[過去ログ]
【練馬】西武有楽町線スレ Part33【小竹向原】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19
:
(ワッチョイ 6f7f-IOO1
[119.245.73.31])
2018/08/27(月)12:39
ID:e46YoJF50(6/7)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
19: (ワッチョイ 6f7f-IOO1 [119.245.73.31]) [] 2018/08/27(月) 12:39:58 ID:e46YoJF50 途中の西武池袋線内は保谷、石神井公園に乗車専用駅として停車いたしまして、東京メトロ有楽町線内の飯田橋、有楽町、終点の豊洲に降車専用として停車する、こういった運行形態でございます。 豊洲駅では、座席を転換いたしまして、折り返しの所沢方面へは各駅停車としてロングシートということで、 通勤列車と同様の横一列の席にいたしまして、多くの人を運送できる、こういった運行形態が大きな特徴となってございます。 乗車料金につきましては、運賃のほかに座席指定料金が必要になります。ちなみに所沢豊洲間では座席指定券を事前購入し、小竹向原経由の現金で計算をいたしますと、 運賃は540円で、座席指定料金が510円となり、合計で1,050円というふうになってございます。 また、通勤型座席指定列車「S―TRAIN」の利用状況でございますが、朝の上りについては7割から8割程度の乗車率、夜の下りについては4割から5割程度の乗車率であると西武鉄道から伺っております。 次に、より遠距離乗車となる入間市駅発着の需要はあるのではないか、こういったご質問にお答え申し上げます。 通勤距離が長くなると、それに伴い当然乗車時間も長くなりますので、そうすると、どうしても座って通勤したくなる、これはもっともなことでございます。 入間市駅発着の需要につきましては、西武鉄道に問い合わせましたが、現在のところ輸送の需要はない、こういった判断をしているとの回答でございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535120590/19
途中の西武池袋線内は保谷石神井公園に乗車専用駅として停車いたしまして東京メトロ有楽町線内の飯田橋有楽町終点の豊洲に降車専用として停車するこういった運行形態でございます 豊洲駅では座席を転換いたしまして折り返しの所沢方面へは各駅停車としてロングシートということで 通勤列車と同様の横一列の席にいたしまして多くの人を運送できるこういった運行形態が大きな特徴となってございます 乗車料金につきましては運賃のほかに座席指定料金が必要になりますちなみに所沢豊洲間では座席指定券を事前購入し小竹向原経由の現金で計算をいたしますと 運賃は円で座席指定料金が円となり合計で円というふうになってございます また通勤型座席指定列車の利用状況でございますが朝の上りについては7割から8割程度の乗車率夜の下りについては4割から5割程度の乗車率であると西武鉄道から伺っております 次により遠距離乗車となる入間市駅発着の需要はあるのではないかこういったご質問にお答え申し上げます 通勤距離が長くなるとそれに伴い当然乗車時間も長くなりますのでそうするとどうしても座って通勤したくなるこれはもっともなことでございます 入間市駅発着の需要につきましては西武鉄道に問い合わせましたが現在のところ輸送の需要はないこういった判断をしているとの回答でございました
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 983 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s