[過去ログ] 新快速にグリーン車をつけるスレ4編成目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90: 2018/08/05(日)10:25 ID:+6l2fvx1(9/17) AAS
>>89
指定席の管理がややこしい、いろんな要求あるのであれば、列車で分けるのも手ですね。
以前にでた、指定席+有料自由席も一つです。
朝は指定、昼間は自由、夕方は指定、深夜は自由みたいに時間帯で分けるのも一つですね。
朝夕だけに絞るだけでも管理する列車の本数も大きく違ってきます。
別に全部を同じ運用をしなくてはいけないルールはありませんので。
91
(2): 2018/08/05(日)10:42 ID:Y0oFRYQt(1) AAS
定員制自由席でもいいよね
JR西は「着席需要を満たす」と言っているので、着席保証という点では大失敗している東の自由席グリーン車の導入は無いと言っているようなもんだ
92
(2): 2018/08/05(日)10:54 ID:+6l2fvx1(10/17) AAS
>>91
朝は、始発が遠方になるため、自由席にした場合
姫路などの始発に近い駅だけで満席になる場合が十分に考えられるんですよね。

着席保証の声は、加古川、明石、神戸、芦屋、高槻、滋賀県内の新快速停車駅など
どんなに早くならんでも朝が座れない、特急や新幹線が止まらない駅の利用者の声なんですよ。

この駅を救済するためには、指定席か、定員制自由席などの着席保証を考えないといけないんですよ。
始発駅だけで埋まって収益確保できるから、中間駅は知りませんというスタンスをとる可能性も0ではないですが。
93
(2): 2018/08/05(日)12:10 ID:B5Ku3R+u(1) AAS
>>91
定員以上売れたほうが利益になる
>>92
移動距離が長い利用者を優先したほうが儲かる
94: 2018/08/05(日)12:16 ID:PrqAqFE7(2/2) AAS
>>92
誰かさんが、横浜からもグリーン車への乗客があると訴えていたブログによると、横浜まで
空席があったようだから、新快速も自由席の場合は京都近くまで満席にならないかもしれません。
実際は、価格によるだろうし、試してみないとわかりませんが。

ただ、横浜まで空席があった理由は、座席の有無の不明が有料券購入の足かせとなるのかなと。
ですから、無駄なく座席を売る為にも指定席の方が良いと個人的には思ってます。

定員制自由席はどうなんでしょうね。関東のライナー利用時に座れない人が出て「自分の券を
確認し、間違いの方は移るかすぐに申告して下さい」と放送が繰り返された事がありました。
車掌も走り回ってたし、大変なような気が・・・。2両ぐらいなら大丈夫かもしれませんが。
95
(1): 2018/08/05(日)12:19 ID:IQsRkLTc(2/2) AAS
>>93
そこが乗客無視って言われる部分だな。
様々な声に応えるのも企業努力の一つだと思うが。
ろくにシミュレーションできないくせに、なぜにそう簡単にこっちが儲かるといいきれるのやら
それにお金払ってでも楽して立ちたいって需要、関西で聞いたことないですが。
96
(2): 2018/08/05(日)12:20 ID:hGuCaFvI(1) AAS
>>93
払い戻されて終わりだろ
97
(2): 2018/08/05(日)20:17 ID:8COG5aUK(1) AAS
>>95
それはわかる
しかし自由席利用者のほうがリターン多いから
そっちを優先したほうがメリット多い
指定席利用者には特急の指定席を増やすことで要望に応えられる
>>96
定員制にしたら絶対に定員までしか売れないが
通常の自由席ならもしかしたら売れるかもしれない
98
(2): 2018/08/05(日)20:48 ID:w1Gg8CuC(1/2) AAS
>>97
払い戻しに関わる窓口の負担や事務処理に手間とコストがかかる
それに座れなかった客はヘイトを貯めSNSに文句を書く、すると負の広告として利用率や顧客満足度が減り大きな損失となる
それするくらいなら指定席として売って、乗り遅れて空席になってる席を車内で売ったほうが客も喜ぶしJRも利益になる
乗り遅れるのは客側の責任だからトラブルになることもない
99
(2): 2018/08/05(日)21:08 ID:+6l2fvx1(11/17) AAS
>>97
「しかし自由席利用者のほうがリターン多いから」
特急は座席数や本数に限界があるから、新快速区間にもという話になっています。
私は単なる特急への誘導では今回の要求の解決にはならないと考えています。

「通常の自由席ならもしかしたら売れるかもしれない 」
それを言いだしたら、新幹線や特急も全席自由席が儲かるということになりますよ。
座席指定は売上を阻害するもの、全席自由席にして無限に売った方がお得と。

特急の指定席の拡大はその流れに反します。
なぜ売れる自由席を減らして収益の減る指定席にするのですかね…
100: 2018/08/05(日)21:19 ID:+6l2fvx1(12/17) AAS
>>98
おそらく、払い戻しをしない、もしくは規約の隅に小さく書いて払い戻せることを意図的に知らせない作戦を考えているのでしょうね。
JR東日本もその手を使っていますが、関西でそれをしたら、関東よりも評判は悪くなるでしょうね。
そのあたり関西人はシビアですから。

それを避けるであれば、以前にも案として出ていましたが、車内のみしか券を売らない方式がいいでしょうね。
あくまでも自由席を押すならですが。

どれだけネット販売や券売機を置いても車内精算は0にはできません。
だったら逆の発想で車内だけに集中させればいいのです。

無駄なシステムや券売機もいりません、払い戻しも原則発生しません。
運休しても予告も不要ですし、券を持っていたのに乗れませんでしたもありません。
省2
101
(3): 2018/08/05(日)21:22 ID:sak8cwZT(1) AAS
>>98
東日本でそんなことは起きていない
もちろん不満がある利用者が全くいないとは言わないが
支持するほうが圧倒的に多いということ
運行区間が長く本数の多いJRの無料列車には
自由席の有料座席が合っている
>>99
特急を全席指定化するのは指定席派への配慮
自由席は新快速等のグリーン車を使えばいい
新快速等のグリーン車は
省3
102
(1): 2018/08/05(日)21:24 ID:WAYGNSf6(1) AAS
>>99
JR西は指定席拡大の方向に行ってたっけ?
JR東(およびその関連)特有の施策なのでは?
103: 2018/08/05(日)21:30 ID:+6l2fvx1(13/17) AAS
東海道新幹線などを見ていると分かるのですが、
アテンダントに負荷がかかるのは実は自由席の方なのです。

指定席は、条件を満たさないとそもそも買えないので「買える=乗車の条件を満たす」なのです。
購入すればアテンダントの携帯端末に情報行くため、車内改札を不要にできます。
確認するのは、指定席確保の情報がない席だけ。
新幹線もそれで改札の手間を減らし、アテンダントと車掌の負担軽減に成功しています。

しかしながら自由席の場合、切符で買ってしまった席には100%見に行かないといけません。
区間が間違っているかもしれません、切符持っていないかもしれません。
それをいちいち見に行かないといけないんですね。さらにどこまで乗るかメモしないといけません。
これ非常に効率が悪いです。
104: 2018/08/05(日)21:35 ID:+6l2fvx1(14/17) AAS
関東ではSuicaで着席を登録するサービスを始めていますが
これって指定席の管理と共通する部分も多くあるのです。

一見簡単そうなシステムと見えますが、思っている以上に複雑です。
JR東日本もシステムの改良を重ねて運用していますが、運用費もバカになりません。

ただ、これでも全員がそのシステムを使うわけでもありませんので
アテンダントの負荷もそれなりに残ります。
105
(1): 2018/08/05(日)21:40 ID:+6l2fvx1(15/17) AAS
>>101
「支持するほうが圧倒的に多いということ 」
これはあくまでも関東の話、それをそのまま関西にもってくるのは非常に危険
伊勢丹は同じ考え(関東で圧倒的支持あるから問題なし)で関西に進出した結果、大失敗しています。
伊勢丹は、>>101みたいに成功にあぐらをかいた経営層がいたんでしょうねと思っています。

>>102
チケットレス特急券の拡充に力入れてますし、指定席拡大を意識してますよ。
106
(1): 2018/08/05(日)21:44 ID:w1Gg8CuC(2/2) AAS
>>101
>東日本ではそんなことは起きていない
現にこのスレで大炎上してるんですがwww
107
(1): 2018/08/05(日)21:47 ID:+6l2fvx1(16/17) AAS
伊勢丹の撤退の件、JR西日本と一見関係ないと思うかもしれませんが
失敗した場所が、JR西日本が全社をあげて再開発した「大阪駅」なんですよね。

幸いルクアが好調だったのでカバーできたのですが、鳴り物入りの場所だったために、相当な痛手になっています。
そのため「関東の発想の安易な取り込み」には、かなり慎重になっていますよ。
108
(1): 2018/08/05(日)22:00 ID:SjT8m1di(1) AAS
>>106
炎上してるから不評とは限らない
現に東のグリーン車は5chで叩かれまくってるが利用者はちゃんといる
109
(1): 2018/08/05(日)22:09 ID:+6l2fvx1(17/17) AAS
>>108
あなたの収益を増やしたいという考えを拝借するならば
この批判の根本にある原因を調べ、それを加味すればさらに利用者が増えて収益が伸びるということなのです。

批判は伸びるチャンスなのです。
あなたは意見を聞いていると言いますが、一向に反論はなくなりません。
それは、まだまだ意見を聞き足りていない証拠ですよ。

JR東日本方式も日々改良されています。それもその一環なんですよ。
今の方式が完ぺきならば、新たなサービスや改良は加えなくてもいいですからね。
1-
あと 893 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.212s*