョイ 5d9f-uwJI [124.211.75.145]) 2018/05/11(金)00:35 ID:Atn+Cz6J0(2/2) AAS
気になるのは、新特急車デビューに伴う西武池袋の配線改良だな
さすがに配線改良の計画は事業計画で先に出すかと思ったが、それも無しか
そこは予想外。どうするつもりなんだか
(1) 今年度中に配線改良を行うが、車両詳細とともに株総前まで計画を伏せる
(2) 西武秩父1番のように事業計画に出すまでもない小規模改良で済ます
(3) 配線改良は次年度以降に先送り
(4) そもそも配線改良する気など全く無い
とりあえず選択肢として思い付くのはこの4つだが、どれもしっくり来ないな
例えば、(2)だと7番の10両対応を8両に縮める等の犠牲が必要だし
最終的には8両だが最初は10000と同じ7両で暫定デビューとかなら(3)・(4)もアリか
129(1): (スッップ Sd4a-qUK9 [49.98.140.15]) 2018/05/11(金)00:35 ID:LcU7wPcqd(1/4) AAS
>>124
2008、2013の新線開業並みの大改正はそりゃないだろうが
今年のSトレ増発や夜間増発は割と動いた改正でしょ
次の大改正は2023年3月、相鉄東急直通線開業でしょ
>>125
所沢から先は知らないが
15:43、16:43発はいつも小竹向原で座席埋まってるし
まぁ快急に限らず午前上り午後下りが混むのが郊外路線の宿命
じゃあ快速飯能行きが混雑してたかと言えばそうじゃないしね
そんな平日朝の10:43発だけ見て判断されてもね
省6
130: (スッップ Sd4a-qUK9 [49.98.140.15]) 2018/05/11(金)00:35 ID:LcU7wPcqd(2/4) AAS
>>124
2008、2013の新線開業並みの大改正はそりゃないだろうが
今年のSトレ増発や夜間増発は割と動いた改正でしょ
次の大改正は2023年3月、相鉄東急直通線開業でしょ
>>125
所沢から先は知らないが
15:43、16:43発はいつも小竹向原で座席埋まってるし
まぁ快急に限らず午前上り午後下りが混むのが郊外路線の宿命
じゃあ快速飯能行きが混雑してたかと言えばそうじゃないしね
そんな平日朝の10:43発だけ見て判断されてもね
省6
131(1): (スッップ Sd4a-qUK9 [49.98.140.15]) 2018/05/11(金)00:41 ID:LcU7wPcqd(3/4) AAS
>当社では、本リニューアルをはじめ、東村山駅付近および中井〜野方駅間の連続立体交差化事業や
有料座席指定列車「拝島ライナー」の導入など、新宿線のバリューアップを推進してまいります。
株主に叩かれたのか、新宿線投資をアピールする文言入れてるが
新宿線なんか放置でいいだろ
池袋線、西武有楽町線、西武秩父線を重点的に改善した方が利益に直結するのに
まぁ新型特急のリリースで、こんな新宿線の小さな投資は吹っ飛びそうだから
今は新宿線にも投資しますよ、ってアピールしてるんだろうけど
132: (ワッチョイ 2ab3-4Ye1 [219.183.194.127]) 2018/05/11(金)00:56 ID:n0SJHskF0(1/2) AAS
>>124
>新型特急も最初は2編成くらいじゃないのか?
特急を早く置き換えないとホームドアが設置できない。
>>129
>快急化したら通過駅補完列車を増発しなきゃいけない
小手指以遠の朝のダイヤ見ればわかると思うけど、増発不要。
単純に急行を快急に置き換えるだけで良い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 870 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.094s*