[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
724: (ワッチョイ f3b3-+clG [126.163.83.243]) 2018/08/06(月)00:35 ID:OtpwtxOf0(1/2) AAS
準急は増える程に急行との差が停車駅数以上に著しく遅い列車が目立つ。
池袋ーひばりで停車駅は3つ違いなのに10分差を追い付かれるとかでは、優等列車を名乗るには辛い。
とはいえ池袋線の優等体系は今、東京都内区間の表面的利便性のみ追求してる感じだから、この様な実質速達性は無視みたいなダイヤにもなるのだろう。

かつては現場主導で上に要求を上げてダイヤを議論していたのが、初めに決まった費用・本数・人員ありきで上から指示され、そこに有料をねじ込む営業側の要求を入れたりしてるから、現状のようなダイヤになるのかなと想像してる。

それらは全て少子化と利用減を前提にしたここ10年程の方針だったが、沿線人口は増加基調で、少子化の影響が大きくなるにもあと20年は先、という事も見えて来た。
今後はまた方針が変わる可能性もあるかもよ。
725
(1): (エムゾネ FF5f-W5Ym [49.106.188.78]) 2018/08/06(月)01:29 ID:lkSoJGiIF(1/4) AAS
しばらくオフピーク通勤のお願いも無くなってたし
時差bizでしばらくぶりに復活したが
西武としては混雑緩和済みという認識なんだろうな
昨年度の混雑率は西武有楽町線に順調に流れて横ばいだし
なんだかんだで帰りのSトレインは効果あったのかもな
726: (エムゾネ FF5f-W5Ym [49.106.188.78]) 2018/08/06(月)02:02 ID:lkSoJGiIF(2/4) AAS
小田急の第一四半期の決算見たけど
多摩線は定期が増えて定期外が減少
他に目を引く数字としては
登戸の定期外が+5.1、下北沢も定期外が+4.8
代々木上原は定期+4.4、定期外+3.0
多摩線の定期外利用者は地下鉄直通利用者が多かったんだろうな
増収には全体的な速達性と地下鉄直通列車の利便性向上が不可欠
西武鉄道も後に続いて欲しい
727: (エムゾネ FF5f-W5Ym [49.106.188.78]) 2018/08/06(月)02:19 ID:lkSoJGiIF(3/4) AAS
何はともあれ2019年3月に5直ダイヤ改正は確実のようだ
今回は東横線もみなとみらい線も(東上線も?)含めた大がかりなものになりそう
ついでに時差biz特急は下り方向も走らせたいようだ

開発が進むみなとみらい線の混雑はどうなる? 横浜高速鉄道を直撃!
外部リンク[php]:hamarepo.com
>乗り入れ路線の5社は定期的に運行に関する協議を行っており、今後も遅延防止や混雑解消に向けた対策を進めていく方針。
直近では、来年2019年の3月にもダイヤを改正するために調整を行っているという。
>みなとみらい線では、元町・中華街駅から出発する午前6時台の始発で、渋谷方面に向かう特急電車を走らせる。
>また、今後は「東京方面への上り電車だけではなく、横浜の都心部へ向かう下り電車も混雑しているので、
こちらでも導入を検討してもらいたいと関東運輸局に要望を出しています」と高橋さん。
728
(1): (ワッチョイ 1301-4r5O [118.241.220.132]) 2018/08/06(月)02:34 ID:NVj6G/hM0(1) AAS
>>718
練馬区の西部(中村〜高野台)の各停本数が少ないのは豊島園発着の各停のせい。
さあ、練馬区は両者の駆け引きで解決してくれ。
729: (エムゾネ FF5f-W5Ym [49.106.188.78]) 2018/08/06(月)02:54 ID:lkSoJGiIF(4/4) AAS
仮に早朝にみなとみらい線直通の特急を臨時で設定するなら
需要動向調査も兼ねて、西武線からのFライナーにして欲しいなぁ
730: (ワッチョイ f3b3-+clG [126.163.83.243]) 2018/08/06(月)05:34 ID:OtpwtxOf0(2/2) AAS
>>725
Sトレ効果というより新規の客が有直中心の流れなのだろう。混雑自体は緩和してはいない。
西武以外の私鉄もラッシュ対策は敢えて語らず、存在しないかのような姿勢なのは一緒だね。ただ今後全社がその姿勢で良いかはわからないな。

小田急は速報値で151%と出たが、その後快急への偏りが批判の的になった。
だが世田谷区間の通準・各停がスカスカで、今はそっちに段々と転移してるようだ。
池袋線程の先頭偏りはなく、編成内・列車毎の分散も思惑通りならもう少し体感的にも緩和しそう。

池袋線は速いのは快急の僅か二本だけで後は極めて遅く、それも複々線以前からのダイヤ・種別の付け足し版だ。
小田急はそこそこ速い快急が5分おきに走るダイヤになった。
単純比較は出来ないしよそはよそ、うちはうち、かもだが、頑張る姿勢は羨ましいね。
731: (スップ Sd5f-ZcDn [49.97.101.241]) 2018/08/06(月)06:43 ID:Vw7u0crqd(1) AAS
>>728
各停本数は多いよ
豊島園本数も適切

問題は来る時間と来ない時間が極端なのと、何かあればすぐ地下鉄直通切って本数が激減すること
732: (スップ Sd5f-W5Ym [1.75.0.71]) 2018/08/06(月)07:00 ID:AXJbYdlmd(1) AAS
準急と快速や快速急行が接続すると10分空くからな
逆に保谷行きと所沢行きの各停同士が接続したりね
これを解決するのは確かに区間準急設定なんだろうが
地下鉄直通の優等も増やせるし
733: (ワッチョイ 33d2-Xflc [116.64.53.49]) 2018/08/06(月)10:39 ID:gTKvIRRk0(1) AAS
15分サイクルがダイヤが組みやすいだろうな。
節電ダイヤの時は、等間隔で電車が来たから15分間隔でも苦ではなかったと
いう人が多かった。
734: (ワッチョイ a3d2-+clG [42.146.32.235]) 2018/08/06(月)12:37 ID:CDJI+nJp0(1) AAS
池袋線はダイヤグラムを図上で眺める分にはカタチになってはいるのだけど、有料がスジ的に速達列車扱いに組み込まれてたり、先着各停が毎時あったりと、スジ的には揃ってるが使う立場で見ると歪だ。
やはり輸送側事情より営業側・財務側が強いダイヤ作りなんだろうね。


735: (エムゾネ FF5f-W5Ym [49.106.193.47]) 2018/08/08(水)00:24 ID:7lhY3tnYF(1) AAS
>そんでもって、メトロ10000系で確認されたデジタル無線操作盤の線区ランプは合計6つあり、
有副・千代田・東武・西武・東急横高および表記のない1つとなっているようだ。空きの1つに何が入るかって、何となく先が見えてる気がするけど、さてどうだろう。

相鉄だな
736
(1): (ワッチョイ bad2-o2zv [59.166.89.230]) 2018/08/09(木)00:42 ID:iVRnCrBx0(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

台風前の帰宅指示で早い時間帯のSトレが盛況だったようだな
この後飯田橋でクロスは満席になったようだ
こういう着席サービスがあるのはやはりいい
737: (ワッチョイ bad2-o2zv [59.166.89.230]) 2018/08/09(木)00:53 ID:iVRnCrBx0(2/2) AAS
これだけの席をメトロの券売機で裁くことは不可能だから
スムーズ客が増えたのかな

しかし新型特急は本当に直前まで伏せるんだろうな
Sトレインの時は6月にリリースしたら
自治体の停車要望が相次いで、西武側がシャットダウンしたらしいから
その反省なんだろう
738
(2): (スッップ Sd5a-RDuN [49.98.151.49]) 2018/08/09(木)08:35 ID:0zM2DL6ud(1/2) AAS
>>736
107号は1号車3人しかいなかった
739: (ワッチョイ 9e1c-CTEY [49.250.28.119]) 2018/08/09(木)08:54 ID:NtbCjuD/0(1) AAS
トンギンヒドモドキ
740: (スップ Sdfa-/Y76 [1.75.1.217]) 2018/08/09(木)11:12 ID:Ljfv6gQOd(1/2) AAS
>>738
1号車はいつも少ないよね
割り当てが後回しなのかな
まぁ昨日は台風接近で101号に集中したんだろう
741
(1): (ワッチョイ fbb3-qiom [126.140.242.169]) 2018/08/09(木)12:10 ID:8lgYsmyL0(1/3) AAS
>>738
つまり普段より早い利用になっただけか。
742: (スップ Sdfa-/Y76 [1.75.1.217]) 2018/08/09(木)14:21 ID:Ljfv6gQOd(2/2) AAS
>>741
ただメトロのホーム指定券売機だけでは1列車分を直前で捌けないから(いつも時間切れで乗れない人が多数)
スムーズ購入や事前購入が多かったんだろうな
スムーズ移行が進めば、普段の利用率も改善されるが…

拝島ライナーは全員乗り切るまで待つから遅延と高田馬場ホーム混雑が酷い
743
(1): (アウアウエー Sa72-91Yv [111.107.175.243]) 2018/08/09(木)19:41 ID:gQ2gw7Apa(1) AAS
飯田橋からSトレイン乗ってるけど、券売機前の到着前の列が尋常じゃないのな
俺はいつもsmoozだからのんびりだが、あれは買えない人いただろうに
まぁ窓側が埋まるくらいがちょうどいいから、これ以上は増えないことを願う
1-
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.457s*