[過去ログ]
【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
897: 名無し野電車区 (ワッチョイ f7d2-WAjm [42.144.56.122]) [] 2018/08/17(金) 01:44:03.14 ID:ajNOECjJ0 >>896 間違えた逆だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/897
898: 名無し野電車区 (アウアウカー Saab-Iyvk [182.251.241.5]) [sage] 2018/08/17(金) 03:33:56.60 ID:y/VMuHYCa い、石神井公園 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/898
899: 名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp4b-JZs+ [126.199.145.97]) [] 2018/08/17(金) 10:00:34.18 ID:yUAUftF5p 石神井(いしがみい)線に改名だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/899
900: 名無し野電車区 (ワッチョイ 9f9f-Rbm/ [27.83.135.139]) [] 2018/08/17(金) 11:37:22.50 ID:rJcS2+nd0 >>893 西武の都市開発ってなんかパッとしないよな Sトレインを止めようが、始発を設定しようが、直通列車で行きやすくなろうが 観光向けではない 住めば良さが分かるタイプ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/900
901: 名無し野電車区 (ワッチョイ 9fa2-QxOT [131.213.34.126]) [] 2018/08/17(金) 12:07:50.04 ID:Ea8S8cB/0 >>900 調べたら分かるが石神井公園のワンルーム・1K家賃は今でも6万以下ってのが結構ある 結局他と同じでベッドタウンだし、西武がいくら力を入れても今後もそういう感じが続くだろうね 隣の大泉学園はもろに高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/901
902: 名無し野電車区 (ワッチョイ d7eb-LKnR [222.230.59.46]) [sage] 2018/08/17(金) 12:45:00.81 ID:Dn6ujg2m0 >>877 >>878 売ってるよww Sトレは上りだけでは無い。 更に需要喚起もある。導入当初からいきなり満員御礼 全てが上手くいくなんて考えてないだろ。 少し考えればすぐわかる事なの西武の編成にはバカしかいないのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/902
903: 名無し野電車区 (ワッチョイ 9fd2-cXsC [125.14.158.67]) [sage] 2018/08/17(金) 12:56:18.21 ID:k/Fan1Ml0 始発列車が多数設定されている保谷や石神井公園では喚起する需要もない。 金出さなくても座っていけるんだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/903
904: 名無し野電車区 (JP 0H8f-WYV4 [101.102.202.83]) [] 2018/08/17(金) 13:27:04.45 ID:VL4fxMPSH 最近は江古田押しで、その影響からか新桜台も押してる 近くの新桜台からは渋谷や銀座や横浜に1本って 無料優等列車の新桜台通過はないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/904
905: 名無し野電車区 (ワッチョイ d7eb-LKnR [222.230.59.46]) [sage] 2018/08/17(金) 15:26:38.93 ID:Dn6ujg2m0 下りも座って帰りたい人も居る。 上りは後数本しかSトレインの増発は無理だろうけど下りはもっと本数がふやせる。 その駅からの利用者が多いと言う事は帰りもその駅で降りるって事でしょ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/905
906: 名無し野電車区 (ワッチョイ d7eb-LKnR [222.230.59.46]) [sage] 2018/08/17(金) 15:29:09.37 ID:Dn6ujg2m0 上りだって自分が座っても乗車率100%を超えれば押されたり煩わしい思いをしたりする 金を払えばそれが無くなる。仕事の資料を真剣に読み返したい等の時に座れるなら 利用しても良いなって気持ちになるんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/906
907: 名無し野電車区 (ワッチョイ d7eb-LKnR [222.230.59.46]) [sage] 2018/08/17(金) 15:37:14.24 ID:Dn6ujg2m0 詳しく調べたわけではないが小田急もMSEの増発に複数年かけて増やして定着させた。 たかが1年ちょっとで失敗とか騒いでる奴の気が知れない。 所沢〜小竹向原の間でなぜわざわざ保谷石神井を停車駅に選んだのか俺にも本当の 理由はわからんが色々俺たちの知らない事象も含めて決めたこと この板に書いてる馬鹿(俺も含む)どもの浅知恵で停車駅が簡単に決められるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/907
908: 名無し野電車区 (ワッチョイ 17e4-hE18 [124.98.251.25]) [sage] 2018/08/17(金) 15:51:05.00 ID:J/qIa03Q0 西武鉄道の広報の人も、良い方向に行っていると言っていたし大丈夫でしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/908
909: 名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb3-qmdK [221.30.233.140]) [] 2018/08/17(金) 20:27:25.31 ID:t7g886Nr0 >>908 ヲタの浅知恵はともかく、西武の最近の自画自賛コメントと宣伝は営業色が濃過ぎて鵜呑みには出来ないのは確か。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/909
910: 名無し野電車区 (アウアウエー Sadf-xQfD [111.239.207.241]) [] 2018/08/17(金) 23:00:47.83 ID:1OwVK+jca メトロホームウェイの1時間間隔は、調べたら2016年からのようで、つい最近だね 2008年から8年かけてる。 Sトレインはそれを1年でやった事になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/910
911: 名無し野電車区 (エムゾネ FFbf-WYV4 [49.106.188.249]) [] 2018/08/17(金) 23:36:26.16 ID:uXweL7ZeF 都内利用者、直通利用者は今まで有料列車のユーザーじゃないし浸透するには時間かかるだろう 2017年3月25日から1年半だし TJライナーや拝島ライナーや京王ライナーみたいにターミナル発のボリュームゾーン相手じゃないし 飯田橋〜石神井公園乗降扱い無しで西武ユーザー以外切り捨てた設定は評価する 拝島ライナーは小平停車で久米川以北ユーザーを拾うからね Sトレインだと小竹向原停車で氷川台から先の利用者を小竹向原まで乗せるようなものだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/911
912: 名無し野電車区 (エムゾネ FFbf-WYV4 [49.106.188.249]) [] 2018/08/18(土) 00:50:23.85 ID:dAZH6FJ1F 6000や40000は千代田線は走れるのだろうか ベイリゾートが桜田門の連絡線を使って新木場まで運転したように Sトレインもこの連絡線を使って霞ヶ関や 大手町まで運転できないのかね 混雑を避けて座って乗り換え無しで移動するなら、定期の経路外を特例で認めた固定客が付きそうだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/912
913: 名無し野電車区 (エムゾネ FFbf-WYV4 [49.106.188.249]) [] 2018/08/18(土) 00:51:50.01 ID:dAZH6FJ1F 0590 名無し野電車区 2018/08/17 09:16:46 池袋線系統の10000の一部はトロッコ列車に改造されるよ 真相はそのうちわかる ID:(590/669) 車両スレでこんな書き込みあるがPちゃんが書いたのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/913
914: 名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb3-qmdK [221.30.233.140]) [] 2018/08/18(土) 05:10:43.92 ID:IeAtTV/i0 小田急のメトロホームウェイとSトレとでは似て非なるもの。 10年間に千代直の優等も(複々線が未完成にも関わらず)可能な限りじわじわ増やし、直通にシフトさせようという努力もあった上での有料増発。 成城学園前に停まるのもメイン施策ではなく、複々線完成までの繋ぎの意味もあった。今や千代直各停始発も設定可能になり、一般列車も世田谷区内は緩和されてるし実態はどうなるか。 今の西武は直通増も始発設定も敢えてしないで、短距離客に有料だけ増発しあてがってる形だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/914
915: 名無し野電車区 (スップ Sd3f-WYV4 [1.75.6.183]) [] 2018/08/18(土) 08:48:41.82 ID:jO9TxbzJd 小田急は結局、短距離利用に切り替えたけどね 千代田線直通利用は世田谷区内が圧倒的という流動から こっちも練馬区内からの利用がメインだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/915
916: 名無し野電車区 (ワッチョイ 9fb3-qmdK [221.30.233.140]) [] 2018/08/18(土) 09:38:01.12 ID:IeAtTV/i0 >>915 短距離というがメトロホームウェイは比較的遠距離対象かもよ。 それに世田谷区内といっても朝の通準は向ヶ丘遊園近辺までは充分使えるし本数も充実してる。更に速い快急に乗り換えてしまうから少し空いてて、代々木上原での乗り換えに集中してるみたいだが… 西武の有直は練馬区内が精々という感じだし、副直快速だって総本数自体は多くない。 単純比較して西武を肯定するのは強引かな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1530117879/916
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 86 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.092s*