[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914: (ワッチョイ 9fb3-qmdK [221.30.233.140]) 2018/08/18(土)05:10 ID:IeAtTV/i0(1/2) AAS
小田急のメトロホームウェイとSトレとでは似て非なるもの。
10年間に千代直の優等も(複々線が未完成にも関わらず)可能な限りじわじわ増やし、直通にシフトさせようという努力もあった上での有料増発。
成城学園前に停まるのもメイン施策ではなく、複々線完成までの繋ぎの意味もあった。今や千代直各停始発も設定可能になり、一般列車も世田谷区内は緩和されてるし実態はどうなるか。
今の西武は直通増も始発設定も敢えてしないで、短距離客に有料だけ増発しあてがってる形だ。
916: (ワッチョイ 9fb3-qmdK [221.30.233.140]) 2018/08/18(土)09:38 ID:IeAtTV/i0(2/2) AAS
>>915
短距離というがメトロホームウェイは比較的遠距離対象かもよ。
それに世田谷区内といっても朝の通準は向ヶ丘遊園近辺までは充分使えるし本数も充実してる。更に速い快急に乗り換えてしまうから少し空いてて、代々木上原での乗り換えに集中してるみたいだが…
西武の有直は練馬区内が精々という感じだし、副直快速だって総本数自体は多くない。
単純比較して西武を肯定するのは強引かな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.112s*