[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part32【小竹向原】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373
(1): (ワッチョイ 999f-qJjT [124.211.75.145]) 2018/07/16(月)20:59 ID:im8qlL+A0(1/2) AAS
>>370 >>372
特急の(特にデータイムの)輸送体系を具体的にどうするかによって、特急車庫の最適な位置は変わってくるでしょ
設備の制約から、汚物処理は武蔵丘・小手指・南入曽でないとできない
仕業検査は係員が出張すれば、(条件次第で)保谷でもできなくはないかもしれんけど

都合よく飯能発着のむさし運用に乗せて武蔵丘で汚物処理等ができれば良いけども、
現状では、昼間は秩父〜池袋のピストン輸送だし、検査・汚物処理のタイミングが
朝夕むさしでの飯能発着タイミングに合うとは限らない

だからこそ、やむを得ず昼間に小手指〜池袋1往復回送スジを設けて池袋で車両交換しているわけでしょ

今後、昼間に標準で飯能発着の特急を設定するのなら、武蔵丘拠点が最適だが、そうでなければそうとは言えなくなるよ
秩父〜飯能・飯能〜池袋が時間距離的にほぼ同じと考えると、秩父〜武蔵丘も回送距離長くなるし
省2
375
(1): (ワッチョイ 13b3-NFua [219.183.194.127]) 2018/07/16(月)21:48 ID:AMOUFnPS0(5/5) AAS
>>373
池袋から小手指まで回送するくらいなら
不定期スジで飯能まで営業運転して武蔵丘で処理した方が儲かるでしょ
たとえガラガラでも回送するよりはマシ
(最近は昼間でも乗車率が良い)

汚物処理なんて数日に1回で良いんだから、西武秩父から武蔵丘まで回送する事態にはならない
計画的に車両運用していればね

>>374
飯能短絡線は建設そのものより、街づくりへの影響がネックだと思う
ただ単に、ちちぶ号だけ短絡線経由で東飯能停車にすれば良いって話じゃない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.161s*