[過去ログ]
【練馬】西武有楽町線スレ Part33【小竹向原】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
352
:
(ブーイモ MM0b-QIpy
[163.49.214.139])
2018/09/22(土)20:21
ID:jGf0SGy6M(1/2)
AA×
>>351
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
352: (ブーイモ MM0b-QIpy [163.49.214.139]) [sage] 2018/09/22(土) 20:21:48 ID:jGf0SGy6M >>351 >地下鉄直通 >快速急行2/H、各停2/H(小手指)、各停4/H(石神井公園or保谷) 各停4本が石神井公園止まりだと、大泉学園と保谷の停車本数が8本に減る。 保谷発着だと石神井公園〜保谷の全体の本数が20本で輸送力過剰気味。 落とし所としては、石神井公園2本、保谷2本として 大泉学園と保谷の停車本数10本、全体の本数18本かな? 個人的には、昼間ガラガラの各停を仕立ててまで 準急と2駅(2分)しか変わらない快速を設定する必要があるとは思えないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1535120590/352
地下鉄直通 快速急行各停小手指各停石神井公園保谷 各停本が石神井公園止まりだと大泉学園と保谷の停車本数が本に減る 保谷発着だと石神井公園保谷の全体の本数が本で輸送力過剰気味 落とし所としては石神井公園本保谷本として 大泉学園と保谷の停車本数本全体の本数本かな? 個人的には昼間ガラガラの各停を仕立ててまで 準急と駅分しか変わらない快速を設定する必要があるとは思えないけど
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 650 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s