[過去ログ] 【練馬】西武有楽町線スレ Part33【小竹向原】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20(1): (ワッチョイ 6f7f-IOO1 [119.245.73.31]) 2018/08/27(月)12:41 ID:e46YoJF50(7/7) AAS
最後に、平日の飯能駅始発入間市駅停車の要望を鉄道事業者へについてお答えを申し上げます。
西武鉄道の見解では、飯能駅からの運用を考えると、使用する車両が新型車両で、トイレの設備を備え、座席を転換する機能等もあり、
特殊な車両であることから、故障や運行ダイヤの乱れ、あるいは車両メンテナンス等を考慮に入れると、その運用が限定される、こういったことでございます。
したがって、飯能駅までの運用の距離を長くすると、現在より多くの車両編成数が必要になること、また現在の輸送需要がないこと、こういったことから当面計画はない、こういった見解でございました。
しかしながら、着席通勤を含む入間市民の鉄道利用の利便性向上、こういった部分を考えますと、平日の飯能駅始発入間市駅停車のS―TRAINの運行について、
埼玉県を通じて毎年鉄道事業者に要望事項を示している鉄道整備要望、こういったものがございますので、ここに盛り込むかどうか、検討していくと、こういった考えでございます。
21: (エムゾネ FFff-IOO1 [49.106.193.111]) 2018/08/27(月)12:51 ID:XiE5scCtF(1) AAS
>>15でこの議員が言ってることは
そのまんま、ここで江戸川橋通勤の人が言っていたことだな
入間市という遠距離で準急エリアの比較的近距離の利用者と同じことを言うのは面白い話だが
西武鉄道側はエリア別に輸送の考え方を分断しているが、実情はどうかね
まぁ、↓これが回答なわけだが
>したがって、飯能駅までの運用の距離を長くすると、現在より多くの車両編成数が必要になること、
また現在の輸送需要がないこと、こういったことから当面計画はない、こういった見解でございました。
>現在の輸送需要がない
>現在の輸送需要がない
>現在の輸送需要がない
22: (ブーイモ MMff-+9I1 [202.214.198.49]) 2018/08/27(月)13:14 ID:p3QtvhjTM(1) AAS
>>16
>私もきょうダイヤを確認してきたのですけれども....全ての列車が入間市駅に停車します。
定期ダイヤのおくちちぶ号が廃止されて何年経つと思ってるだよw
こんなレベルの人たちが西武に要望したって適当にあしらわれるだけ。
だから
>>20
>飯能駅までの運用の距離を長くすると、現在より多くの車両編成数が必要になること、また現在の輸送需要がないこと
こんな見え透いた嘘にまんまと騙される。
豊洲20:00発以降のS-TRAINは折り返しがないから、
所沢で接続する飯能行きのスジを置き換えて延長運転してもコストかからないんじゃないですか?
省1
23(1): (ワッチョイ 5f91-vl9i [115.177.241.181]) 2018/08/27(月)13:59 ID:2qbVcP2a0(1) AAS
青梅に比べると入間市はあれだけNRAが走っている分、恵まれてると思うけどなあ。
24: (スップ Sdff-IOO1 [49.97.111.78]) 2018/08/27(月)14:12 ID:mF747XzKd(1) AAS
なんだかんだでFライナーも日中維持されてるし
有楽町線方面が欲しいというのもわかるけど
25: (ドコグロ MMff-m3BN [119.240.143.79]) 2018/08/27(月)16:42 ID:akP2vQtEM(1) AAS
飯能から快速新木場行き走らせればいいだろう。セットで清瀬始発の地下鉄直通も。
飯能からは、一時間当たり、特急2 快速急行1 急行2 快速1 準急2でいいだろう。
26: (ワッチョイ 1bb3-z9NF [126.242.165.181]) 2018/08/27(月)18:14 ID:CUQ0zQy30(1) AAS
種別も行先も多すぎ
急行準急各停だけでいいよ
27(1): (エムゾネ FFff-Iibt [49.106.193.202]) 2018/08/27(月)18:45 ID:x3pXhNIMF(1) AAS
そうね。
通勤準急は無くなるけど、他はどうかな。
28: (スップ Sdff-teUm [1.72.2.229]) 2018/08/27(月)18:49 ID:V6T6njiGd(1) AAS
>>27
だからいつ無くなるんだよ
29: (スッップ Sdff-IOO1 [49.98.133.3]) 2018/08/27(月)19:13 ID:F/lKx8lYd(1/3) AAS
Yライナーもそのうち作って欲しいが、
改良工事しないのかな
やはり速達性が一番だ
30(4): (スッップ Sdff-IOO1 [49.98.133.3]) 2018/08/27(月)19:16 ID:F/lKx8lYd(2/3) AAS
鉄道業界が混雑緩和策で苦悩する理由、東京の人口増は予想以上
外部リンク:diamond.jp
量より質へのシフトが早過ぎたな
31(1): (スッップ Sdff-5pNb [49.98.148.231]) 2018/08/27(月)21:56 ID:3zUTUzWMd(1) AAS
今日はよく直通切らなかったな。おかげでSトレインで帰れたぜ
32: (ワッチョイ dfb3-IyLt [219.183.194.127]) 2018/08/27(月)22:50 ID:povzCd4j0(1) AAS
>>23
恵まれているかどうかではなく、西武の子ども騙しのような回答が問題。
車両の運用数を増やさなくても小手指までの延長など工夫の余地がある。
>>30
量より質は間違っていない。
問題なのは、有料列車の充実や昼間のFライナーなど質の向上が偏っていること。
朝の急行・快急の所要時間短縮や夕方の直通優等増発など
通勤時間帯の質の向上も必要。
33: (ワッチョイ df9f-w21f [27.83.135.139]) 2018/08/27(月)22:54 ID:hrkwRJ9O0(1) AAS
>>31
副都心線乗ってるときに種別・行き先が変更するかも、って放送が流れたときは直通中止するんだろうなって思ってたわ
自然災害でのダイヤ乱れで直通中止しないのは珍しいよな
34(1): (スッップ Sdff-IOO1 [49.98.133.3]) 2018/08/27(月)23:50 ID:F/lKx8lYd(3/3) AAS
江戸川橋勤務だった人はもういなくなっているのかな?
西武側の回答になんて思ったか聞きたいが
ずっと主張してたことを入間の議員が突っ込んで見事に西武側にあしらわれたわけだが
35: (アウアウエー Saff-oD98 [111.239.151.131]) 2018/08/28(火)06:52 ID:/NGIAUgVa(1) AAS
レッドアロー運転開始して、入間市に止まるようになったのは24年後、おくちちぶ廃止は34年後
全部止まるようになってもう15年も経つやん。
36: (ワッチョイ 4f1c-Mbis [49.250.28.119]) 2018/08/28(火)21:29 ID:q4M4DdDW0(1) AAS
日本のヨパネストソキン
37: (ワッチョイ 9beb-HfsH [222.230.59.46]) 2018/08/29(水)20:20 ID:kS+x90Zw0(1) AAS
相変わらず長文書く奴多いねww
38(2): (ワッチョイ fad2-8zu0 [59.166.89.230]) 2018/08/30(木)20:30 ID:gTOhe5jA0(1) AAS
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com
小田急も凄いねw
39(1): (ワッチョイ d501-EhMY [118.241.220.132]) 2018/08/30(木)20:42 ID:Vw2ZhcS00(1) AAS
ひばりヶ丘→池袋 15〜16分なんですが・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 963 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s