[過去ログ] 近鉄特急part119(ワッチョイ表示) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): (初段) (ワッチョイ bf73-STG2) 2018/06/23(土)15:03 ID:yrDheDf40(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立てのとき↑を二重にしてコピペ
【前スレ】
近鉄特急part118(ワッチョイ表示)
2chスレ:rail
【関連スレ】
近鉄奈良線・難波線・生駒線・生駒鋼索線91
2chスレ:rail

近鉄大阪線・信貴線・西信貴鋼索線スレ 72 
2chスレ:rail
省10
2: (スッップ Sd9f-rI5a) 2018/06/23(土)15:29 ID:5sXe9cjad(1) AAS
>>1
乙特急
3
(1): (ワッチョイ 1fb3-E6HK) 2018/06/23(土)16:07 ID:Tmjn7x2K0(1) AAS
新しい特急ルートを開拓しました
生駒発名古屋行き特急 一般車両4両
停車駅 生駒・学園前・西大寺・西ノ京・大和八木・名張・津・白子・四日市・桑名
4: (ワッチョイ ff24-zWdP) 2018/06/23(土)16:30 ID:drze/fya0(1) AAS
生駒市民特定した
5: (ワッチョイ 9fe3-E6HK) 2018/06/23(土)17:58 ID:xudowrx20(1) AAS
五位堂
6: (スップ Sd9f-nCN3) 2018/06/23(土)18:25 ID:OjLmY55/d(1) AAS
>>3
西大寺〜四日市は関西線経由でお願いします
7: (ワッチョイ ff76-8g2T) 2018/06/23(土)21:47 ID:YGW66Czv0(1) AAS
奈良発賢島行きのほうが現実的にありえる
西大寺で京伊特急併結。
8: (アウアウエー Sa7f-OZCx) 2018/06/23(土)21:57 ID:fir8/CUga(1) AAS
奈良から西大寺1,2番線進入は見たことない。レールは繋がっていそうだが。
9: (ワッチョイ ff76-P7M3) 2018/06/23(土)22:18 ID:u+VM67uq0(1) AAS
名古屋なんて止まらなくていいから
新幹線に乗り入れて東京まで行ってほしい
10
(1): (アウアウウー Sae3-DJU/) 2018/06/24(日)00:02 ID:Oep5eoQ8a(1) AAS
現在のホームの向きのまま新幹線と近鉄を繋いだと仮定すると
名古屋に着いた近鉄特急は大阪へ向けて走ってくぞ、
東京へ向かいたければ停まってスイッチバックが必要
11: 【大吉】 (ワッチョイ 1f8a-DJU/) 2018/06/24(日)00:13 ID:tgQUvSn50(1) AAS
おみくじ集計(特殊)
【男の娘】 1
【腐女子】 0
【髪】 0
【神】 0
【姫君】 0
【女神】 0
【尊師】 0

life time: 43日 2時間 1分 9秒
12: 前スレ976 (ワッチョイ 7f8d-DJU/) 2018/06/24(日)00:46 ID:uHNbZ4kM0(1) AAS
2chスレ:rail
すまん、ちょっと解かりにくかったかも。
快速というのは米原−姫路赤穂上郡間を走っていた113系電車のこと。
京阪神基準では快速、但し京都米原、西明石以西は各駅停車。
速度は遅いし座席は113系の狭いクロス。
それからすれば近鉄の京都八木名古屋は快適だった。
13: (ササクッテロロ Spf3-WYZV) 2018/06/24(日)02:17 ID:K57Ifdlep(1) AAS
梅田でチケットショップ探したら株主優待券がめっちゃ値上げしてたんだけど
名阪まるとくが廃止の影響か?
2100円で誰が買うねん
去年なら1500〜1700ぐらいで買えたのに

あと新大阪⇔名古屋の新幹線が往復9500円で売ってたんだけど近鉄特急さん大丈夫なんですかね…
14: (アウアウエー Sa7f-Tyz0) 2018/06/24(日)05:35 ID:fkxtC2Yea(1) AAS
名古屋短絡線を新設
15: (ワッチョイ 7fd2-GwbS) 2018/06/24(日)05:46 ID:4TJPcOgz0(1) AAS
そう言うのは雲出川改修するとこにやるべきことで
あの時なら近鉄がプラス出したら短縮できた
でも3分短縮しても仕方ないからやらなかったって話
16: (ワッチョイ 9fad-7O4E) 2018/06/24(日)07:09 ID:fGn63RAl0(1) AAS
京都の人混みが嫌で奈良へ観光に来る人多いな。
でも大阪人にとって奈良は特に夜寂しく感じ
京都へ行ってしまう。
17
(2): (JP 0H13-b8eJ) 2018/06/24(日)08:06 ID:2e4Oy8rqH(1) AAS
>>10
京都で乗り入れたらええやん、東京発天理行作って天理教に金出してもらお、なんなら丹波橋の連絡線復活させておけいはんも乗り入れや
18
(1): (ワッチョイ 1f71-fJsd) 2018/06/24(日)10:03 ID:wMTALJ600(1) AAS
JRの広島や四国の新しい車両って、近鉄にピッタリだと思うんだが?
8600系みたいに短編成の貫通型で、半室グリーン車
ボッタクリたいなら、近鉄の乙特急にはこのスタイルがピッタリ
クソ田舎を走る大阪線や名古屋線は、227系みたいな短編成クロスシートが持ってこいw
19: (ワッチョイ 9fec-Pkbn) 2018/06/24(日)12:47 ID:H60z18Nd0(1) AAS
>>18
8600くらいの短編成で座席数の少ない車両だと名伊乙とかだと平日の昼間でも満席になりそうだ。
20: (ワッチョイ 7f23-xBp1) 2018/06/24(日)15:15 ID:aGOOPfkB0(1) AAS
金券ショップで大阪名古屋ののぞみ早得きっぷあります
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.250s*